2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『男の料理』・・・今シーズン初めての「ラーパーツァイ」、ちょっと薄味に・・・ | トップページ | 2012年第63回NHK紅白歌合戦:曲順リスト(新聞記事を活用します!) »

2012年12月31日 (月)

『大晦日』で、1年を振り返って思う事・・・

ついに大晦日!

今年はどんな年?って振り返ると、
「山歩き」を始めた年って、、、事になるかもです。(笑)

それと、父と義母の三回忌、、、そして義理の両親の納骨と、、、
ある意味、亀家にとっては『区切り』の年でもありました・・・

写真:Nikon P5100使用 生どら 苺あずき(105円) *セブンイレブンにて

Adorayaki01

Adorayaki02

コン様が買ってきてくれました^^v

食感は105円なり?かもですが、あっさり目でまぁまぁでした

« 『男の料理』・・・今シーズン初めての「ラーパーツァイ」、ちょっと薄味に・・・ | トップページ | 2012年第63回NHK紅白歌合戦:曲順リスト(新聞記事を活用します!) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、
寒いときは暖かな炬燵に潜り込んでぬくぬく過ごすのがいいです。
でも動けなくなるのがたまにキズでしょうか。
亀家もお節も整い、お正月を準備万端でお迎えでしょうね。
栃木のお山もたくさん制覇されましたが、まだまだありそうです。
来年もひとつひとつ、安全に登山されてください。
では、よい新年をお迎えください。  (*^^)v


武ちゃん、こんばんは
ドキッ、、、お察しの通り、、、コタツでまったりで
すっかり、、、身動きが取れなくなっております(爆笑)
そして、、おせちも、、、
とりあえずの買い物は済ませたので
あとは、、、
元旦を迎えるだけ??
掃除が、、、ちょっと適当ですが、、、
そんな状態です~~~

それから
登山、お気遣い頂きありがとうございました(感謝)
出掛ける場合は
気をつけて、焦らずに、、、山歩きしたいと思います!!

それでは
武ちゃんも、よいお年をお迎え下さいませ。
来年も宜しくお願いします(ペコリ)

おはようございます。
やはり大晦日は今年一年を振り返る日として大切にしたいです。
昔と違って、いつでも餅は食べられるし、ご馳走もその気になれば
食べられるし、正月の準備ってそんなにしない(ケン坊家だけ?)
で充分な気がします。
ただ気持ちの問題で、一年の締めくくりとして大掃除と思いますが、
割り切れば、暖かい時期に大掃除をしたって良い訳だしね。
それぞれの家庭で今年一年を...
亀さん家では、コン様と亀母様とジックリと紅白を見ながらかな?

今年一年いろいろと(コメ中心でしたが)お世話になりました。
楽しいブログ、勉強になるブログ、情報提供としてのブログ...
一年間本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。良い巳年をお迎えください。>謝謝<


ケン坊さん、こんばんは
だはは、お正月の準備、、、うちはスーパーでひと通りかって
あとは、切って、、お重に詰めるだけの簡単なものです。
でも、、、いつもより、かなり多くの食材を買い込みますので
やっぱり、、、「お正月」ってムードには、なりますです~~
それと、、、
大掃除、、、
これは、「苦手」なので、、、「小掃除」(こそうじ)かも、、、、
四角い部屋を
丸く掃除するタイプなんですよ、、、お恥ずかしい、、、(汗)

というわけで
本日
大晦日も
暗くなってきたので、、、そろそろお風呂でも
入ろうかと、、、思います!!
コン様と一緒に、、、

では
本年、いろいろお世話になりありがとうございました
来年も
宜しくお願いします^^v
ほんとですよ、、、
よろしく、、、です~~~^^;;

この記事へのコメントは終了しました。

« 『男の料理』・・・今シーズン初めての「ラーパーツァイ」、ちょっと薄味に・・・ | トップページ | 2012年第63回NHK紅白歌合戦:曲順リスト(新聞記事を活用します!) »