小山市:手打ちそば「永」(とこしえ)冷たい生ゆばそば&活〆穴子天と野菜天盛り合わせせいろ
今年1月読売新聞で紹介されたお店、
気になってたので、初めて行ってみました
写真:2013/07/21 Panasonic GF2 G14mm使用
手打ちそば 「永」(とこしえ)
食べログ 栃木(参考)
http://tabelog.com/tochigi/A0902/A090203/9012658/
お店は、和風の一般住宅を改装して営業。(月曜日が定休日)
エントランスは、こんな感じ
玄関の靴箱の上に飾ってあった店名の「額」
メニュー*トリミング
「冷たい生ゆばそば」1000円・・・コン様の注文
「永」(とこしえ)さんのオリジナルメニュー。
豆乳仕立てのコクのあるおつゆ。新聞の紹介記事にも
飲み干す人がほとんどと書いてありましたが、
うちも、ふたりで仲良く「完飲」しました^^v
「活〆穴子天と野菜天盛り合わせせいろ」1200円・・・亀三郎の注文
今回は、お蕎麦を「粗挽きそば」へ変更したので、プラス200円で1400円
『究極のもりそば』に使用してるお蕎麦なので期待したのですが
亀三郎の好みよりは、麺はちょっと細め・・・
そして、もそっと冷たく締めて貰ったほうがいいなぁ、なんて思いました。
最後にそば湯に、ネギを散らして頂きました。
あ、それと、そばつゆなんですが、、、少なめで出てきます。
(お味は、スッキリ辛口)
お店の人から最初に、「足りないような言って下さい」と説明あり。
途中で追加で貰いましたが、、、こうゆう時、いつお願いしようか、、、
気になる性格なんですよね、、、わたし
*写真はないですが、サービスで「そばプリン」が出てきました
« 小山市:「祇園祭」(その4)「かっぽれ」「ひょっとこ」「大神輿」*最終回 | トップページ | PENTAX K-5 Ⅱs購入・・・ローパスフィルターレスのモデルです。 »
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 小山市:「祇園祭」(その4)「かっぽれ」「ひょっとこ」「大神輿」*最終回 | トップページ | PENTAX K-5 Ⅱs購入・・・ローパスフィルターレスのモデルです。 »
こんにちは、亀さん、
この蕎麦屋さん知ってますよ。この近くには仕事で良く行きまして、丁度今その地域から
戻って来たところでした。さっきも県道沿いの看板を見ては気になっていましたが、この新記事を
見て近い内に入ろうと思います。
投稿: 山本 | 2013年7月24日 (水) 14時27分
オリジナルメニューの「冷たい生ゆばそば」が美味しそうですね。
暑い夏にはぴったりだと思います。
投稿: リンゴ | 2013年7月24日 (水) 14時52分
山本さん、こんばんは
ご存知じゃないかと思ってました^^v
ぜひ、こんど寄ってみてくださいませ~~~
わたしは、麺はもうすこし太く切ってもらって
もそっとコシがあるほうが好みですが・・・・
でも蕎麦の香りは、良かったですよ。
お店の雰囲気も良かったし。
さてさて
山本さんの好みにあうと、いいですが。
投稿: 亀三郎 | 2013年7月24日 (水) 21時17分
リンゴさん、こんばんは
そうなんです
湯葉と
豆乳仕立てのおつゆ
キュウリの細切りも入って
ほんと、、、『夏』のお蕎麦って感じでした。
投稿: 亀三郎 | 2013年7月24日 (水) 21時19分
こんばんは、
ゴマダレのサラダ蕎麦と天麩羅の盛り合わせ蕎麦も、とても美味しそうです。
一般住宅を改装してのおもてなし‥新鮮味がありますね。
靴を脱いでお座敷でしょうか、リラックスできそうです。
先日‥鴻巣のB級グルメでもお馴染みの、幅広うどんのお店に行ってきました。
天麩羅付きの幅広うどん、他にホタテの掻き揚げと冷奴にキリン・フリーで一杯!
この店、なかなか美味しいんですよ‥時々通っています。
投稿: 武ちゃん | 2013年7月24日 (水) 22時36分
おいしそうなおそばです。
生ゆば蕎麦・・・ふたりで仲良く「完飲」しました・・・に
ラブラブだなぁ~と思いつつ(わかってはいるのですがあらためて!)
生ゆば蕎麦は私も食べてみたいです
こちらにもあるといいのに・・・
投稿: ふうか | 2013年7月24日 (水) 23時05分
こんばんは、亀さんも蕎麦は太い方が良いですか。
僕も太い方が良いですね。前は細い方が良かったんですが
太いのを食べるようになったら、細いのは食べた気しなくなりました。
投稿: 山本 | 2013年7月25日 (木) 01時08分
亀三郎さん、お早うございます・・・かな? それとも・・・こんばんは・・・なのかな??
4時過ぎだからお早うで良いかもしれませんね・・・?
我が家のナスがいっぱい採れましたので・・・・
これを天ぷらにして・・夕食は天ざるでした。
ナスと、カボチャ、イカ、タマネギ、エビの5種の天ぷらが出来ましたよ!!
今日のお昼は残りの天ぷらで天丼も良いかもしれません・・・・・。
投稿: るーちゃん | 2013年7月25日 (木) 04時29分
おはようございます
蕎麦美味しそうですね 食べたくなってしまいました
投稿: カメラ夢遊 | 2013年7月25日 (木) 05時27分
おはようございます。
”永”と書いて”とこしえ”と読むんですね~
日本語は難しいです。
永遠の永と考えれば”とこしえ”も納得!
ケン坊もコン様の”冷たい生ゆばそば”を
食べてみたい...希望ですが>笑<
メモっておきます
投稿: ケン坊 | 2013年7月25日 (木) 06時13分
武ちゃん、おはようございます^^
靴を脱いでお座敷かな?とも思ったのですが
すべてテーブル席でした。
あ、でも、、、行ってない部屋もあったので
そこが座敷になってたかもしれません。
でも、こうゆうスタイルのお店は
親戚の家へ来たみたいで
ちょっと、、、変な感じ??もしました。(笑)
それはそうと
鴻巣
幅広うどんに、天ぷら、、、KIRINフリー
相変わらず
武ちゃん
グルマン!ですね
わたしも、もし、、、鴻巣方面に行くことがあったら
その幅広うどん
ぜひ試してみたいです~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年7月25日 (木) 07時04分
ふうかさん、おはようございます^^
だはは
わたしも、いつも思ってますが
ふうかさんちのラブラブには、
うちは、負けてますって~~~
亀三郎は
コン様に、ギター爪弾いて、、、愛、、語れないっすから、、、(笑)
生ゆばそば
夏の風物詩って感じでした。
ふうかさんにも
食べてみて欲しかったです。^^v
お料理研究家の見地から
おつゆの
分析をして欲しかったです~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年7月25日 (木) 07時07分
山本さん、おはようございます^^
同じですか!!
わたしもなんです
最近は、細めだと、、、、
なんだか、、「そうめん」食べてるみたいで
もの足りないんです
投稿: 亀三郎 | 2013年7月25日 (木) 07時09分
るーちゃん、おはようございます^^
うは!採れたてナスで天ぷら、、、そして、ざる蕎麦もですか!
天ぷらも種がいろいろあって
楽しい夕食になったようですね~~~~
羨ましいっす。
ちなみに、、、うちは、昨晩は、、、、
シンプル・オムライスだったもので・・・
あ、、、
それで
今日のお昼は、天丼!
それは、、、またまた、楽しみですね
おつゆをかけて
ちょっと、しなっとした天ぷらも
美味しいんですよね、、、
あ、、、想像してしまった、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年7月25日 (木) 07時12分
夢さん、おはようございます^^
今日あたり
どうですか?
おそば、、、、
ズルズルッと
すすると、、、、気持ちも良いですよ^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年7月25日 (木) 07時13分
ケン坊さん、おはようございます^^
場所は、運動公園の近くですので
次回の小山遠征の時でも、
寄ってみて下さいませ。
あ、、、ところで
前回の遠征時の食事、、、小山編、、、、
後追いになったと言われてましたが
UPは
まだですよね??
もしかして、、、見逃してます?わたし、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年7月25日 (木) 07時15分
お、なかなか美味しそうな蕎麦屋さんですね♪
豆乳仕立てってのは、珍しいなあ、初めて見るかも・・・
そばつゆの追加のタイミング、確かに難しいですね。
ま、自分が欲しくなったらそのときにいくしか、ないんじゃないでしょうか~。^^
投稿: 黒顔羊 | 2013年7月25日 (木) 11時24分
黒顔羊さん、こんにちは
新聞記事には、粗挽き蕎麦とか、、、美味しいのがあるけど
ぜひ
創作系のものも味わって欲しいと書いてあったんです
それで
この店のオリジナルメニューも注文してみました!
あ、、、それと
そばつゆの追加、、、
お店のひと
忙しそうなので、、、
呼び止めるのが
悪いかな、、、なんて、、、
キホン、、、
そんな優しい性格なんですよ、、、わたし
ブログからは、想像出来ないかもですが、、、(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年7月25日 (木) 11時54分