栃木百名山「鷲子山」(その5)山頂、そこは藪の中でした。標高468m*最終回
写真:2013/04/14 PENTAX K20D DA35mmMacroLtd使用
本宮右手の踏み跡をたどり、途中の水道施設の右脇を抜けて
右手方向へ進むと、、、こんな感じの『藪』、、、
そして、藪こぎ2m位した先にありました!
栃木百名山「鷲子山」(とりのこさん)の山名板。
ここは、しっかりと取り付けてありましたよ(笑)
白ツバキ
夕日のモミジ
榧の大木
ニッコウネコノメソウの群生
以上
これで栃木百名山シリーズ 29座目登頂完了。
次の30座をどこにするか?
枕元のガイドブックを眺め、楽しみながら考えています(笑)
それにしても、鷲子山・山頂、、、
ピークハントのハイカーに来て欲しくないのでしょうか?
過去の栃木百名山の山頂なかで、一番の「藪」だったかも(滝汗)
ま、、でも、、、こうゆうのも「一興」と思えば、
山歩きも、また楽し、、、ですね
では、また次の山でお会いしましょう。
このシリーズ、お付き合い頂き、ほんとうにありがとうございました^^
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~(._.)アリガト
« 栃木百名山「鷲子山」(その4)『鷲子山上神社本宮』日本一の大フクロウ(不苦労)像 | トップページ | 我が家の芝桜 »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「鷲子山」(その4)『鷲子山上神社本宮』日本一の大フクロウ(不苦労)像 | トップページ | 我が家の芝桜 »
初めて訪れた鷲子山で藪の中の山頂をGETしたのはお見事です。拍手~!
榧の大木を眺めるコン様の後姿、スタイルが良いので絵になりますね。
次回30座目も期待しています。
投稿: リンゴ | 2013年4月20日 (土) 16時40分
こんにちは。
迷わず山頂にたどり着くなんて流石は亀さん・コン様コンビですね。
ケン坊は、最初のときにお店の方に聞いて失敗しました。
鷲子山上神社の裏ですよの案内に随分と探し、無理矢理に
山名板は無いものの、それらしい雰囲気の場所があったので、
仮の山頂としてましたが...何となく後味が悪くてネット検索を
しまくった挙句、ようやく山頂場所が記載されたブログに辿りつき
2回目にしてタッチしました。
次回は節目の30座目ですね...何処でしょう? 楽しみです。
(なお、ケン坊はしばらく百名山から遠ざかりそうです)
投稿: ケン坊 | 2013年4月20日 (土) 17時03分
家内と一緒に前回訪れた時は山頂逃してたので、次回は同じく本当の山頂を逃した鎌倉山も併せておさらいしたいと思います。
百名山も約三分の一ですね。今後の山のチョイスが楽しみですヽ(・∀・)ノ
投稿: まっちゃん | 2013年4月20日 (土) 18時01分
登頂おめでとうございます。
2枚目の写真のような山名板ってあるんですね!
始めて知りました。
登山をしない僕には新しい世界でとても魅力的です。
見ていてもホント楽しいです(^o^)/
さてさて、次は。。。
投稿: KATSUTOSHI | 2013年4月20日 (土) 19時17分
かなり春がめぶいてきたような雰囲気ですね♪
里にいて机の前にへばりついていると、なかなか季節の移ろいがわからなくなります。
久しぶりに出かけようと思ったら・・・
明日は雨の予想なんでありました、悲しい~^^;;;
投稿: 黒顔羊 | 2013年4月20日 (土) 19時38分
こんばんは、亀さん、
鷲子山の山頂は、神社からだとどう行けば良いんでしょうか?
僕が初めて行った時は、下から山上神社まで登りました。
舗装された道をですが。
そうしますと途中登山道は獣道?
投稿: 山本 | 2013年4月20日 (土) 19時56分
こんばんは
栃木100名山の30座何処にするのか楽しみですね。
コン様スタイルが良いので山衣装が決まっていますよ。
投稿: yodogawasyuhen | 2013年4月20日 (土) 20時43分
リンゴさん、こんばんは
お守り売ってる巫女さんに、道を聞きました!
何にもなくて、板があるだけですよ、、、って念を押されて、、、(爆笑)
しかし、、、あんな藪になってるは
これは「予想外」でした。
もそっと、手入れされてると思ってたもので・・・・
それから
うちのコン様
スタイルは、いいのかどうか分からないのですが
とりあえず、、、身体検査だと「痩せ型」と判定されるので
小太りの亀三郎とは、、、、違う人種です、、、(滝汗)
30座目、、、
どこにしましょう、、、
いま、楽しく考え中!むふふ、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年4月20日 (土) 20時54分
ケン坊さん、こんばんは^^
県境の看板がある近くのお守りなどを売ってる場所の
巫女さん??に、道を聞いたんです。
リンゴさんへのコメでも書きましたが
ムードは
何にもないから、あんまり行く人いませんよと、、、
言外に漂わせていました。
しかし、、、もう少し藪を刈ってて欲しかった、、、と思います
ケン坊さんも、そう思われませんでしたか??(笑)
それから
30座目は、どこにしましょう、、、
ケン坊さんは、すでに75座以上踏破されてるから
次、、、の選定が難しいのかもですが
亀家は、、、まだまだ、、、残っているので、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年4月20日 (土) 20時58分
まっちゃん、こんばんは
うちは、ショートカット派?なので
まっちゃんのように、本格派とは違うのですが
それなりに?山歩きを楽しんでいます~~~
ま、、、正直言うと
体力の問題があって
ロングコースが取れないって、、、
いうのが実情ですが・・・・(滝汗)
PS まっちゃんも、おさらいで
ピークハントして下さいね~~~
鷲子山も
鎌倉山も、、、
ちょっと変な場所?にありますので、気をつけて下さい
あ、、それと
松倉山の山名板の針金の付け直し、、、
出来たらお願いします(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2013年4月20日 (土) 21時03分
KATSUTOSHIさん、こんばんは
わたしも、昨年から山歩きを始めたので
山頂に、こうゆうものがあるって、、、
知って、まだ間もないんです。(笑)
でも
運動不足解消のため
始めたので、
それなりですが、、、
楽しんで山歩きをしています。
「皇潤」のお世話になる前の、、、、ひと頑張り?
ってとこでしょうか~~~
さて、次は、どこにしましょう、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年4月20日 (土) 21時07分
黒顔羊さん、こんばんは
そうそう、そうなんです
ニッコウネコノメソウの群生などを見ると
春、、、、
鳴動、、、中、、、って、、、感じます。
あ、それと
明日、、、雨、、、
というか、栃木南部は、今日の午後から
冷たい雨になっています。(寒いっす~~~)
投稿: 亀三郎 | 2013年4月20日 (土) 21時08分
山本さん、こんばんは
山名板がある山頂へは、
大フクロウ像の後ろの本宮の右脇の
踏み跡を進みます。
すぐに水道施設(小さい)が見えますので
その右側を通り過ぎて
下った地点で、右方向へ、、、
そうすると
藪になってしまうのですが
かまわず
2mほど
かき分けて登ると
そこが山頂です^^v
一般参拝客だと、、、、行かない場所です、、、多分、、、、
投稿: 亀三郎 | 2013年4月20日 (土) 21時12分
yodogawaさん、こんばんは
コン様の山衣装
予算の関係で
なかなか新調してあげれないのですが
我慢して見てくださいね。
これからもよろしくお願いします~~~(ペコリ)
さて、、、
次の山、、、どこにしましょう
こうやって、考えてる時間が
一番楽しいのかもしれません
投稿: 亀三郎 | 2013年4月20日 (土) 21時14分
おはようございます
最後のカットいいですね のこり71座
がんばって下さいね
投稿: カメラ夢遊 | 2013年4月21日 (日) 05時50分
こんばんは
もう29座も終わってしまったんですね。
こうして拝見していると、あっという間に感じます
(と、かなり途中から拝見していますが…)。
そういえば、まだ、ここの山名板を撮影していません。
拘りがないとはいえ… 次回こそは探しに行こうと思います
投稿: Non | 2013年4月21日 (日) 21時58分
亀たん おっはよー
山で出会った一輪の椿
疲れがわずかに救われるような
投稿: ふうこ | 2013年4月22日 (月) 07時08分
おはようございます。

いつも仲良くお出かけされていて
本当にうらやましいですよ
奥様の後ろ姿!!とってもかわいらしいですね。
そんなお姿をほほえましく眺めてお写真に撮る
亀三郎さんを想像していました!
これからも仲良くいろんな所にお出かけして
お写真たくさん見せてくださいね
投稿: いちご | 2013年4月22日 (月) 08時19分
夢さん、こんばんは
ニッコウネコノメソウの写真ですね
ありがとうございます!
わたしも
ちょっと
幻想的?で
気に入っています~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年4月22日 (月) 23時42分
Nonさん、こんばんは
今までなんとか無事に山歩きをさせてもらっています。
ザレバで滑って、お尻をうったりとか、、、多少の?
アクシデントはありましたが、、、(笑)
あ!それより
登山口が見つけられず
道迷い(車で)する「苦労」の方が
思い出の中の比重は、、、、多いっす、、、、(恥ずかし)
それから
ここの山名板
かなり
じみ~~~な場所にありますので、、、
ぜひ、お覚悟を、、、
あ、、、でも、、、Nonさんと、まっちゃんならば
全然、平気です、、、
と、、、思います、、、藪のプロだから、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年4月22日 (月) 23時47分
ふうこさま、こんばんは
そうそう
そう言われると
たしかに、、、
どんな花でも
一輪、ポツンと咲いているのを見つけると
疲れが、そして、、、心が
救われますよね~~~同感!
投稿: 亀三郎 | 2013年4月22日 (月) 23時48分
いちごさん、こんばんは
いつもご覧頂き、ありがとうございます!
これからも
頑張って山歩きを続けて
いろんな写真を撮って、、、
そして、ついでに???歌も詠んでいけたらって
思っています。
お付き合い頂けると、嬉しいです^^;;
あ、
いま
思い出しましたけど、、、
そろそろ
いちごさん
山ガール デビュー、、、するのでは??
亀三郎
気長に??お待ちしております~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年4月22日 (月) 23時52分