信州「湯田中温泉」(その15)上信越道「横川SA」 → 関越道 「三芳SA」 *最終回
写真:2013/04/22 Panasonic GF2 G14mm使用
上信越道 横川SA
駐車場から見える山の形が印象的でした。
*「妙義山」・・・ブロ友KATSUTOSHIさんから情報頂きました(感謝)
横川SA、ちょっとまったり出来そうな「公園」付きでした。
*上州名物「焼きまんじゅう」・・・ブロ友山本さんから情報頂きました(感謝)
そして、いろいろ食べ続けます、、、
コン様も、中姉と一緒なので「買い食い」に弾みがついています。(笑)
ま、、たぶん、、、見るもの触れるもの、次々食べたくなるんでしょうね。
関越自動車道 三芳SA
そして、、、また、食べる・・・
以上
このログで信州「湯田中温泉」シリーズ終了です。
初日には想定外の寒さにビックリしましたが
善光寺観光してる時には、晴れ間も出たので助かりました^^v
そして、温泉三昧、、、1泊2日で4回も温まってしまったです。
以前のバスツアーの時、添乗員さんが1泊2日なら入浴は3回が良いです
4回以上入ると、元に戻ります、、、なんて言ってましたが、、、
では、今までご覧頂きまして、有り難うございました。
また次のバスツアーがあれば?
是非またお付き合い下さいませ。
よろしくお願いします(ペコリ)
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~(/ ^^)/アリガトネ
« 信州「湯田中温泉」(その14)私の中の小布施の象徴は、大きな「メタセコイア」 | トップページ | 小山市:小さな公園の八重桜いろいろ »
「国内旅行(甲信越・北陸)」カテゴリの記事
- 信州「湯田中温泉」(その15)上信越道「横川SA」 → 関越道 「三芳SA」 *最終回(2013.04.29)
- 信州「湯田中温泉」(その14)私の中の小布施の象徴は、大きな「メタセコイア」(2013.04.29)
- 信州「湯田中温泉」(その13)2回目の『小布施』散策、今回も美術館めぐりはパスでした(2013.04.28)
- 信州「湯田中温泉」(その12)『ホテルゆだなか』で、朝食バイキング&酢豚の昼食。(2013.04.28)
- 信州「湯田中温泉」(その11)長野電鉄「湯田中」駅周辺の情景、八重桜も開花中。(2013.04.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 信州「湯田中温泉」(その14)私の中の小布施の象徴は、大きな「メタセコイア」 | トップページ | 小山市:小さな公園の八重桜いろいろ »
こんにちは、亀さん、
コロッケかメンチの上は、上州名物「焼きまんじゅう」ですね。
焼きまんじゅうは、群馬から栃木へ入ると直ぐ姿を消しますね。
足利などは、群馬県の文化が濃いところがあるから、足利でも売れば
良いのになと思います。焼きまんじゅう好きなんですよ。
群馬から長野に入るまでの山は、この辺では見られない山容で印象深いですね。
大子で桜風景を撮って来ました。やっとこそれが撮れました。
で、いつもの湯岐温泉へも。今回は非常に珍しい事がありました(・∀・)ニヤニヤ
投稿: 山本 | 2013年4月29日 (月) 09時50分
信州の旅楽しませて頂きました。
横川SAの山は妙義山でしょうか?
ちょっとした?いや、結構ハードなハイキングコースがあって
鎖が繋がれた岩場を登ったり横ばいで歩いたり(カニのヨコバイと言う)等々
あるんですよ。
串の刺さっているのは焼きまんじゅうでしょうか?
上州名物で有名だとかそうでないとか、、、
次のシリーズも楽しみにして待ってま〜す(^-^)/
投稿: KATSUTOSHI | 2013年4月29日 (月) 10時17分
山本さん、こんにちは
ありがとうございます!
焼きまんじゅう、、、名前を忘れてしまって
ブログの記事に記載が出来なかったのです。
メンチかコロッケも
なにか名前がついてて
うちにとっては??そこそこの値段だったのですが
すっかり忘れてしまったです(爆笑)
それはそうと
遠征して満足のいく写真が撮れたとのお話
良かったですねぇ
大判で撮られたんでしょうか
いずれにしても
そちらのブログにUPされるのが楽しみです~~~
あ、、、それから、、、
面白い話もありそうですね、、、
まさか
いつのもおばさんが
お嬢さんと一緒に来られてて
一緒にご入浴とか????
そんなサプライスがあったんでしょうか?(ドキドキ)
PS 焼きまんじゅう 軽い食感が美味しかったです
たしかに
栃木でも売ればいいですよね~~~^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年4月29日 (月) 10時18分
KATSUTOSHIさん、こんにちは
いま、地図を見ました!横川SAのすぐ近くにあるのは
妙義山ですね、間違いないと思います
情報に感謝(ペコリ)
それと、、、たしかに険しそう、、、低山専門ハイカーの
亀三郎には、、、苦戦しそうな山に見えます(滝汗)
でも、、、登れるチャンスがあれば、、、いつか、、、
それと
焼きまんじゅう
さっきブロ友の山本さんから教わったばかりでした
有名なのに
名前が出てこなくてすいません
ましては
上州は
KATSUTOSHIさんの地元ですもんね(反省)
PS 長いシリーズ、お付き合いありがとうございます!
また次もよろしくお願いします~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年4月29日 (月) 10時23分
こんにちは、フィルムで撮りましたが、今回は大判カメラは使いませんでした。
現像の仕上がりはGW明けですね。先にデジタルで撮ったのをUPしますが。
今回は例のおばさんには来てませんでした。
で、若いカップルがいまして、それが少しばかり怪しくて怪しくて。
そのカップル、過ぎていて記事には出来ないですね。
投稿: 山本 | 2013年4月29日 (月) 10時53分
今回の信州「湯田中温泉」シリーズも最後まで楽しく拝見させて頂きました。
話は変わりますが、横川SAから見える妙義山。
これは見るからに険しそうですね。
チャンスがあればいつかは私も・・・って、無いかな(^_^;)
投稿: リンゴ | 2013年4月29日 (月) 14時14分
こんにちは。
妙義山は桜の季節も良いと言われているので
一度は行って、あのゴツゴツした山を歩きたいと
思っているんですが...いつも計画倒れ!
近くに道の駅(?)があり、そこから起点で歩け
そうな情報を以前に見たことがありますが...
いや~ それにしてもコン様も実に食べますね~~
これじゃケン坊以上です!
ヤセ型のコン様は食べても変化が無い質なんですね。
羨ましいです! ケン坊も魔女もコン様の爪の垢を
飲みたいです>笑<
投稿: ケン坊 | 2013年4月29日 (月) 16時55分
こんばんは、
上信越道の横川SAは私も信州行きのときに最初に寄りました。
妙義山の独特の山容が見えますね。
締めくくりの交通は湘南新宿ラインでお帰りだったんですね。
私も今日、世田谷まで出かけた帰りは快速湘南新宿ラインでした。(行きは新特急赤城で)
グリーン車に乗ると快適でクセになってしまいます。
ちなみに最寄り駅までは、事前料金で550円で済みます‥赤城は車内販売で500円です。
GW後半の連休はお正月でいえば、寝正月のようなものになりそうです。 ( ^ω^ )
バスの旅お疲れ様‥精気を養って次は何処でしょう? (^^♪
投稿: 武ちゃん | 2013年4月29日 (月) 22時17分
山本さん、こんばんは
なるほど、大判はないけどフィルムとデジタルの2本立てなんですね
了解です~~~
フィルムとデジタル
ネットで見ても
色味とかの違いがわかるので
面白いですよね^^
それにしても
若いカップル
過ぎてましたかぁ、、、残念
ほどほどだったら
面白かったのに、、、(笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年4月29日 (月) 23時18分
リンゴさん、こんばんは
長いシリーズ、お付き合い下さり、ありがとうございました^^
温泉、、、久し振りだったので、良かったです~~~
それと
妙義山
たしかに険しそうですよねぇ
でも、リンゴさんの体力、経験ならば
問題なしの山ではないでしょうか?
わたしも
一応参考に
どんな山なのか??
山レポを見てみようかと思います、、、ネットで、、、(笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年4月29日 (月) 23時21分
ケン坊さん、こんばんは
やはし!事前調査はされているんですね!
なら、、、桜が過ぎても
挑戦して欲しいです~~~
妙義山
亀三郎には、ちょっと険しくて無理そうなので
体験レポとして?拝見したいです^^v
それと
なぜか
コン様、、、、中姉と一緒いるとよく食べます
うちだと
どっちかというと「少食」傾向なのですが、、、、
旅先になると、、、一気に食欲噴火!!って
感じになるが不思議です(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年4月29日 (月) 23時25分
武ちゃん、こんばんは
そっか、同じ湘南新宿ラインを使うことがあるんですね^^;;
しかし、、、グリーンとは、羨ましいです。
わたし、過去にコン様に
「乗ってみたい」って、直訴したことがあるんですが。。。
「もったいない」の一言で、軽く却下されてしまったです(赤面)
それはそうと
武ちゃんは
GW
最初は信州、そして次は東京世田谷?
いろいろ出掛けられたのですね。
そして後半は、、、静養??
と言っても
写真を撮りに、どこかには出掛けられるのでしょう?
わたしはGWは、、、たいした予定がないんですよ
そこが、ちょっと寂しいっす、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年4月29日 (月) 23時30分
湯田中温泉シリーズ!!


ゆっくり拝見しましたよ
見ながら私も旅行に行った気分に
させてもらいました。
なかなかのんびりの時間が取れませんけど
亀三郎さんのブログで楽しい気分を味わいました
行ってみたい所が増えましたよ
投稿: いちご | 2013年5月 1日 (水) 09時49分
湯田中温泉シリーズ、ありがとうございました(感謝)
広島から信州は、遠すぎるかもですが
中国地方にも
良い温泉場がたくさんありますでしょう
そこのレポ、お待ちしてますね!!
ただ、広島というと
安芸の宮島、、、もみじまんじゅう、広島カープ
平和公園、、、って
すぐ浮かぶのですが
温泉場は、、、どこだろうって、、、浮かばないのです
これから
ググって
広島近辺は
どこが有名か、勉強してみるようにしますね!
投稿: 亀三郎 | 2013年5月 1日 (水) 09時55分