水芭蕉の咲く尾瀬へ(その8)「池塘」(ちとう)に映る『雲』
« 水芭蕉の咲く尾瀬へ(その7)「尾瀬ヶ原」を『牛首』へ向けて木道歩き | トップページ | 水芭蕉の咲く尾瀬へ(その9)「逆さ燧ヶ岳」撮影ポイントを過ぎて、「牛首」到着 »
「関東の山々」カテゴリの記事
- 茨城の山々:「加波山」(その10)無事に、駐車地まで下山できました*最終回(2016.01.10)
- 茨城の山々:「加波山」(その9)振り返るとアンテナが3基。奥からFM、NHK、国交省。(2016.01.10)
- 茨城の山々:「加波山」(その8)燕山・山頂 標高701mに到着。展望は木々の間から僅かに。(2016.01.09)
- 茨城の山々:加波山(その7)燕山まで0.2km地点の東屋で、おにぎり休憩(2016.01.09)
- 茨城の山々:「加波山」(その6)加波山神社・拝殿に到着 標高636m。(2016.01.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 水芭蕉の咲く尾瀬へ(その7)「尾瀬ヶ原」を『牛首』へ向けて木道歩き | トップページ | 水芭蕉の咲く尾瀬へ(その9)「逆さ燧ヶ岳」撮影ポイントを過ぎて、「牛首」到着 »
おはようございます
こんな光景に出会うとカメラ持ってきて良かったって
切に思いますね
投稿: カメラ夢遊 | 2013年6月 5日 (水) 05時15分
おはようございます。
近くに見える山々(ヒウチと至仏)と池塘が尾瀬湿原を
歩いていることを実感させてくれますよね。
早朝のせいか青が前面に出ている写真に見えますが
ケン坊のPCの関係? それともアイの問題か?
コン様も尾瀬は初めてなんですか~
素晴しい光景にウキウキ(失礼!)している雰囲気が
カワユイでちゅ!>笑<
投稿: ケン坊 | 2013年6月 5日 (水) 05時35分
おはようございます
尾瀬を満喫してきましたね
下調べを充分して行った亀さんパーティは
中身の濃い山歩きが出来ましたね
素晴らしいです!!
投稿: 時平 | 2013年6月 5日 (水) 05時36分
夢さん、おはようございます^^
初めての尾瀬なので
たくさんシャッターを押してしまったです・・・
投稿: 亀三郎 | 2013年6月 5日 (水) 07時10分
ケン坊さん、おはようございます^^
尾瀬ヶ原、広かったです
帰って地図をみて
あ~~~やっぱり、ほんの一部しか歩いてないんだ、、、
と、そう実感しました。
それから
写真の色味
ちょっと味気なく感じたので、
いま、試行錯誤して調整中なんです(すいません)
亀三郎の好みなるように、、、頑張っているのですが
なかなか、うまく行きません。
PS 歩き、、、時間制限があるので
けっこう、せかせか歩きました、、、じつは、、、(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年6月 5日 (水) 07時14分
時平さん、おはようございます^^
下調べ、、、ぐふふふ、、、なんでご存知なんですか??
こわい、、、
さすがの時平さんですねぇ
それはそうと
沼原 白笹山 南月山 日の出平 姥ヶ平 沼原ルートも
だいぶ前から、下調べ済みなんですが・・・・・
いまだ行ってなくて、、、ごみんなさい(ペコリ)
梵天岩も
登らねば!!って、思っているのですが・・・← うそ、、、です、、、怖いから、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年6月 5日 (水) 07時18分