明治創業『笹良橋せんべい』(栃木県藤岡町)と大好きな「くりまん」
写真:Panasonic GF2 G14mm使用 「笹良橋せんべい」&「くりまん」
「笹良橋せんべい」1袋500円
この値段、、、亀家にはoverspecなんですが、、、一度食べてみたくて、、、
明治創業 笹良橋せんべい HP
http://sasarabashi.jp/
何も足さない、、、、何も引かない、、、って、イメージ。
超「素朴」な味のおせんべい。
そして、、、大好きな「くりまん」*メーカー不明
GF2でカメラ内トリミングしました^^;;
それはそうと
お茶の時間って、しょっぱいものを食べると甘いモノが
甘いものを食べると、しょっぱいものが欲しくなるんです・・・わたし・・・
« 小山市:ため池百選「大沼」の夕景、孤独なオオハクチョウも確認出来ました | トップページ | 栃木百名山「羽黒山」(その1)『一の鳥居』から『羽黒山梵天歩道』で登りました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
コメント
« 小山市:ため池百選「大沼」の夕景、孤独なオオハクチョウも確認出来ました | トップページ | 栃木百名山「羽黒山」(その1)『一の鳥居』から『羽黒山梵天歩道』で登りました »
甘いお菓子としょっぱいお菓子。
両方食べるのはやはり幸せですね
くりまんで、香り豊かな緑茶もよさそうです。
投稿: まっちゃん | 2013年1月27日 (日) 23時13分
まっちゃん、こんばんは
亀家の場合、せんべい、まんじゅう、チョコレート、アイスが
季節を問わず
ローテーションしてる?ので、、、
体脂肪率が、いつも、、、高めでKEEPされています~~~(赤面)
でもでも
お茶のときは、、、
なんか、、、
食べたいんですよねぇ~~~(笑)
投稿: 亀三郎 | 2013年1月27日 (日) 23時45分
こんばんは、亀三郎さん、
僕も甘党なんですよ。そして辛いのも大好きで、インドカレーとタイカレーが大好きです。
で、煎餅も好きですが、どちらかと言うと饅頭の方が良いかな。笹良橋煎餅はカミさんが大好きです。
僕は饅頭にはコーヒーですね。お茶は、なにも食べずにお茶だけが飲むのが良いんです。
投稿: 山本 | 2013年1月28日 (月) 00時06分
おはようございます。
笹良橋せんべい? どこかで聞いたことがあるような。
先日の”藤岡せんべい”とは別なお店ですよね?
亀さんの情報網って凄いですね...
ケン坊も肖りたいです。ケン坊的には藤岡せんべいが
気になるんですが場所はどこだったかな?
調べてみます...
投稿: ケン坊 | 2013年1月28日 (月) 06時03分
山本さん、おはようございます^^
奥様が、笹良橋せんべい、お好きでしたか!
それはそれは
これ、純朴な味?で、美味しいですよね~~~
うちは、かなりのおせんべい派なので、
あっと言う間に、無くなってしまうんですよ(恥ずかし)
あ、それと
お茶と合う、、、実は、うちもコーヒーの方が多いんです
なので、おんなじです
わたしも、
緑茶のときは、緑茶だけが案外好きです^^v
投稿: 亀三郎 | 2013年1月28日 (月) 10時04分
ケン坊さん、おはようございます^^
藤岡せんべいと
笹良橋せんべいは、別です^^
ただ、、、お恥ずかしいですが、、、
道の駅「みかも」で、どちらも一緒に購入しただけ、、、(滝汗)
うちの場合
お土産売り場の
「おせんべい」は、どうしても、、、チェックしてしまうんですよね(笑)
購入の場合は
どちらも
みかもで!!
ハイキングのついでに、お願いします(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2013年1月28日 (月) 10時08分