ネジバナの咲く季節
« 栃木百名山「南月山」(その17)板室温泉「幸の湯」で立ち寄り湯*最終回 | トップページ | HottoMottoの「のり弁」・・・平日15時まで270円なので、、、2度目の購入 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- こいのぼり(2019.04.25)
- 小山市のマイナー ゆるキャラ「思川 結」(おもいがわ ゆい)(2019.04.22)
- 生もみじ・・・広島のお土産で、『にしき堂』さんのものでした(2017.05.23)
- さくら(2017.04.07)
- リラックマとキイロイトリの和菓子です ローソンで購入(2017.03.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「南月山」(その17)板室温泉「幸の湯」で立ち寄り湯*最終回 | トップページ | HottoMottoの「のり弁」・・・平日15時まで270円なので、、、2度目の購入 »
こんにちは。
ネジバナは、上に向かって右回りに回転しているのでしょうか。
「ネジバナのねじれの研究」という論文によると、
右回りが6割、左回りが4割くらいの割合だったような気がします(うろ覚え)
その論文は女子中学生が書いたものでした。
木の実は、コブシの実です。形が拳みたいだからとか。
投稿: Lucian | 2013年6月29日 (土) 17時42分
こんばんは。
ネジバナ...可愛いでしょ!
右巻き左巻き...昨年は殆どがセット(隣り合わせ)だったので、
新たな説(ケン坊説?)が発表できるかなと思いましたが...
今日見たネジバナは同じ巻きしてたので”?”
でも、かなりの確率で... 亀さんも周囲を調べてみてください。
コブシの実は子供の拳のような形をしてます。名前の由来とも...
あれ? Lucian先生と同じ内容になっちゃった?>コメ盗作?<
投稿: ケン坊 | 2013年6月29日 (土) 18時18分
Lucianさん、こんばんは
巻きの方向、、、、意識してませんでした(汗)
相変わらずの「雑さ」で、申し訳ないです。
自分の写真を見て、、、思ったのは、、、
もしかして、、、右回り??って、、、、
それにしても
女子中学生が論文ですかぁ、
むむむ、、、
ただ、、、、ボケッと見てただけの
おじさんには
「耳が痛い」です
それから
コブシ
ありがとうございました。
実は
お墓参りに行くと
この木
いつも見てるのですが、、、、
全然、、、分かりませんでした(恥ずかし)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月29日 (土) 23時13分
ケン坊さん、こんばんは
だはは、、、わたし、、、巻きの方向があるのを
気がついてなかったです(赤面)
それはそうと
ケン坊さんも、今日、ネジバナを撮られたんですね
たしかに、、、かわいい
そして、、、小さくてヒョロッとしてるので
健気、、、って印象があります。
霊園の芝生の中で見たので
そう思ったかもですが・・・・
それから
これがコブシ、、、、
花が咲いてるときに
見てるはずなのに、、、
全然分かりませんでした(汗)
情報、どうもありがとうございました(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月29日 (土) 23時17分
ネジバナ??
ネジネジといえば、中尾彬さんですね~(* ̄ー ̄*)
下の実は、みなさんのコメを見て・・・
“コブシ”ですか??
コブシの花も見たことがありませんが。。
投稿: ジャスミン | 2013年6月30日 (日) 00時14分
ねじ花可愛いですね。
巻きも右左とあるのですか?!
初めて知りました。
こぶしの花、つぼみはこんな感じなの?
お花とイメージが違うなぁって思いました。
ひとつ、いや二つ、物知りになりました。
ありがとうございます。
投稿: ふうか | 2013年6月30日 (日) 00時37分
おはようございます。
ねじり花は今が見頃みたいですね。
右左巻きがあるのですか。
今度気を付けて見てみます。
投稿: yodogawasyuhen | 2013年6月30日 (日) 05時08分
おはようございます
ネジバナ実際に見たこと無いと思っていたらちかくのお墓に咲いていました
唯単に気がつかなかっただけでした・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2013年6月30日 (日) 05時35分
ジャスミンさん、おはようございます^^
中尾彬さんのねじねじ
ふふふ
亀三郎も、マフラーはあのスタイルを真似しています
ちょっと、、、おしゃれでしょう?
それから
コブシ
こぶし咲く 北国の 北国のはる~~~
って
千昌夫の唄がありますが、、、、、
関西以西では
少ないんですかね(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月30日 (日) 07時56分
ふうかさん、おはようございます^^
わたしも同じです
今回
ネジバナに
右巻き、左巻きがあるのを初めて知りました
そして、コブシの実も!!
なので
同じく
新知識2個getです====
投稿: 亀三郎 | 2013年6月30日 (日) 07時58分
yodogawaさん、おはようございます^^
ネジバナ
いま
あちこちで咲いてるみたいですね
きっと
万博公園の芝生の中にも
あるかもですよ~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年6月30日 (日) 07時59分
夢さん、おはようございます^^
近くのお墓
そうですかぁ
わたしのネジバナも、市営霊園の芝生の中でした(汗)
よく見ると
今の時期
たくさん咲いてるみたいですね~~
投稿: 亀三郎 | 2013年6月30日 (日) 08時00分
ホントに見たことがないのか??
目にしたことがあるのか??
花が咲く木があっても、その花・木が「コブシ」だと知らないだけなのかもしれません(笑)
草花や木の名前は、種類がいっぱいありすぎてわかりません~(;´д`)トホホ…
投稿: ジャスミン | 2013年6月30日 (日) 12時27分
どっち巻きか忘れましたが、私もネジバナを撮影してきました。
今日は天気が悪かったので山を諦め河原歩き・・・(^_^;)
投稿: リンゴ | 2013年6月30日 (日) 12時47分
ジャスミンさん、こんばんは
そう言われると
コブシって、、、、モクレンともちょっと似てるから
見てる可能性もあるかもですね!
でも
言われるように
花の種類は、多いので、、、
識別は、難しいですよね
それ、、、はげしく同感です!
投稿: 亀三郎 | 2013年6月30日 (日) 22時09分
リンゴさん、こんばんは
河原のウォーキングだったのですね
さっき
チラ見だけしてきました、
あとで、足跡を残しに行きますので
よろしくお願いします~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年6月30日 (日) 22時11分
こんばんは なんとなく、で、ふらりとお墓参り。
すごいステキなことだと思います。私は、もし霊園が
自宅の近くにあったとして、年1回のお彼岸すら面倒に
感じるんじゃないかと(Non夫も同様なので楽ですが… ^^;)
子供の頃の遊び場は、公園や公民館と同列に
墓地がありました。ちょっとだけ高い場所にあって
景色がよかったので、好きなポイントの1つでした(笑)
投稿: Non | 2013年7月 1日 (月) 01時07分
Nonさん、こんにちは
変に思われるかもですが
わたし、お墓参りは好きなんです、、、
行って
墓石を拭いて
お花を供えて
お線香をつける、、、、
そして、、、10分くらい、、、いるだけですが、、、
気持ちが、スッと軽くなるんです。。。
とくに
「懺悔」してるわけじゃないのに・・・
気持ちが浄化?されるようで、、、
たぶん、、、
『気の持ちよう』だと思うのですが・・・(笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年7月 1日 (月) 16時12分