2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 韓国料理『ホトック』・・・本場の味らしいのですが、、、現地で食べた記憶がないのです・・・ | トップページ | auのガラケー(K011*京セラ製)を2台、注文しました! »

2013年3月 1日 (金)

「文旦」(ぶんたん)・・・美味しい食べ方(上手な剥き方?)を、後で知りました(汗)

2月28日 

スッキリ天気が良いので、亀家ではシーツの洗濯をしました

写真:PENTAX K20D DA35mmMacroLtd使用
    或る日の亀家の食後のデザート・シリーズ 「文旦」(ぶんたん)
    ★ウィキペディア★
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3

Abuntan01

Abuntan02

Abuntan03

弾力のある食感、爽やかな香り、みずみずしい果肉、、、
これは柑橘系の中の「10代少女」の味??ですね!
あ、、、また感覚的で、、超意味不明なこと言ったかも、、、(赤面)

Abuntan05

Abuntan04

柑橘系の皮むき作業 = 亀三郎の苦手分野 なもので
これは、コン様に「大活躍」?してもらいました(笑)

« 韓国料理『ホトック』・・・本場の味らしいのですが、、、現地で食べた記憶がないのです・・・ | トップページ | auのガラケー(K011*京セラ製)を2台、注文しました! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

酸っぱいものどちらかというと苦手な自分は、写真みているだけで口が酸っぱくなってきました(爆)

こんばんは
柑橘系の「ぶんたん」ですか。
美味そうです。
季節の果物は食べていますが美味いですよね。
こちらはミカンが終わりイチゴが出回っているようです。


まっちゃん、こんばんは
わたしもです、酸っぱいのは、、、ちょっと苦手
でも、
この文旦は、
爽やかな味?、、、
それほど、酸味は強くないので
大丈夫でした^^v


yodogawaさん、こんばんは
そうそう
旬のもの、美味しいですよね
体にもいいそうです、、、テレビで言ってました(笑)
PS いちごの季節ですよね
   わたしも
   「とちおとめ」を食べています
   あ、、、
   今度、写真を撮らないと、、、、(汗)

文旦のいい香りがこちらに伝わってくるようです。
文旦はそんなにすっぱくないですよね。
皮を剥いてもらえるなんてうらやましい。
私はいつも剥く係りです。

おはようございます
酸っぱいモノ私大好きです もう一度
昔の夏みかん食べてみたいです

おはようございます。
瑞々しくて美味しそうですね~
それにしても”10代少女の味”って?
亀さんは味わったことがありそう!
まさか手が後ろに回るような悪戯の過去があった>笑<
一度で良いから味わってみたかった...(元気なときに)
あらまぁ~ コン様に皮を剥いてもらってる?
お仲の良いお二人さん...<あぁ~~ん して~>


ふうかさん、おはようございます^^
そうそう
文旦は、あまり酸味が強くないですよね
そう言えば
九州の熊本あたりが名産じゃなかったでしょうか?
そんな事が書いてあったような記憶も・・・(汗)

剥くのは
大変ですよね、、、、
私なんて、
横で作業を見てるだけで、、、疲れます、、、(苦笑)


夢さん、おはようございます^^
昔、千葉のおばあちゃんちに夏みかんの木があって
休みの時に
えんがわで剥いてもらって
近代日本では考えられないほどの
「砂糖」をかけて
おやつにしてました~~~~
懐かしい
思い出、、、です。


ケン坊さん、おはようございます^^
右に同じです
元気なときに、一度でいいから
味わってみたかった、、、
て、、、何を、朝から言わすのですかぁ~~~
恥ずかしいじゃないですか、、、(赤面)
あ、でもでも
そうゆうケン坊さんも
奥様が皮は剥いてくれるのでしょう?
きっと、そうだと
私は推測しますが、、、

こんにちは。
日本に昔からある柑橘類はみんな剥きにくい気がします。
自分ではすすんで買わない食材のひとつかもしれません。


babaさん、こんにちは
言えてます
自分からは、買わないかも、、、
実は、
これ
いただきものだったので、、、(爆笑)
でも、
美味しかったです~~~

コン様に、苦労はかけましたが・・・

この記事へのコメントは終了しました。

« 韓国料理『ホトック』・・・本場の味らしいのですが、、、現地で食べた記憶がないのです・・・ | トップページ | auのガラケー(K011*京セラ製)を2台、注文しました! »