「イサキ」&「カツオタタキ」・・・わたしの冷酒のアテにしました・・・
6月20日 日中最高気温 23度(15時時点)
・・・ ・・・ ・・・
お刺身のミニパック。1個298円?×2 でした
冷酒のアテにしようと、わたしが買って帰ったものです(笑)
写真:Nikon P5100使用 小山駅ビルVAL内「魚耕」から
カツオタタキ
イサキ
http://www.jf-ymg.or.jp/zukan/isaki.htm
この日は、カツオよりもイサキのお刺身が断然美味しかったのです^^v
『回想』
子供の頃は、夏休み、、、
ばぁちゃんちへ遊びに行くと
これを煮魚にして出してくれました・・・(房州風超真っ黒な煮汁で、、、)
« 最近の身内女子会は、1泊2日が多い・・・(東京健康ランド まねきの湯) | トップページ | 「バスクリン」のきき湯『FINE HEAT』(ファインヒート)機能性入浴剤・・・2種類、買ってみました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- こいのぼり(2019.04.25)
- 小山市のマイナー ゆるキャラ「思川 結」(おもいがわ ゆい)(2019.04.22)
- 生もみじ・・・広島のお土産で、『にしき堂』さんのものでした(2017.05.23)
- さくら(2017.04.07)
- リラックマとキイロイトリの和菓子です ローソンで購入(2017.03.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 最近の身内女子会は、1泊2日が多い・・・(東京健康ランド まねきの湯) | トップページ | 「バスクリン」のきき湯『FINE HEAT』(ファインヒート)機能性入浴剤・・・2種類、買ってみました »
こんにちは、亀さん、
イサキは、房州では代名詞的な魚なんですか?
超真っ黒な煮汁ですか?まさか墨を入れる?って冗談ですよね。
ところでイサキってどういう姿をした魚なんかな?
黒鯛には似てたような記憶があるんですが。違うかな?
さて、この次はメキシコ戦ですね。
メキシコも現在W杯北・中米予選で、得点欠乏症で大分苦しんでるようです。
チーム状態は今の日本代表と同じでなんです。
今日のような試合をすればきっと勝てるような気がします。
ここで相手メキシコの注目選手を紹介しますと、FWのハビエル・エルナンデス。
マンチェスター・ユナイテッドで香川の現チームメイトです。
亀さんのブログリンクに阪神タイガースがあるところ見ると、亀さんはプロ野球ファン
ですか、やはり。僕は、野球は好きです。でもそれ以上にサッカーが好きです。
この前のWBCはテレビで見てました。
投稿: 山本 | 2013年6月20日 (木) 14時39分
山本さん、こんにちは
イタリア戦くらいの調子ならば
メキシコには勝てそうですか!
先に進めないのは、寂しいけれど、、、、
1つ勝つのと、、、全敗とでは、気分が違いますからね
期待します!!
メキシコ
オリンピックでは金メダルでしたよね
あ、そうだ、、、オリンピックで活躍した
日本の足の速い人(途中で怪我)、、どうしてますかね
代表チームには
招集されてないんですよね。
イサキ
くわしいことは、本文中にURLがあるので
そちらでご確認頂ければ
助かります(ペコリ)
野球は
最近は、、、あんまし見てないんです、、、
野球より、、、山歩きへ関心が移ってるから??(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月20日 (木) 15時13分
こんにちは・
お刺身は苦手ですが煮魚なら大丈夫です。
関東はおうどんの汁も黒かったような記憶が・・・・
我が家は薄口というか煮物でも薄い色が定番です。
「桂」という”たまり”を使っていますが程よい色で
出来上がるんですよ。
投稿: グランマ | 2013年6月20日 (木) 16時40分
はい、そうです、ロンドン五輪の金メダルチームで準決勝で日本と対戦して
日本を破りました。
永井謙祐ですね。現在ベルギーのスタンダール・エリージュというチームで
日本のGK川島と一緒にやっています。そのチームには、小野裕二という
日本人選手がいて、日本人選手は3人なんです。
ベルギーリーグでは強豪クラブです。永井も小野もスタメンを勝ち得ていない
みたいですよ、川島と違って。スタメンを獲って成績を残さないと、今の日本代表
入りは難しいでしょう。
イサキのリンクすみませんでした
投稿: 山本 | 2013年6月20日 (木) 16時46分
こんにちは。
刺身...美味しそうですね~
我が家の今夜のオカズは何かな? 刺身ってことは無いです!
カツオのタタキは好きで、2回に一回はカツオかな?
最近”アテ”という言葉はあまり聞きません。雰囲気で意味は
何となく判りますが、亀さんの意図するニュアンスと違うかも?
投稿: ケン坊 | 2013年6月20日 (木) 17時54分
こんばんは
関東の出汁は真っ黒ですね。
秋葉原で蕎麦を食べたのですが、醤油味だけでした。
美味い店は出汁に気を使います。
関西は安い店でも利尻産コンブと煮干しを使います。
関東でも美味い店は多いですが、価格が高いです。
投稿: yodogawasyuhen | 2013年6月20日 (木) 18時13分
こんばんは。
酒のアテは日本語ですが、全国区じゃないですね。
私も文脈のニュアンスから意味が分かりましたが、近畿地方の言葉だそうです。
「YAHOO知恵袋」にこんな回答がありました。
「肴」:「酒菜」で酒のおかずの意。酒を飲むときに添えて食べる物。
(魚肉を多く酒のつまみにしたことから「さかな」が魚類をさすようになったそうです)
「あて」:近畿地方で酒のつまみ。
「つまみ」:つまんで食べられる簡単な酒の肴。
投稿: Lucian | 2013年6月20日 (木) 20時20分
こんばんは、
カツオのタタキは美味しいですね。
以前はニンニクおろしにショウガおろし、万能ネギにオオバに三杯酢で。
翌日会社で臭い臭いとよく言われましたよ。 (*゚▽゚)ノ
きっと満員の通勤電車の中で迷惑かけたかも‥。
最近は出来合いの、のっけ盛りとかいうのを利用しています。
カツオの切り身にタマネギなどの具が乗っているものを附属のドレッシングをかける簡単なもの。
本マグロやカンパチ、ヒラメなどの数品盛りもいいけど、量の割りに余りに高いお値段に仰天!
投稿: 武ちゃん | 2013年6月20日 (木) 22時10分
旨そうですね。
こういう肴だと冷酒なんかうまいんでしょうね。
我が家は滅多に生魚が食卓に乗らないので憧れますが、家内と二人では量も食べられないのでなかなか食卓も揃えられません。
実際は、食べる時間が遅いのでいつもコンビニ飯かそれにほぼ近い食事ですが、どちらかが仕事をやめないと充実した食事は望めそうもないです。
投稿: まっちゃん | 2013年6月20日 (木) 22時50分
グランマさん、こんばんは
わたしの生まれ故郷だけかもですが
房州(千葉県南部)は
煮魚のとき
水は入れずに
お醤油と砂糖だけ、、、臭み消しに梅干
で調理するんです。(全家庭じゃないと思いますが、、、)
なので、、、
煮汁は、、真っ黒!!
亀三郎、、、
これに、なれてる部分が、、、残ってるんです(笑)
それから
「桂」というたまり、、、
ちょっと、あとでググって調べてみますね!
美味しく出来上がるなら
料理人 亀さぶ、、、、興味があります~~~
情報、ありがとうございました(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月20日 (木) 22時54分
山本さん、こんばんは
そうそう、永井さんでしたね
名前を失念しておりました。
教えて頂き、ありがとうございます。
しかし、、、彼でもレギュラーになれないんですか、、、、
う~~~む
じゃ、日本のJリーグのどこかに戻って
代表監督にアピールしたほうが、いいじゃないでしょうか?
わたし、来年のワールドカップの
秘密兵器?になるのでは、、、、って、思ってるんです。
、、、、ん、、、それは、無理、、、かな(滝汗)
でも、、、あのスピートは
相手からすると、、、脅威じゃないかなぁ・・・・(ブツブツ)
それから
イサキ
こちらこそ、すいません
なかなか、、、うまく、説明が出来ないもので、、、(恥ずかし)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月20日 (木) 22時58分
ケン坊さん、こんばんは
おかず、、、なんだったんでしょう?
むふふ、、、、
きっと美味しいものだったんでしょうね!!
うちは、豚肉春雨とにんにく炒飯でした、、、、
あ、、、にんにくで、精を付けても、、、
使い道は、ないんですけど、、、(赤面)
それから、アテは、、、つまみ、、、
あんまし、使わない言葉でしたね、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年6月20日 (木) 23時01分
yodogawaさん、こんばんは
関東のうどん、そば系は、まっくろ出汁が多いですよね
ただ
私の故郷の煮魚は、、、それともまた異次元なのです
水を使わず、、、醤油と砂糖だけ、、、臭み消しに梅干、、、、
テレビで見てたら
伊豆の方でも
似たような調理法のところがありました。
あの色見ると、、、
関西圏の人は、、、びっくりするかもです、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月20日 (木) 23時03分
Lucianさん、こんばんは
またまた調べて頂き、ありがとうございます
近畿で使われる言葉だったんですね
なんで、、、千葉生まれ、栃木育ちの私が
使ってるんでしょう??
大阪のおじさんの影響??
テレビの影響、、、、
自分でも分からないのですが、、、、
つまみ、、、より
あて、、、のほうが、、、
かっこいいような気がしてたものですから(赤面)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月20日 (木) 23時06分
武ちゃん、こんばんは
のっけ盛りも美味しいですよね
うちも買います!
ただ、、、カツオの量が、、、他の具材のぶん、、、
少なくなるような感じなので、、、
刺身かタタキを買うことの方が多いです、、、
(発想が、、、せこい???)
それから
数点盛り、、、そっちも目が行ったのですが、、、
言われる通りの心理状況で、、、した、、、、
ねだんの割に、、、
量が少ないんじゃ??と・・・(恥ずかし)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月20日 (木) 23時09分
まっちゃん、こんばんは
うちも充実した食事、、、ほど遠いっす、、、(滝汗)
出来合いのものとか
インスタントの登場率、、、高いですから
あ、、、それと
近年は、届けてもらう生協の、、、、
焼くだけ、、、チンするだけ、、、湯煎するだけって
おかずが、、、ほんと、、、多いです、、、
PS 冷酒には、、、刺身、、、いいような気がしてます
投稿: 亀三郎 | 2013年6月20日 (木) 23時13分
亀三郎さん 今晩は^^
イサキの刺身、身がぷりぷりしていますね~^^
冷酒は何を選ばれたんでしょう。
お水のいいところはお酒も美味しいです。
よく言われることですがお蕎麦は東、うどんは西が美味しいと思います。
奈良に行った時、駅前のなんてことないお店で食べたうどんが本当においしくて感動しました。
ここから業務連絡・・・6月26日は某ふうこさんのお誕生日です。
ふうこさんHPのイベント掲示板にスレを立てたいと思います。
私はふうこさんのお友達をあまり存知あげないので亀三郎さんに拡散をお願いしたいと思いまして・・・
お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。
ご本人にはナイショです・・・一応・・・
亀三郎さんがお読みになった後、削除して下さっても結構です^^;
投稿: レイ | 2013年6月20日 (木) 23時34分
こんばんは、亀さん、
いえいえ、永井も小野もスタメンを勝ち取ってベルギーリーグで良い成績を残して
その上のドイツ、イタリア、イングランド・プレミア、スペインとステップアップして
行って欲しいです。小野はまだ20歳ですよ。
投稿: 山本 | 2013年6月21日 (金) 00時48分
おはようございます
イサキあまり聞き覚えがない魚ですね 淡泊な味なのかな・・・
でも形見ると食べたことあるかも知れませんが・・・魚の呼び名
地方で違うのかな・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2013年6月21日 (金) 05時26分
レイさん、おはようございます^^
冷酒は、一般の量産品を「冷酒セット」で冷たくしたんです(笑)
透明の急須型の器(中に氷が入る別容器あり)で、自作しました~~~
でも、冷たい日本酒にお刺身
やっぱり、合うなぁ~~って、しみじみ思ったです
それから
うどんは西!!
そのご意見には、亀三郎、、、激しく同感!!
わたし、関東人ですが、
うどんに関しては、西がぜったいに美味しいと思います。
特に、あったかい系ですね!!
冷たい系だと、関東にも水沢うどんとか、、、
なかなかの味のものがありますもんね^^v
それと
業務連絡
しかと、受け取りました
拡散、、、どこまで出来るか分かりませんが
頑張ってみます!!
投稿: 亀三郎 | 2013年6月21日 (金) 09時48分
山本さん、おはようございます^^
そっか、、、二人とも若いから、もっと上のレベルでの
可能性を極めたほうが良いってことですね
なるほど
たしかに、そう言われると、そうかも!!
そうやって、、、、どんどん、日本のサッカーのレベルが
上がっていったほうが、良いですもんね。
そして、、、いつかは
ワールドカップで優勝
オリンピックで
あれだけの実績をあげたのですから
将来的に可能性は、ゼロじゃないですよね。
投稿: 亀三郎 | 2013年6月21日 (金) 09時50分
夢さん、おはようございます^^
そそ、、、魚の名前って、場所場所で
呼び名が変わるって、よくありますよね
イサキも
石川では、、、もしかしたら、違う呼び名かもですね。
今回のは
淡白ですけど
ちょっと、甘みも感じて
美味しかったです^^
投稿: 亀三郎 | 2013年6月21日 (金) 09時52分
こんにちは、亀さん
日本のプロ野球とプロサッカーは、前者はメジャーリーグへ後者はヨーロッパへと選手達が渡って
そこでの成功を収めてそのレベルを上げて行く。その図式は、今後も変わる事はないでしょう。
男女の日本フィギアスケートが、ある時を境に世界のトップに躍り出たと同じように日本サッカーも
近い将来そうなる可能性はあると思います。
それまで欧米のフィギアスケートが長い時間君臨し続けたところ、急にトップを奪い獲ったようにです。
投稿: 山本 | 2013年6月21日 (金) 10時16分
山本さん、おはようございます^^
急にトップを奪いとる!!
そうなって欲しいです。
それはそうと
たった今、思い出したんですが
おとなり韓国のマスコミも、日本の急成長
欧州組の活躍などを見て
日本が
積極的に人材を派遣?してる戦略?が大きいと
論調があるようです。
投稿: 亀三郎 | 2013年6月21日 (金) 10時55分
こんにちは。
カツオのたたき、今が旬ですね。
美味しそう!!
次の日、どこにもお出かけの予定がなければ
にんにくスライスと一緒に食べても大丈夫?かな
イサキのお刺身はプリップリ!ですね。
お刺身頂きながらビールを・・・
今日はちょっと肌寒いので日本酒がいいかな
投稿: いちご | 2013年6月21日 (金) 11時02分
いちごさん、こんにちは
そうそう、次の日、、、
人と会う予定とか無い場合、、、
にんにくスライス
いっちゃっても良いのでは?
そうしたほうが、美味しいですもんね^^v
それはそうと
こちらも
きのう、今日と、、、最高気温が23度くらいで、、、
ちょっと肌寒く感じます。
こんな日は、、、
また、、、亀三郎の場合は、、、冷酒がいいかな、、、
いちごさんは
もしかして、、、熱燗?それとも、、、、ぬる燗、、、
はたまた、、、しぶく、、、常温の冷とか、、、(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: 亀三郎 | 2013年6月21日 (金) 16時02分
亀三郎さん。
せっかくのかつおのたたきだったから・・・
ちょっと手間をかけて、
いっぱいの量のオニオンスライスをお皿に敷き詰めて、
その上にかつおのたたき。
そのうえに、すりおろし生姜とたっぷりのネギ。
ポン酢しょうゆをたっぷりかけて豪快に食べるとさらに美味しいですよ~。。
今度やってみてくださいね。
それブラス、すりおろしニンニクも良いかもV
投稿: ジャスミン | 2013年6月23日 (日) 08時40分
ジャスミンさん、こんばんは
アドバイスありがとうございます
ですねぇ
オニオンスライス、すりおろしニンニク
一手間かけると
断然美味しくなりますよね!
こんど、カツオのタタキを買う時は、
そうゆうセットになってるものか
玉ねぎとニンニクを別で買い物しようと思います~~~
あ、、、あと、、、ネギ
そして、ポン酢ですね!!
投稿: 亀三郎 | 2013年6月23日 (日) 21時45分