2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 水芭蕉の咲く尾瀬へ(その16)無事に『鳩待峠』到着*最終回 | トップページ | HottoMotto(ほっともっと):『のり弁当』・・・平日15:00まで270円でした。(おまけ?のカツ丼) »

2013年6月 8日 (土)

味噌田楽・・・道の駅「五霞」(ごか)で買ったもの・・・

6月7日 時々 夜からは 最高気温24.9度

・・・ ・・・ ・・・
先日、PS2用ソフトで「大神」っていうのを中古で買ったら
コン様がはまってしまい、、、最近、、、夜の楽しみに。。。
その関係で、、、予約録画してる韓国ドラマが、、、たまってしまって

写真:Panasonic GF2 G14-42mm使用

Amisodengaku01

Amisodengaku02

Amisodengaku03

この位の量だと、二人でペロリですね~~~

« 水芭蕉の咲く尾瀬へ(その16)無事に『鳩待峠』到着*最終回 | トップページ | HottoMotto(ほっともっと):『のり弁当』・・・平日15:00まで270円でした。(おまけ?のカツ丼) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

亀たん おっはよー
ぷちっとごぶ^^

こんにゃくのこういうのいいね。
お味噌たっぷりですよ


ふうこさま、こんにちは
だはは
こうゆうのは
残ったみそ、、、
ゆびですくって、、、
最後、たべちゃいます、、、
ん?、、、下品か、、、(恥ずかし~~)

この記事へのコメントは終了しました。

« 水芭蕉の咲く尾瀬へ(その16)無事に『鳩待峠』到着*最終回 | トップページ | HottoMotto(ほっともっと):『のり弁当』・・・平日15:00まで270円でした。(おまけ?のカツ丼) »