2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« はま寿司・・・平日は安いんですよ。たしか、、、一皿90円(税抜き) | トップページ | ローソン:Uchi Cafe「あんこや」シリーズ・・・「どら焼き」&「豆大福」 »

2013年7月 2日 (火)

山形の「さくらんぼ」

7月1日(月)  26.5度(14時時点)

・・・ ・・・ ・・・
富士山山開きで、テレビのニュースは富士山登山ばかりでした。
いつか私も、山頂から、ご来光を拝みたいけど、、、
標高2000m超えると、高山病になりそうなので無理かも

写真:Nikon P5100使用 山形の「さくらんぼ」

Asakuranbo

頂きもの。今年も、美味しかったです。

« はま寿司・・・平日は安いんですよ。たしか、、、一皿90円(税抜き) | トップページ | ローソン:Uchi Cafe「あんこや」シリーズ・・・「どら焼き」&「豆大福」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

サクランボ・・・今が季節の真っ最中ですね?
我が家では・・・ひたすら買って食してますよ・・・贈ってくれる人は居ないので!!
最近は、佐藤錦よりも紅秀峰という種類が美味しいらしいですよ。
スイカも美味しいし、桃も季節になったし、ブドウも出回り始めましたね??

偶然ですが、昨日我が家でもおみやげで頂いた山形のサクランボを食べました。
旬のものは美味しいですよね。
それと富士山、世界遺産に登録されて今年は例年以上に混雑しそうです。
私もご来光を拝みに1度は登りたいと思っていますが、年々遠くなっていくような、そんな気がしています。

こんばんは、
日頃、ハイキングしているから富士登山も大丈夫です。
ただ、山小屋に一泊すればより安全でしょう。

山形の本場サクランボ‥サトウニシキでしょうか。
毎年、贈答に戴くとは人徳ゆえだと思いますよ。  (*^^)v
いまや高級品のサクランボ‥今年はビワも食べてなかったですよ。
他にも、メロンに鮑、サザエにウナギ‥数えだしたらきりがないですね。

この時期に山形に出張に行く機会が割りと多かったのですが(今年は無し)、行く先が天童からちょっと外れた辺りで、周囲はさくらんぼやらフランス栽培の農家が沢山あります。

何せ、新幹線の駅名が「さくらんぼ東根」というくらいですから力の入れようも並々ならぬものがあります。
実際、道路に飛び出した枝にさくらんぼが鈴なりという光景も見られ、「あれでは盗まれてしまわないですか?」と問うと、食べたくて盗む奴は居ないし、金にするためには選別とか大変だから誰も盗らんて。

だそうです。
実際、出張先では茶菓子代わりにお盆に山盛りで出されても現地の人は一瞥して、義理で一粒つまんでお終いみたいな感じ。
自分たちは珍しいですから、「いやぁさくらんぼこんなに食べられるなんて夢のようだなぁ」などと言いつつご馳走になりまくり。

すっかり感覚が麻痺して帰りにおみやげでもと思って駅とかの売店で見るとやはり超高値なんですね。
綺麗に粒が揃ってキズも無くて。

商品価値を維持するためにはハネものは市場に出さないのが原則なんですね。
食べちゃ同じなんで、よそ者としては大変残念でならないのですが(^^;

 こんばんは。ほんと、富士山山開きのニュースばかりでしたね。
私もリンゴさん同様、年々、足が遠ざかるばかりだなぁと思います。
 高山病、2000mくらいなら出ないと思いますよ。あくまで
憶測で申し訳ないですが、通常はゆっくり登りますしね。
 栃百完登のためにも、じんわり、ゆっくり、ガンバ~です

おはようございます
富士山は私も知りません(登ったことがありません)笑
でも あれだけ人がいると引きます
多分一生登らないでしょう v^^

佐藤錦 うんまそぉ!!

おはようございます。
さくらんぼ...佐藤錦くらいしか知識がありません。
なかなか口に入る機会も少ないですね>笑<
富士山は14~5年前に一度だけ登りました。
とにかく素晴しかった(条件も光景も何もかも)
また登りたい気持ちはありますが、その時の状況が
あまりにも良過ぎたので、それ以上は期待できず
2回目は実現してません...
世界遺産になったこともあり、暫くは混むでしょうね。

おはようございます
サクランボ男の子以外みんな大好きです 男の子果物あまり
食べません 食べるのはメロンとパイナップルそしてリンゴぐ
らい・・・ 美味しいのにもったいないですね


るーちゃん、おはようございます^^
うちは
山形に親戚がいる関係で、この時期、2回届きます。
親戚なので「おしるし」??
ブランド品じゃないと思います。
でも
亀家の場合は
質より量?なので、しばらく楽しめますよ(笑)
PS それから、わたし、、、夏場は、スイカ命なので
   これから楽しみ!!


リンゴさん、おはようございます^^
でしたか!以心伝心!!
なんて、、、それは、関係ないですね
時期のものですから
食されてる方も多いって、ことですね~~~
それから、富士山は、コン様と亀母が登ったことがあるので
わたしも!!って気持ちはあるのですが、、、
その時の、、、苦しさの話を聞いてるので
(もちろん、ご来光、雲海、満天の星など、、、素晴らしい話もあり)
怖い
んです、、、、高血圧症の亀三郎には無理かなぁ、、、と、、、
でも、、、行きたいですけどね、、、


武ちゃん、おはようございます^^
ですか、、、でも、、、話を聞くと、日頃ハイキングをしてても
酸素が薄いので、
そうゆう部分でも、かなりキツイらしいんですよね、、、
体が弱い?亀三郎の場合
その点が、すごく心配なんです。
それと
さくらんぼは、親戚からのおしるしなので
高級品じゃないと思いますが、美味しかったです!
この時期
いつも楽しみにしてるんですよ、、、むふふ

PS サザエ、、、わたしの好物です
   まるのまま焼いたのが好き
   居酒屋で、、、切ったあと殻に入れて焼くのは、、、、
   がっかりするタイプです。
   ワタが、、、ツルリンと出てきて
   ガブッといくのが、、、、いいんです~~~


まっちゃん、おはようございます^^
山形は、亀三郎のルーツなんです
父の故郷ですから、、、、
昨年、不幸があって久しぶりに訪問しましたが
まっちゃんは、仕事でけっこう行かれてたのですね
お話を聞くと
わたしが行った回数よりも、多いかもです。(汗)
山形は、人がいいでしょう??
東北全般に言えるかもですが、、、、
良い人が多い感じがします。
って、、、わたしのルーツが山形だから
亀三郎 = 良い人って、、、思わせたいだけ、、、
あ、、、そういう意味じゃないですよ、、、念のため(汗)
それと、さくらんぼ
そうそう、キレイに並んで、傷のないもの、、、高いですよね
うちがいただくのは
どさっとはいって、、、並んでないタイプなので
量優先の??のタイプなんです~~~(爆笑)
でも、自分では、、、買えない量なので、
いつも重宝しています。
少しですけど、、、ご近所さんに、お裾分けも出来るので^^v


Nonさん、おはようございます^^
ですか、2000mくらいなら高山病は
大丈夫ですかね、(汗)
なんとなくですが、、、
1500mを超えると
いつもと違うような感じがして、、、、
「もしかして、おいらは、、、標高高いのが苦手」
みたいに、感じていたものですから
それより高いのは、不安を感じていたんです(汗)

栃百、、、、
ちょっと、、、無理な山、、、多いっす、、、
もそっと
優しい山に変えて
新栃木百名山を出して欲しいって
マジに思っています~~~


時平さん、おはようございます^^
富士山
コン様の話によると
いいらしいですよ~~~~
満天の星 雲海 ご来光
生涯一番と言ってました!!
あ、、、
そっか、、、
でも
それらは、、、那須でも見れますよね、、、、
だからか・・・(ドテッ)

PS さくらんぼ、、、美味しかったです~~


ケン坊さん、おはようございます^^
おおおお、富士山、ご経験がありましたか!
そかそか、
じゃ、、、その素晴らしさ、、、一生の思い出に
なっているのでしょうね
うちのコン様が、いつもいうのです
また行ったとしても
あの情景に出会えるかどうか、分からない
あれが人生で最高の景色だったんじゃないか、、、って。
そんな風に言うのです。
お話きいて
ケン坊さんの今の思いは
うちのコン様と近いのでは??って、思ってしまいました。

わたしは
まだ、、、なので、、、一度はと、思うのですが、、、
体力がどうか、、、それが問題です(悲しい)


夢さん、おはようございます^^
そうですかぁ
でも、まだ子供ですから
これから嗜好は、変わるかもですよね
10年たったら
「お、、、さくらんぼは、美味しいね!」って
言ってる青年に変わってるかも~~~
そんな気がします。

さくらんぼ、おいしそうですね~。
アメリカンチェリーとは、味が全然違います。。

富士山、いつも山登りをしてる亀さんならば、余裕で登れそうです。
私は、一生登らないだろうな~。。
しんどそうだしヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

こんにちは
山形に親戚あっていいですね。
旬のものって美味しいですよね。

>富士山 一度頂上まで登りましたけど
寒くてタオルを顔にまいて乞食みたいな
写真しかありません。
いまじゃ銀座なみですね。


ジャスミンさん、こんにちは
でへへ、、、わたしも、しんどいから富士山は無理かと、、、
話を聞くと、酸素が薄いので大変らしいんです、
そうゆうの
極端に弱い体質なんですよ、、、わたし、、、(滝汗)
でも、、、登りたいですけどね、、、

PS アメリカンチェリー、、、名前を聞くと
   食べたくなります。
   おおきいから、食べがいがありますよね~~~


レモンさん、こんにちは
私には、山形の血が流れてます、、、
ふふふ
千葉とのハーフですけどね、、、

それはそうと
富士山
登られたことがあるんですか!!
そっかぁ、、、いいなぁ、、、
ほっかむりでも、、、なんでも、、、
山頂を一度踏んでれば
それだけで、羨ましいです~~~

こんにちは。
さくらんぼ、すごく可愛い
食べるのはもちろん大好きなのですが
こうやって眺めてるのは、もっと好きです。
木に成っている所なんて
何時間見てても飽きませんよ!
山形産のさくらんぼは
特別美味しいですよね


いちごさん、こんにちは
なるほど、なるほど!
木になってるところも、たしかに可愛いですよね
実際には、見たことがない?ような気がしますが
テレビのニュースで
収穫風景などを見ると、
そうゆうイメージが沸いてきます!
カメラ持ってたら
撮ってみたい被写体かもって
いちごさんのコメントを見て、思いました

PS 山形のさくらんぼ
   お近くなら、、、すこし
   お裾分けが出来たですが・・・

さくらんぼって、見て可愛い、食べて美味しい。
アメリカンチェリーも良いけど、
日本のさくらんぼは可憐な感じですね。


ふうかさん、おはようございます^^
そうそう
見て可愛い
さんくらんぼって、、、
そうゆうイメージですよね、、、、

それから
いま思い出したのですが
口の中で
結べる人、、、いましたよね、、、
器用な、、、舌???(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

« はま寿司・・・平日は安いんですよ。たしか、、、一皿90円(税抜き) | トップページ | ローソン:Uchi Cafe「あんこや」シリーズ・・・「どら焼き」&「豆大福」 »