2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 2012年NHK紅白歌合戦:紅組のトリは、「いきものがかり」(大トリはSMAP) | トップページ | かつやの『カツ丼』(梅)・・・持ち帰りで「お昼ごはん」にしました・・・ »

2012年12月28日 (金)

小山市:ため池百選「大沼」の情景・・・オオハクチョウが1羽だけ、いました

お墓参りの後、「大沼」に寄ってみました。

写真:2012/12/27 Panasonic GF2 G14-42mm使用

Aoonumanokamo01

カモの中に、アヒルが1羽、、、白いのはアヒルですよね??

Aoonumanokamo02

キラキラが撮りたかったんです、、、でも、これ手ブレ効果??(汗)

Aoonumanokamo03

前に来た時と同じ「オオハクチョウ」と思います。
今年は、常連の「コブハクチョウ」、、、まだですかね、、、

参考過去ログ
http://3748.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-3cf6.html

Aoonumanokamo04

う~~ん、、、これが「カルガモ」??
先日、Lucianさんのブログでオス・メスの見分け方の解説が
あったのですが、、、この日のレンズの関係で、大きく撮れませんでした。

« 2012年NHK紅白歌合戦:紅組のトリは、「いきものがかり」(大トリはSMAP) | トップページ | かつやの『カツ丼』(梅)・・・持ち帰りで「お昼ごはん」にしました・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ミタミタ
キラキラ 撮りたいのわっかります。

おはようございます。
2枚目のキラキラ、良いですね!!
こういうの大好きです♪
先日見たイルミネーションと夜景の教科書本に、
わざとピンを外してイルミのボケだけの写真も載っていて、
こんな撮り方もあると書いてありました。

白鳥の姿はやっぱり品がありますね。
4枚目のカルガモの姿と見比べると余計にそう思えました(笑)

こんちわ
2枚目 芸術デス~!!v^^


だすよね
キラキラ
どうしても撮りたい気分になりますよね
(笑)


ペンタスキーさん、こんにちは
あわわ、、、キラキラは
最初、、、
「ちぇ、失敗~~~」と思った方を
UPしました。
この後、、、普通に撮れたのも
あるんですが、、、
ブレてる(偶然の産物)ほうを
採用しました~~~(恥ずかし)

それから
大沼のハクチョウ
ことしは、コハクチョウが一羽だけで
すこし寂しい感じです。
例年
コブハクチョウが
来るんですけど、、、
今年はまだなんですよ。


時平さん、こんにちは
時平さんの「水の情景」
NDフィルター使用の
スローシャッターのほうが
芸術ですよ~~~~^^v

新調のザックの色も、、、、
いいですけど、、、(爆笑)

こんにちは。
キラキラした水面!
ロマンチックな感じでいいですね
池のほとりのベンチに座ってキラキラを
眺めながらお話をしたり・・・
そんなのいいなぁ~
あっ!!ドラマの見過ぎ・・・ですね


いちごさん、こんにちは
たしかに、たしかに
冬の恋愛ドラマの舞台設定に
ピッタリですよね
池のほとりって、、、
長い手編みのマフラーを
二人一緒にまいて
じゃれあって、、、
そのうちに、、、気分が盛り上がり
ちゅ~~~~

あ、、、なんか、、、、これ
発想が
『昭和』ですね、、多分、、、
お嬢様が聞いたら
「亀おじさん、、、ふるっ、、、!」って
言うでしょうねぇ~~~(恥ずかし)

こんばんは。
最後の写真は確かにカルガモで、4羽ともオスのようですね。
1枚目のアヒルを囲んでいるのは、マガモだと思います。

冬の良く晴れた小春日和・・・
そんな風情の写真が寒い日には心地良いんであります。^^
二枚目のきらきら、アウトフォーカスしてあるからファンタジックですね。
鳥にはあまり興味がなくて、バードウォッチングってしないんですよ。
興味がある鳥・・・鶏と撮り、なんつって。^^;


lucianさん、こんばんは
カルガモは、羽根の縁のあたりの
色が濃い方が雄でしたよね
それから、見ると
全部そうですか!^^v
了解です~~~~

PS マガモは、首の緑が
   鮮やかでした。


黒顔羊さん、こんばんは
実は、わたし、、、ちょっと鳥が苦手
特に、、、鶏は、、、近づけません
(大笑)
でも、、、ハクチョウは
やはり「優雅」って感じますです^^v
そして
水面の輝き、、、いいですよね、、、

ただ、、、、
むかし、、、学生時代、、、
水面を見つめて
黄昏れてたら
「亀くんには、、、似合わないよ」
って
同級の女子に
サラリと
言われました、、、

 こんばんは。カモとアヒル、仲がいいんですねぇ。心が和む風景です。
白鳥は1羽だけ・・・ 仲間とはぐれたのか、または追い出されたのか…
ちょっと遠めに撮っていらして、それも雰囲気が出ていますね。
 キラキラ、たしかにボケているからこそ、絵になっているように思います。


Nonさん、こんばんは
前回、大沼を訪問したとき
エサやりおじさんが言うには
「はぐれハクチョウ」って言ってました(推測だと思いますが、、、)
でも、ほんと・・・
一羽だけって、、、寂しいですよね、、、
ロンリーなとこは
亀三郎と、、、「似てる」なって、、、思いますが、、、(爆笑)

あ、それと
レンズが14-42mmだったので
UPで撮れなかったんです~~~~
そうゆう、、、機材的な問題がありましたです(恥ずかし)

キラキラ
ありがとうございます(ペコリ)

PS 山に行きたいけど、、、寒さに、、、ビビってます、、、
   風でも来たら、、、
   相当、、、カラダにこたえますよね、、、
   わたし
   性格が、かなり、、、ビビリなんです

おはようございます。
大沼...過日、実家へお歳暮に行った帰りに
寄ろうと思ってましたが、雨がちらつき始まったので
断念しちゃいました...
コハクチョウが一羽? 寂しいですね~
去年(一昨年)? 交通事故でコハクチョウが死んだって
ニュースがありましたが、その続きはどうなったのかな?


ケン坊さん、こんにちは
そうなんです、コハクチョウ、、、一羽だけなので
なんか、、、寂しいんですよね
早く、仲間が来てくれると、、、いいのですが、、、
あ、それから
交通事故で死んでしまったのは
ハクチョウじゃなくて
カモ系だったと思います
たしか、違う種類なのに仲が良かったカップルの
一羽だったと、、、
お墓も、南側の花壇の中にあるんですよ~~~~
こんど
見てみて下さいませ(ペコリ)

この記事へのコメントは終了しました。

« 2012年NHK紅白歌合戦:紅組のトリは、「いきものがかり」(大トリはSMAP) | トップページ | かつやの『カツ丼』(梅)・・・持ち帰りで「お昼ごはん」にしました・・・ »