栃木百名山「羽黒山」(その9)『ゆずの木』で、十割蕎麦&田舎蕎麦のランチで昼食*最終回
写真:2013/01/27 PENTAX K20D DA35mmMacroLtd使用
十割蕎麦 海鮮料理 「ゆずの木」
宇都宮市下小倉1203
CRT栃木放送「新そばスタンプラリー」協賛店
亀三郎 十割蕎麦 + まぐろ丼 (1600円)
コン様 田舎蕎麦 + 海鮮丼 (1300円)
「十割蕎麦」
これ美味しかったです。さすが十割と言うか・・・
口に広がる蕎麦の『甘さ』が、、、、亀三郎の「未体験ゾーン」かも!!
こうゆう味を出せるのは、やはり技術と「水」なのかも、、、しれません。
「まぐろ丼」
「田舎蕎麦」
実は、、、十割も絶品でしたが、こちらの田舎は、亀三郎のまさに「好み」
二八で、小麦粉の他には、なにも加えていないとの話でしたが
その食感、そして独特の香りがあって、
今回のスタンプラリーのお店の中で、間違いなく「一等賞」です。
★参考過去ログ 亀三郎が気になる蕎麦屋★
http://3748.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/20-c427.html
足利・織姫神社参道脇にある「蕎遊庵」(きょうゆうあん)
ここの「田舎そば」も、忘れられない味なんです
「海鮮丼」
私の「まぐろ丼」も、こちらもミニとはいえない位、ごはんの量が多目でした^^v
そして、ネタも良かったです!!
「そばゼリー」
食べてみてくださいって言われたので、サービスだったような気がします(感謝)
店内風景
以上
これにて栃木百名山「羽黒山」シリーズ終了です。
ロウバイも一輪見れたし、羽黒山神社にも参拝出来たし
そして、美味しいお蕎麦も頂けて、気分よく帰路につけました^^v
そして、シリーズ、ご覧頂きまして有難うございました(ペコリ)
亀家、、、また頑張って山歩きしたいと思っています。
次の山でも、「ご声援」頂けると、すごい励みになりますので
是非とも宜しくお願いします。
では、そろそろ、、、ごきげんようさようなら~~~
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~(._.)アリガトさんくす♪(o ̄∇ ̄)/
« 栃木百名山「羽黒山」(その8)『だいだら坊の岩』に寄り道してから下山 | トップページ | 栃木百名山「鞍掛山」(その1)登山口の「弐の鳥居」から「双体神」辺りまで »
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「羽黒山」(その8)『だいだら坊の岩』に寄り道してから下山 | トップページ | 栃木百名山「鞍掛山」(その1)登山口の「弐の鳥居」から「双体神」辺りまで »
亀たん おっはよー

ママが「ごちそうさま、亀三郎さん
女心をギュッと、うまいわね~」と
”だいだらぼっち”のCMしってるよ^^
ロウバイ撮りましたが、今回は宿題であって
DBの制作はありません
ソバゼリーって初めてみますた。
きっとお試しで、評判聞いてから本格始動?
投稿: ふうこ | 2013年2月 1日 (金) 07時56分
おはようございます。
海鮮丼と十割蕎麦が美味そうですね。
私も食べてみたい。
山登りの後だけによけいに美味いですよね。
投稿: yodogawasyuhen | 2013年2月 1日 (金) 08時56分
こんにちは。
いいですね~
山登りの後のお食事
お蕎麦と海鮮丼!!すごく美味しそうですね!!
十割蕎麦、私まだ食べた事がないので
すごく興味深々です。
きっとすごくお蕎麦の甘みがあるんでしょうね。
海鮮丼も、ほんとミニとは思えないほどのボリュームですね。
PS.
そろそろお昼・・・お写真見たのでお蕎麦でも食べようかな!
投稿: いちご | 2013年2月 1日 (金) 11時40分
ふうこさま、こんにちは
ダイダラボッチのCM、ご存知でしたか!
ふふふ、、、やっぱり、
分かる人は分かるんですねぇ~~~
なんちゃって
それと
DBなしの件、了解です!
宿題だったんですねぇ~~~(汗)
女流カメラマンは、
なかなかお忙しくて、大変ですね。
でも、その努力が
素晴らしい写真を生んでるんですよね。
そばゼリーは、ふうこさまの推測通りかも!!
亀三郎も、そんな気がしますよ^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年2月 1日 (金) 11時53分
yodogawaさん、こんにちは
そうなんです
山登りの日のご飯、、、って美味しいんですよね
で、、、
食べ過ぎて、いつも体重増加!!
「運動すると太るの法則」は
不変、、、でした(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年2月 1日 (金) 11時55分
いちごさん、こんにちは
もうじきお昼、お蕎麦の準備は出来ましたか??
と、、、
私も、、、お腹がグゥ、、、
何を食べようか、いま、、、思案中です。
うどん、、、でも、いいかな
いや、、、やっぱり「焼きそば」にしようか、、、とか、、、
いずれにしても
低価格をチョイスの予定です!!(赤面)
PS 十割、いちど試してみてくださいね
わたしの好みは
二八の田舎そば、、、ですけど、、、、(笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年2月 1日 (金) 11時58分
おばんです
栃木百名山1/4登ったんですね・・・驚異的なハイペースです 笑
亀さんパーティの山登りは いつも美味しいものと隣り合わせで
参考になります。。
蕎麦はよくわかりませんが まぐろ丼は うまそうです v^^
投稿: 時平 | 2013年2月 1日 (金) 17時30分
こんばんは。
いやー こんなご馳走が待っていたなんて...
こんなご馳走は羽黒山だけじゃ勿体無いくらいですよ。
(白根山クラスを登ったら自分に豪華なご褒美をあげたい)
でも、蕎麦も美味しそうですが、ケン坊は海鮮丼系だけで
充分満足しそうです>笑<
もう次の山(百名山)は登られたのかな???
投稿: ケン坊 | 2013年2月 1日 (金) 17時47分
時平さん、こんばんは
ゆずの木
十割蕎麦 海鮮料理と看板をあげてるだけあって
マグロも美味しかったです^^
いつか、リピートしたいお店のひとつになりました!!
あ、、、
もちろん
板室の柏屋さんも、3回目を狙っていますよ~~~
あそこのソースカツ丼のファンですから、私^^v
栃木百名山
次のシリーズ、始まります!!
投稿: 亀三郎 | 2013年2月 1日 (金) 21時32分
ケン坊さん、こんばんは
白根山!、、、私に登れる日が来ますかねぇ
ガイドブックを見ると、大変そう、、、
一番の経済コースで、いつか挑戦したいとは、、、
思っていますが、、、、、
今の体力では、無理な気がしてます(汗)
PS ゆずの木
日曜日、通しで営業してるようなので
ぜひ一度、寄ってみてください~~~
平日は、休み時間があるようです。
PS2 栃木百名山、、、次のシリーズ始まります!!
投稿: 亀三郎 | 2013年2月 1日 (金) 21時38分
美味しそうな昼食ですね。
下山後にこういう食事というのも豊かな気分になれて良いですね。
まぐろ丼の盛り付けが綺麗。
投稿: まっちゃん | 2013年2月 1日 (金) 22時16分
こんばんは、
うまそうな海鮮丼です‥蕎麦とともに和風がいちばん。 (*^-^)/
外食で美味しいお店に巡り合うと、とても満足しますね。
初夏になったら、本格的に日光や那須方面のお山に登られると思います。
帰路のことも考えて、行動に余裕をもって計画を立ててください。
投稿: 武ちゃん | 2013年2月 1日 (金) 22時19分
まっちゃん、こんばんは^^
栃木放送の「新そば食べあるきスタンプラリー」の
スタンプ貰うために、寄りました!!
お値段は、亀家の予算をオーバーしてたのですが
期待以上に美味しかったので
今回は、「大成功」でした^^v
マグロ丼
美味しかったですよ~~~
まっちゃんも、寄ってみてくださいませ。
投稿: 亀三郎 | 2013年2月 1日 (金) 22時58分
武ちゃん、こんばんは
和風が一番!そうそう、そんな気分でした。
でも、時々、、、亀三郎の場合は
無性に生姜焼きとかハンバーグとかが
食べたくは、、、なりますけどね!(爆笑)
それから、アドバイスありがとうございます。
遠くになると
移動時間(運転時間)も長くなるので
より慎重な計画が必要ですよね。
そのように、心がけます~~
投稿: 亀三郎 | 2013年2月 1日 (金) 23時01分