ニホンウナギ、『絶滅危機種』に。(環境省 「レッドリスト」汽水・淡水魚類改訂版)
「ニホンウナギ」、1960年代には全国で3000トン前後の水揚げだったらしいけど
近年は、約200トンまで、落ち込んでいるらしいです。
★ニホンウナギの漁獲量の推移★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130201-00000024-mai-env.view-000
そういえば、、、はるか昔、、、千葉の田園地帯??に住んでいた頃
田んぼの用水路にも「うなぎ」がいて、近所のおじさんが
流れをせき止めて、「うなぎ」捕りしてたのを記憶してます・・・・
もう、、、ああゆう光景に出会うことは、一生ないのでしょうね・・・(寂しい)
写真:Panasonic GF2 G14mm使用 或る日の亀家の夕食シリーズ
永谷園「豚キムチ春雨の素」
たしか、、、「スギ薬局」で、238円で買った記憶があります。。。
加える食材が「もやし」だけなので、超経済的ですよね。
「春雨」好きのコン様は、これ、、、けっこう気に入っていますよ^^v
あ、、、そう言えば
今年、、、まだ、、、「うなぎ」を食べてません。。。
そろそろ食べたいなぁ、、、スーパーの蒲焼でもいいから、、、
« 2012年度:1世帯当たりのギョーザ購入額(総務省発表)、浜松市1位、宇都宮市2位! | トップページ | ガラケー = ガラパゴス携帯(ガラパゴス諸島+携帯電話) = 日本独自で進化してるもの »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
« 2012年度:1世帯当たりのギョーザ購入額(総務省発表)、浜松市1位、宇都宮市2位! | トップページ | ガラケー = ガラパゴス携帯(ガラパゴス諸島+携帯電話) = 日本独自で進化してるもの »
コメント