房州名物『鯛せんべい』(亀屋本店)・・・甘くて美味しかったです
7月3日(水)
26.3度(12時時点)
多分、3日坊主になると思いますが、、、
数日前から、ラジオ体操を始めました。(NHKテレビを録画利用)
5タイトル分(1タイトル実質3分位?)あるんですが、、、
3タイトル位やると、けっこうヘロヘロ
5タイトルやったら、汗だくに・・・・
・・・ ・・・ ・・・
今日から熱帯夜とか、、、暑くなるのかと思ってたら
30度超えは明日(4日)からみたいっす
そして、、、それからは真夏日連続?、、、くぅ~~~やだやだ。。。
写真:Nikon P5100使用 房州からのお土産
亀屋本店 鯛せんべい
HP http://www.kameyahonten.com/
このお菓子、以前は食べる機会が多かったんです。
久しぶりに頂いて、懐かしかった・・・(のすたるじぃ~~)
「せんべい」と言っても、原材料は、小麦粉、砂糖、卵。
« ローソン:Uchi Cafe「あんこや」シリーズ・・・「どら焼き」&「豆大福」 | トップページ | クサガメ「亀三郎」・・・甲羅を洗って貰った後の水浴び・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 2018年第17戦目は『アゼリアヒルズカントリークラブ』・・・女性とシニアにやさしいコース!(2018.07.07)
- 2018年第16戦目は『鷹ゴルフ倶楽部』・・・鷹弁当と醤油ラーメンで!!(2018.07.07)
- 2018年第15戦目は『ロイヤルメドウゴルフ倶楽部』・・・今年のベストスコアが出ました!(2018.06.25)
- 2018年第14戦目は「トムソンカントリー倶楽部」・・・野生?鹿ちゃんが登場!!(2018.06.13)
- 2018年第13戦目は「鷹ゴルフ倶楽部」・・・新メニュー「カツカレー(ヒレ)」に挑戦!?(2018.06.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ローソン:Uchi Cafe「あんこや」シリーズ・・・「どら焼き」&「豆大福」 | トップページ | クサガメ「亀三郎」・・・甲羅を洗って貰った後の水浴び・・・ »
こんばんは、亀さん、
ラジオ体操、踊れって言われてももう分かりません。
やろうとも思わないし、亀さんもまた良くやろうと思いましたね。
夏なんかもうワールドカップと同じで良いです。いらないです。
超大汗かきにはただただ辛いだけです、夏は。
投稿: 山本 | 2013年7月 3日 (水) 18時28分
こんにちは
ラジオ体操ですか?
子供の時からやっていないです。
山登りの前は軽い体操はしますよ。
投稿: yodogawasyuhen | 2013年7月 3日 (水) 18時40分
亀三郎さん、こんばんは。
今日、母の手術が済んで先ほど5時頃に家に帰ってきました!
朝、10時前に病院に行って・・・一日がかりでした。
チョクチョク向こうからの説明があって、後はただ待つだけ・・・・
結構しんどいものでした!!
帰ってきて、早速お茶と甘いお菓子を食べてホッとしたところです!
この煎餅も美味しそうですね・・・・?
ラジオ体操は真面目にやると可成りの運動量になるそうですよ・・・・。
私には、とっても無理です!!
投稿: るーちゃん | 2013年7月 3日 (水) 18時59分
こんばんは、
外房に鯛の浦‥ありましたよね。 (^_^)v
そこにちなんだ煎餅でしょうか。
当地のお隣にある川越市に亀屋という老舗があります。
川越だから芋を使った菓子類が多いです。
ほんの数種類しか食べてないけど、和菓子のこがね芋とか芋煎餅なんかは美味しいですよ。
これから暑く厳しい長~い夏が到来です。
夕べは初めてエアコンの除湿で朝まで過ごしました。
うちのは、最近になって週二回ほどカーブスという体操教室に通ってます。
投稿: 武ちゃん | 2013年7月 3日 (水) 22時18分
他の方のブログでも書いたことがありますが、自分の勤める会社は一年中屋上でラジオ体操をやっています。
気候の穏やかな時期は良いですが、真夏と真冬はもはや『単なる修行』の領域と化していますよ。
前の晩にポーツクラブ行った日の翌朝なんかは、たらたらラジオ体操やるより仕事に早くとりかかった方が数倍良いのではと自分は思います。
でも、生活でまったく体を使わない人には効果あるかもですね。
ラジオ体操も、力を入れる所は入れて、体を伸ばして動作を大きくすればかなりの運動量です。
まじめに取り組めば、流石研究されているだけあって、手軽な良い運動だと思います。
でもでも、やはり冬の朝(7時50分)は冠雪の日光連山を眺めるのには良いけど、体操はちょっとネ。というの正直なところです(笑)
投稿: まっちゃん | 2013年7月 3日 (水) 22時35分
おはようございます
鯛せんべい 初めて見ました いろんなせんべいあるんですね・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2013年7月 4日 (木) 05時33分
山本さん、おはようございます^^
ぐふふ
私も同じで、夏は大の苦手です
理由も、ほぼにあーで、、、大汗かきだから、、、
これから、ほんとに憂鬱ですよね。
それと
ワールドカップもいらない??
むむむ、それは、やっぱり、、、コンフェデ杯で
3戦全敗、、、だったからですかね。。。
わたしも、、、ある面、、、ちょっと負け方が
ショックでした、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 09時25分
yodogawaさん、おはようございます^^
ラジオ体操、
体に良いよ、、、と小耳にはさみ
気まぐれで??始めてみました。
いつまで、続くか分かりませんけど、、、
でも、やると
体が、シャッキとした感じになります
気のせいかも、、、ですけど
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 09時27分
ラジオ体操、はじめられたのですね(*^ー゚)bグッジョブ!!
私は、この間CDを買ったのに全然活用してなくて・・・
でも、TVの放送を見ながらやってます。。
真面目にやると、結構な運動量だし、全身運動だから、
終わった後は、スカッとします・・・ネ。
がんばって続けてください。
継続は力なり。
甘いおせんべい??
ちょっと想像できませんが、私は甘いおせんべいはニガテです(´Д⊂グスン
投稿: ジャスミン | 2013年7月 4日 (木) 09時28分
るーちゃん、おはようございます^^
お母様の手術、無事に終了されたようで
良かったですね。栃木から私の祈りも届いたのでしょうか?(汗)
しかし、病院にいる時間が長いと
大変ですよね、
すごく、精神的にも疲れるし、、、
体力的にもキツイですよね、、、
そうゆうの、少しだけ経験があるので、分かります。
お茶とお菓子で、ゆっくり休まれて
すこし力、、、回復されたでしょうか?
それとも、今日あたりは、、、昨日の疲れが
出てる頃??
PS ラジオ体操、、、けっこう、、、真面目にやろうとすると
キツイです、、、ハフッ
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 09時30分
武ちゃん、おはようございます^^
さすがですねぇ、いろんな事にお詳しいので
いつもびっくりしてます!
そうです、鯛の浦!
その地ゆかりのお菓子です、
以前は、けっこういただく事が多かったのですが
今回、久しぶり。。。。
歳を重ねたせいか、以前よりも「美味しく」感じます
なんででしょうねぇ、、、(笑)
それから
いもを使ったお菓子、
それも良さそうですね
川越のお菓子は、頂く機会がないですが
いつか味わってみたいです~~~
PS これから暑い夏、、、乗りきれるか心配、、、
年々、、、暑さに体に負けてるようで、、、
憂鬱なのです。。。
夜のエアコンも、考えないとダメですね
今まで
電気代がもったないくて、、、扇風機でしたけど、、、(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 09時36分
おはようございます。
亀三郎さん、ラジオ体操を始められたんですね!
真剣にやると結構汗だくになるくらい
疲れるんですよね!!
でも、すごくいい運動になると思います!
私も、もう一回やってみようかな!
投稿: いちご | 2013年7月 4日 (木) 09時41分
まっちゃん、おはようございます^^
前に、会社の屋上でラジオ体操、お聞きしたことがあります!
修行ですかぁ、、、
暑い時、寒い時ありますから、ある面、その側面もあるでしょうね
でも、わたしからすると
会社で、そうゆう時間を設けてくれてるのは
素晴らしいこと、、、って気がします。
社員の健康維持のためですよね、
まっちゃんが言われてる通り
普段、、、体を動かす機会が少ない人間にとっては
強制的??に体を動かす時間、、、
とっても、、、貴重に感じます。
(ま、、、でも毎朝となると、、、わたしも、、まっちゃんと同じ気持ちになるかもですが、、、笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 09時41分
夢さん、おはようございます^^
房州のお菓子
鯛の浦って、、、鯛がすんでる湾があるんですが
その地ゆかりのおせんべいです^^v
甘くて
美味しかったです~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 09時43分
ジャスミンさん、おはようございます^^
だはは
真似して、始めてみました!!
CD買わずに
テレビを録画して、それを利用してます(笑)
でも、、、ほんと、けっこうしんどいですね。
5タイトル 15分は、つらいので、、、、
昨日は、、、2タイトル 6分に、、、
自己調整?で、減らしてしまいました。
でも、、、
スッキリします
なんででしょう
血の巡りが、良くなるからでしょうね、多分。
出来たら、、、毎日、、、続けたいけど、、、
PS わたしもキホン、、、しょっぱい堅焼きせんべいが
好きなのですが、、、
たまには、、、甘いのも、美味しいですよ~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 09時46分
いちごさん、おはようございます^^
ラジオ体操
始めたばかりで、、いつまで続くか分かりませんが
やると
すっきりして、、体に良いような気がします。
NHKの番組を録画しておけば
いつでも
好きな時に出来ますから、便利ですよ~~~
あ、、、
ただ、、、
飛び跳ねる時は
下の階の人の部屋に、響いちゃうかもなので
その点だけ、ご注意くださいませ
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 09時49分
<ワールドカップもいらない??>
亀さん、そんなんのトンでもないですよ、W杯がいらないなんて。
オリンピックが無くなったって、それはそれで別に構わないけれど
W杯は無くなって欲しくないです、絶対に。
仮に日本がアジア予選敗退したって、僕はしっかりとテレビ観戦しますよ。
僕が言いたいことは、暑い夏なんてW杯と同じ4年に1回で良いと言うことの
例えです。農作物さえしっかりと育つなら、僕は1年中春と秋で良いです。
投稿: 山本 | 2013年7月 4日 (木) 12時05分
山本さん、こんにちは
あ、失礼しました
読み間違えました(ペコリ)
なるほど、
暑い夏、4年に一度でいいと、、、
了解しました。
それから
最後の、春と秋でいいって、、、
それ、、、、まったく同感です
どうやら、わたしと山本さんは、『汗かき同盟』みたいですね、、、
だはは、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 15時35分
こんにちは
。ラジオ体操、まじめにやるときついといいますね。
私は子供の頃に地域の大人が世話人をしている「子供会」で、
毎朝、ラジオ体操に出させられていたので(母親にたたき起こされて ^^;)、
その当時を思い出します。
中1になってラジオ体操のない夏休みは、すごく幸せでした(笑)
鯛せんべい… 初めて見たかも? 船橋に住んでいた親戚
(いまは誰もいませんが)からのお土産は、大抵ピーナッツでした(o^-^o)
投稿: Non | 2013年7月 4日 (木) 16時59分
Nonさん、こんにちは
同じです、小学校時代は、町内会でラジオ体操を
夏休みの間中やらされてました。
ただ、亀三郎の場合は、、、
そのころは、、、長期間(1ヶ月くらい)千葉のばあちゃんちへ
「避暑」???
に出かけていたので、ほとんど参加出来なかったんですよ。
スタンプも、、、3個くらい??(笑)
それはそうと
ラジオ体操
久しぶりにやってみて、、、
「おおおおお、、、こんなに体が硬くなってるのか、、、、」
「むむむむ、、、こんなにリズム感がなかったか、、、」と
衝撃を受けること、、、いっぱいでした、、、
もそっと
体を柔らかくしないとって、、、おもったです!
PS 千葉 = ピーナッツですよね
わたしも比較的、いままで沢山食べてるほうかも??
そう言えば
ばあちゃんは
南京豆、、、か、、、落花生、、、
どっちかで呼んでたような気がします。
懐かしいなぁ、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 4日 (木) 17時44分