初めての「スパリゾート・ハワイアンズ」(その3)世界一の大露天風呂「与市」*最終回
プールサイドで撮影班をやってたら、大汗かいたせいか?
クラッと来たので、少し休憩後、大露天風呂「与市」へ行って見ました。
さすがに、世界一の大きさと言うだけあって、「池」みたいな広さ!
わたしは、、、そこで、ゆったりまったり過ごして、体調回復
写真:2013/08/11 Panasonic GF2 G14mm使用
世界一の大露天風呂「与市」へ。*ギネスワールドレコーズ認定
大露天風呂「与市」
http://www.hawaiians.co.jp/asobu/yoichi/index.html
参考:ハワイアンズの温泉
http://www.hawaiians.co.jp/onsen/
「与市」の入口前にある「お土産もの屋」ストリート
お風呂上りのアイス!
ぼやけてるのは、私の手振れ、、、同行カメラマンなのに、、、(赤面)
各地から観光バスが沢山来てました。
無事帰る、、の、、「カエル」??
以上
初めての「スパリゾート・ハワイアンズ」
引っ越しちゃった女の子が、大喜びだったので
同伴のわたしも嬉しかったです。
また、どっか一緒に行きたいですね
« 初めての「スパリゾート・ハワイアンズ」(その2)小山から約2時間10分で到着(休憩除く) | トップページ | 初めての「井頭公園 一万人プール」(その1)『波のプール』ではしゃぐ!! »
「国内旅行(東北・北海道)」カテゴリの記事
- 日本百名山「蔵王山」(番外編)山バッジを2個購入しました。(2016.09.02)
- 日本百名山「蔵王山」(その16)地蔵尊の裏手のベンチで「焼きおにぎり」*最終回(2016.09.01)
- 日本百名山「蔵王山」(その15)熊野十字路から、地蔵山山頂分岐点。お花畑広がる!(2016.08.31)
- 日本百名山「蔵王山」(その14)熊野岳避難小屋の内部を見学させて貰いました。(2016.08.31)
- 日本百名山「蔵王山」(その13)刈田岳山頂 標高1758mに到着!刈田嶺神社にお参りも。(2016.08.31)
「近所の赤ちゃん」カテゴリの記事
- 引っ越しちゃった女の子のお母さんのお姉さんの次女ちゃん!!(2015.11.14)
- 引っ越しちゃった女の子のお母さんのお姉さんの長女ちゃん!(2015.11.13)
- 小山市:2015年小山サマーフェスティバル「花火大会」(その2)フィナーレに向けて(2015.08.01)
- 小山市:『ムサシ』で、生ビールセット(ニラレバ炒め、ポテト入り焼きそば等)(2015.07.07)
- Rちゃん、町内運動会で気分乗らず・・・参加種目0(2014.10.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 初めての「スパリゾート・ハワイアンズ」(その2)小山から約2時間10分で到着(休憩除く) | トップページ | 初めての「井頭公園 一万人プール」(その1)『波のプール』ではしゃぐ!! »
ご無沙汰でした。
母が入院してから何かと忙しく超久しぶりの訪問です!
小山から2時間前後で着いてしまうんですか・・・・・!
宮城からだと結構時間が掛かります・・・・。
出来たばかりの頃・・・社内旅行で一度行ったことがありますが
設備が整って無くて場末の温泉地みたいでした・・・
数年前に家族で近くの小名浜の水族館には行きました。
地震の被害が大きくても見事に立ち直ったようですね・・・
もう一度言ってみたい水族館です!!
投稿: るーちゃん | 2013年8月14日 (水) 03時53分
おはようございます。
あれ~ もう最終回ですか...?
これからの展開を楽しみにしてたんですが...>笑<
水分不足では無かったですか?
それとも、プールで良いものを見てたので”クラッ”っと?
まぁ 無事のお帰り 何よりです...
投稿: ケン坊 | 2013年8月14日 (水) 05時45分
おはようございます
お風呂上がりのアイス美味しいですね 子供の頃
銭湯に入った後のコーヒー牛乳美味しかったですが・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2013年8月14日 (水) 05時48分
るーちゃん、こんにちは
だはは、場末の温泉地
いまでは、面影ないかもですね
立派なホテルも隣接してますし
スパリゾート自体の建屋も、かなり立派です。
でも、
外をみると山が近くにあって
看板には、いわき湯本温泉とか、書いてあったので
きっと、近隣を散歩すると
るーちゃんの社内旅行当時の面影がある場所も
あるかもです~~~
PS 小名浜、、、わたしも、一度行きたいと考えています。^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年8月14日 (水) 09時48分
ケン坊さん、こんにちは
そうそう、山ではザックの脇にペットボトルを入れてますが
ここは、油断して
ペットボトルを携行してなかったんです
それで
大汗かいて
塩分も過剰に放出したので
クラッとめまいがしたのかもって、考えています。
プール施設の
温度設定は28度と書いてありましたが
けっこう人もいたので、、、もっとあったのかも??(冷汗)
お陰様で
無事に帰れました(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2013年8月14日 (水) 09時51分
夢さん、こんにちは
ですよね
銭湯のあとの、、、
あ、、、わたしの場合は
フルーツ牛乳が大好きでした!
それと
小さめのバニラアイスバー
ホームランバーって、名前だったような記憶があります(笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年8月14日 (水) 09時52分
こんにちは。
世界一の露天風呂って、どの位の大きさなんでしょうね?
写真を見たかったですが、さすがに無理ですね(笑)
お土産もの屋は一度覗いて見たいな〜
投稿: KATSUTOSHI | 2013年8月14日 (水) 11時22分
こんにちは。
終わりよければすべて良しでしたね。
口コミはきっと高い評価になるでしょう(笑)
投稿: Lucian | 2013年8月14日 (水) 13時16分
ご無沙汰しています・
日本一の大露天風呂、ホームページの動画を見て
一度行ってみたくなっちゃいましたね~。
でもその前に人息で酔っちゃいそうです。
お風呂上がりのアイスは美味しかったでしょうね。
満足そうな顔してますもの。
アマガエルに見送られてお疲れ様でした。
投稿: グランマ | 2013年8月14日 (水) 22時44分
KATSUTOSHIさん、おはようございます^^
だはは、さすがに写真は無理でしたぁ
それに
撮れたとしても
男湯では、ビジュアルに問題があるかも、、、(爆笑)
お土産屋ストリートは
江戸情緒?感じる
雰囲気がある作りでしたよ^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年8月15日 (木) 05時58分
Lucianさん、おはようございます^^
無事に帰ってこれたし、
Rちゃんも満足そうだったので
よしよし、、、ですね。
でもでも、、、
こうゆう場所は
水に入らない同伴者は
「つらい」
かも・・・です(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年8月15日 (木) 06時00分
グランマさん、おはようございます^^
そ、そう、わたしの救いは「与市」だけでした。
このお風呂がなければ
福島まで
「ただ汗をかきに行っただけ」って旅に
なってしまったです、、、(笑)
それと
アイスも
ノスタルジー感じる
昔の味??って気がしました。
美味しかったですよ
Rちゃんも
喉が乾いてたので、無心に食べてました~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年8月15日 (木) 06時04分