栃木百名山「鶏足山」(その5)「鶏足山」南峰ピーク」でコーヒーブレイクしました。
写真:2012/11/18 PENTAX K20D DA16-45mm使用
モンベルで買った「熊よけ鈴」600円
ちょっと、こもった音?のタイプかと思います。
金ピカのタイプの方が、「高音」が出る気がしました。
でも、、、鶏足山、、熊の生息域でしたっけ??
重たいお湯は、私が担いてきましたよ、、、コーヒー飲むために^^;;
ストレッチO.D. ラップショーツ 4300円
色違いを1枚、、、
「熊よけ鈴」と一緒に、新調しました。(オレンジブラウン×ブラウン)
さて、そろそろ出発します。
ちなみに画面奥は、茨城の赤澤方面からの「健脚コース」だそうです。
こちらの画面奥は、亀さんパーティが登ってきた
栃木茂木の下小貫コースです。
そして、これから鶏足山・北峰ピーク(見晴らし台★絶景)へ向かいます
« 栃木百名山「鶏足山」(その4)「鶏足山」南峰ピーク(430.5m)に到着 | トップページ | 栃木百名山「鶏足山」(その6)「鶏足山」北峰ピークは、パノラマ・ビューでした! »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木百名山「鶏足山」(その4)「鶏足山」南峰ピーク(430.5m)に到着 | トップページ | 栃木百名山「鶏足山」(その6)「鶏足山」北峰ピークは、パノラマ・ビューでした! »
なんか ぶら下げてた方が心強い。
最近はどこに出没するかわかりませんから
重くても、亀たんの優しさで普段よりおいしいかもね。
玄米ブラウン これ系のブルーベリーってあるよね?
投稿: ふうこ | 2012年11月21日 (水) 17時11分
ふうこさま、こんばんは
いるかいないか、、、分からなかったのですが
せっかく
買ったので、、、使いました、、、(恥ずかし)
それから
これのブルーベリーもありますね!
うちも買ったことありますよ~~~
最近、、、
ローソンのおにぎりも飽きたので??
山では軽く
下山してから
お蕎麦が多いです~~~
あ、、、ふうこさまは、、ダメでしたね
すんません
天ぷらと、「うどん」、、、ご用意しますので、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2012年11月21日 (水) 17時56分
こんばんは、
このお山は、道標が新しくて解り易そうですね。
これからは広葉樹の葉も落ちてお日様もたっぷり。
うちはお寺で買ったフクロウの鈴をキーホルダーに付けています。
ポケットに入れていてもやたら鳴るので少し気になっています。 ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
昔‥コールマンのバーナーなどリュックに入れてたときがあります。
暖かいお茶や味噌汁など飲み物飲めるので重宝しました。
投稿: 武ちゃん | 2012年11月21日 (水) 22時30分
こんばんは。
コン様は何処から見ても若いですね~
亀さんがデレデレになるのも頷けます>笑<
南峰は展望があまり良くないので、
さっそく”北峰”へ行きましょう...
展望が開けてますよ。間もなくです!
投稿: ケン坊 | 2012年11月21日 (水) 23時11分
武ちゃん、こんばんは
そうなんです、ここの山は、いろんな面で優しいです
ファミリー向き、中高年向きかも、、、って思います。
でも、この位のほうがストレスを感じないで
いいですよね~~~^^v
それから、熊よけ鈴ですが
消音機能付きは、1700円もしたので
やめたんです
この600円のは、、、たしかに、、、しまっても
鳴りますね、、、多少、、、、(汗)
PS コールマンのバーナー、、、
憧れてますけど、、、
低山ハイク中心なので、、、しばらくは
ミニボトルにお湯で、、、(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2012年11月21日 (水) 23時49分
ケン坊さん、こんばんは
若くないんですが、、、
気持ちは若いんですよね、、、
わたしが、びっくりするくらいです。
でも、、、そのくらいの方が、いいですかね、、、(滝汗)
さて
そうそう
絶景の北峰
これからUPします~~~~(笑)
投稿: 亀三郎 | 2012年11月21日 (水) 23時51分
おはようございます。
モンベル使い易いですよね。
私はライフジャケットはモンベルを使用しています。
ベースレイヤーはファイントラックです。
山頂までガンバッテ!
投稿: じむにー660 | 2012年11月22日 (木) 06時24分
じむにーさん、おはようございます^^
ファイントラック!
けっこうお高いメーカーじゃないですか?
きっと
機能性がいいんでしょうねぇ
あとで、、、ぐぐってみよう!!(笑)
投稿: 亀三郎 | 2012年11月22日 (木) 09時53分