ロシア・チェリャビンスクに「隕石」落下・・・日本に落ちない事を願うのみ・・・
隕石が落下して大きな被害が出るなんて・・・
これがもし、、、自分の町だったらと、、、すぐ想像したのは、
私だけではないですよね
写真:Nikon P5100使用 或る日の亀家の夕食シリーズ
『とこぶし』??の炊き込みご飯
「とこぶし」の煮たものは、房州生まれの亀三郎の好物のひとつ・・・
「あわび」と似てるけど、違う種類の貝で、大きさで識別するらしいです。
「とこぶし」は最大7cm、味も「あわび」より大分落ちると、、、ネットで見ました。
あ、、、でも、、、この炊き込みご飯の素には、
「あわび」って書いてあったような??
捨ててしまったので、今となっては不明ですが、
「とこぶし」のネーミングだと、売れないから?、、、亀三郎の推理(笑)
« 中国の大気汚染『PM 2.5』報道で思う事・・・ | トップページ | 2013年:関東地方の「スギ花粉」飛散量は、昨年比3倍とか・・・ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北朝鮮:韓国へサイバー攻撃?、そして、沖縄も攻撃目標になっていると・・・(2013.03.22)
- 北朝鮮:「朝鮮戦争の休戦協定を白紙化」、米韓軍事演習実施なら3月11日から(2013.03.08)
- 京都に米軍レーダー(北朝鮮からの弾道ミサイル追尾のため)*X(エックス)バンドレーダー(2013.02.28)
- ロシアで車載カメラ普及の理由は、交通事故の多さと司法の腐敗(2013.02.23)
- ロシア・チェリャビンスクに「隕石」落下・・・日本に落ちない事を願うのみ・・・(2013.02.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 中国の大気汚染『PM 2.5』報道で思う事・・・ | トップページ | 2013年:関東地方の「スギ花粉」飛散量は、昨年比3倍とか・・・ »
こんにちは、テレビで隕石が落ちる様子を複数回見ましたが、
あれを実際に見てみたなら、綺麗とか凄いとかという感覚には
なれなく、ただただ怖くなるばかりでしょう。
天体観察、撮影で良く見る一際明るい流れ星には、あれじゃなれないと
思います。耳をつんざく爆音でもう恐怖心一杯ですよ。
落ちた所が極寒のロシアなので、それによる二次災害が懸念されてるようです。
小山に落ちないはともかくとして、東北の沿岸部に落ちないで良かったです。
そこに落ちたらまた津波です。
投稿: 山本 | 2013年2月16日 (土) 12時58分
こんにちわ、
珍しく自宅待機のご様子!
外は寒いから無理は禁物です。
そうそう! ‥隕石、恐ろしいですね。 ヽ(´▽`)/
落下の映像は、まるでSF映画のようでショックでした。
もし大都会だったらと思うと背筋が寒くなります。
近くの国の動きが不穏ですが、ミサイル以上の威力かと思います。
投稿: 武ちゃん | 2013年2月16日 (土) 14時58分
隕石落下の映像は世紀末を連想させるほど衝撃的でした。
それはそうと北風が冷たくて寒い1日でしたね。
私はそんな中、真岡市方面の里山を散策~♪
午前中はそれほど風も感じず快適な陽だまりハイクでしたよ。
投稿: リンゴ | 2013年2月16日 (土) 16時07分
山本さん、こんにちは
現時点で最新ニュースを未確認ですが
ロシアのけが人、、、
更に増えたでしょうかね、それが心配。
それと、私も全く同感。
落下を目撃したら、
あの白煙?と轟音で、、、
かなりの恐怖になると思います。
それから
東北の沿岸部だと、、、津波、、
あ~~それ、、、、想像するだけで、ゾッとします。
災害は、ほんと、、、避けられませんが
やって来て欲しくない、、、ですね。
投稿: 亀三郎 | 2013年2月16日 (土) 17時32分
武ちゃん、こんにちは
寒くて、風もあるようなので、、、、
ちょっと家の掃除とかしてました。
でも、食べてコタツにもぐってる時間が
長かったので、、、太ったかも??(焦り)
それはそうと
隕石の落下の映像、、、怖かったですね
でも、今の時期なら
私だったら、、、
『あ、、、北朝鮮から核弾頭を積んだミサイルだ!!』って
完全に
勘違いしていたと思います
投稿: 亀三郎 | 2013年2月16日 (土) 17時35分
リンゴさん、こんにちは
風もけっこうあったでしょう?
でも、さすがリンゴさんですね!
さて、、、
真岡の里山、、、どこでしょう??
亀三郎は
根本山とかに紅葉時期に
行ったことがありますが・・・・
PS 隕石、、、あんなに衝撃が大きいとは
ほんと、、、びっくりしました。
投稿: 亀三郎 | 2013年2月16日 (土) 17時37分
こんばんは。
マサカの出来事...過去にも小さな隕石の落下については
報道されてましたが、これほど大きな隕石落下は驚きです。
災難はいつどこで起こるか判らないということの証明ですね!
アワビとトコブシ?
成長の過程で名前が変わるという貝では無さそうですよね?
とすれば、名前を偽って商品化はこの時代は無理だから...
”わかんな~い” 降参です!
投稿: ケン坊 | 2013年2月16日 (土) 23時16分
ケン坊さん、こんばんは^^
災難は、いつ起こるか分からない、、、
たしかに、そうですよね
私も、今回のロシアの隕石落下を見て
改めて、そう思いました。
とこぶし、あわび、、の件は
わたしも、袋を捨ててしまったので
分からない状態ですので・・・
はっきり記憶してなくて、すいませんです(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2013年2月16日 (土) 23時47分
こんにちは。
隕石の可能性大ですが、まだ確定したわけではないですね。
新型の宇宙兵器の実験または恫喝かもしれません。
米国の「神の杖」かファルコンHTV2なら同じ効果をもたらすでしょう。
http://www.news-postseven.com/archives/20120606_109183.html
投稿: Lucian | 2013年2月17日 (日) 13時16分
Lucianさん、こんばんは^^
あ!!はたっと膝を打つ!!
なるほど、宇宙兵器
それで
ロシアの戦闘機がグアムまで飛んで来て
米軍機がスクランブルという
ニュースに合点が行きます
これって
米国からの宇宙兵器による攻撃と受け取った
ロシア軍の反応としたら、、、
納得がいきますよね・・・
ま、、、亀三郎の勝手な想像ですが・・・(汗)
投稿: 亀三郎 | 2013年2月17日 (日) 21時17分