栃木百名山「松倉山」(その4)そして・・・『松倉山観音堂』へ・・・お参りしました。
写真:2013/04/14 PENTAX K20D DA35mmMacroLtd使用
この地点から、右手へ向かうと「松倉山・山頂」へ
左手へ向かうと「松倉山・観音堂」です。
亀さんちは、いつものようにお参りしていきます。
常時携帯している「お賽銭ポーチ」??から、お金を出して・・・
右から読んで「松倉山」と書かれています。
馬の背景にも、立派な松の木、、、
そして、余談ですが、、、
この額が奉納されたのは、亡くなった父の生まれた年でした。(昭和3年)
★めかし馬 松倉山の 初詣★ ←県道274号沿いに、この句の看板あり!
この額と関連性があるかのどうかは、、、不明。
松の彫り物。これもかなり芸術性が高そうなので、記念写真を撮りました。
さて、、、お参りもしたので、山頂へ向かいます
« 栃木百名山「松倉山」(その3)林道終点の「駐車場」まで登って来ました。 | トップページ | 栃木百名山「松倉山」(その5)山頂は、一等三角点(栃木県内7ヶ所だけ)。標高345.4m。 »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「松倉山」(その3)林道終点の「駐車場」まで登って来ました。 | トップページ | 栃木百名山「松倉山」(その5)山頂は、一等三角点(栃木県内7ヶ所だけ)。標高345.4m。 »
亀たん こんち
今回はあまり飛ばしてないんで
追いつけます。
山頂に向かって下山して
(その8)くらいでしょうか?
♪飛べ 飛べ ハッチ みなしご ハッチ~
ハスキーな声でした。
音楽の時間もあの声で歌っていたようですよ。
松の彫り物立派です。
罰当たりな発言ですが、団扇にも見えます
投稿: ふうこ | 2013年4月16日 (火) 16時37分
こんにちは。
信仰心が篤いのか、歩くのが大好きなのか・・・・良くあちこちありておられますね?
わたしは、今日チョット歩いただけで背中は痛いし、足腰は痛いし、ガタガタでした。
運動不足は勿論なんですが、薬局の先生に聞いたら足腰は老化だから病院では治らないよ!
って、冷たく言い放たれました!!
このままでは寝たきり老人になるかも・・・・??
投稿: るーちゃん | 2013年4月16日 (火) 17時57分
こんばんは
1枚目が良いですね。
新緑の季節到来ですね。
時期をみて私も山登りしてきます。
夏は上高地か奥日光・那須か北海道にするか迷っています。
お金のかからない方になると思います。
投稿: yodogawasyuhen | 2013年4月16日 (火) 20時52分
ふうこさま、こんばんは
相変わらず、読まれてる~~~汗
今の予定では、その7、、、、もしくは、、、その8、、なんです。
あな恐ろし ふうこさまの 予測~~
あ、それと、歌を聞いたら
卒然と別なのを、思い出しました
ハチのムサシは死んだのさぁ~~~~♪
平田隆夫とセルスターズ
懐かしいでしょう??(笑)
PS うちわ、、、たしかに、、言われると
そうとも見えます!!
投稿: 亀三郎 | 2013年4月16日 (火) 22時15分
るーちゃん、こんばんは
痛みがあると、ツライし億劫になりますよね
でもでも、暖かくなって来たので
無理してでも
少しだけでも歩きましょう~~~
って、わたしが言っても
お医者さんでもないので、説得力がないですよね(汗)
わたしは
少しでも
高血圧症が
良くならないかと、、、、それで、歩いています~~~
投稿: 亀三郎 | 2013年4月16日 (火) 22時20分
yodogawaさん、こんばんは
季節が良くなって来ましたよね
旅
山
どちらも、いいですよね~~~
最近は
yodogawaさん、旅が続いてますから
いつも、羨ましく思っています、
さてさて
次は、、、北海道??
読者としては、、、、遠くを期待しますけど・・・・(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年4月16日 (火) 22時25分
松倉山観音堂は私も立ち寄ったはずなのに?これほど詳細に観察しませんでした。
さすが亀三郎さん、観察眼が鋭い!
いよいよ次は山頂ですか?
投稿: リンゴ | 2013年4月16日 (火) 22時28分
リンゴさん、こんばんは
いつも進行が遅くて、すいません~~~
載せたい写真を選ぶのに
時間がかかるんですよ(爆笑)
さて、
次は山頂、、、、、
そこで
栃木百名山ファンのために
亀三郎、、、一働きしたんですよ!!
もし、良かったら
そのログで、、、わたしを褒めてやってください~~~^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年4月16日 (火) 22時33分
こんばんは。
松倉山観音堂は立派ですよね...
ケン坊も撮りましたが、ボツ写真が多くて、結局は
月並みのモノだけ掲載といういつものパターンに!
参拝が終わったら次は山頂かな?
投稿: ケン坊 | 2013年4月17日 (水) 18時23分
ケン坊さん、こんばんは
松倉山観音堂
彫り物立派でしたね
中の観音像も見たかったけど、、、(笑)
それから
昔は
化粧した馬で、ここまで登って
初詣したんでしょうかね。。。
そんなこと思うと
なかなか、こうゆう場所の散策も楽しいです^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年4月18日 (木) 01時11分