2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 初めての「渡良瀬遊水地」(その2)「中の島」から「東橋」を渡り「東谷中橋」まで | トップページ | 初めての「渡良瀬遊水地」(その4)『旧谷中村遺跡』探訪へ »

2012年11月 9日 (金)

初めての「渡良瀬遊水地」(その3)『ふみきりすし』、最高に美味しかったです!

写真:2012/11/04 PENTAX K20D DA16-45mm使用
    「渡良瀬遊水地」にて

Afumikirisusi01

「なんだろう、あの煙??」って、思っていたら、
その後、消防車?のサイレンがずっとなっていたので、
もしかしたら「火事」だったかも

Afumikirisusi02

どこまでも広がるヨシ原

Afumikirisusi03

Afumikirisusi04

「東谷中橋」から「北水門 子供広場ゾーン」付近まで来ました。
実は、、、亀さんち、、、飲み物も食べ物も持たずに歩いていたので、
このあたりでは、必死に自販機を探していたのです、、、(冷や汗)

Afumikirisusi05

そしたら、やっと見つけました!!
これで、やっと飲み物、食べ物、、、補給できます(ホッ)

ちなみに、、、、今年の営業がこの日(11月4日)までの売店。
「まだ、氷売ってるんですか?」と聞いたら、
「やってますよ、今日までですけど」と返事がありました。 (笑)

Afumikirisusi06

佐野の「ふみきりすし」
食べログ栃木 http://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9003288/

Afumikirisusi07

油揚げが甘く煮込んであって、まさに「亀三郎」好み
道の駅「みかも」でも、販売してるそうです。
これ、、、わたし、、、ぜったいリピーターになりますよ、、、はい。

« 初めての「渡良瀬遊水地」(その2)「中の島」から「東橋」を渡り「東谷中橋」まで | トップページ | 初めての「渡良瀬遊水地」(その4)『旧谷中村遺跡』探訪へ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
あれっ・・・下見してくれてたんですね・・・(笑)
こんな景色を見せられたら 益々楽しみになりました
食料持参ですね・・・メモメモ。。

↓ 届くかどうかジャンプしてたコン様
私そういう人大好きです (^^)v

おはようございます
「ふみきりすし」って「いなのずし」の一種みたいですね
私油揚げ大好きでこんなもの見たら食べ過ぎてしまいそう

おはようございます。
”ふみきりすし”って初めて聞きましたが、
お店の名前なんですね~
”助六すし”のようで美味しいそう...
ケン坊も数日前に違う”すし”をゴクン!
(後でね...)
ところで、ウォーキングでもお水だけは
持参したほうがよろしいかと?>笑<

おはようございます。
ヨシ原を見ながら歩くのは風流です。
私も花鳥風月を考えながら歩きましたよ。
花・鳥・風景・月 4つ重なると年老いた証拠になるらしいです。
私は、3つまで来てしまいました。

お稲荷さん美味そうです。


時平さん、おはようございます^^
渡良瀬遊水地、すごく広いんです
でも、駐車場の近辺にしか自販機がないので
奥に入っていく場合は、
飲みもの、食べ物があったほうが良いと思います。
うちは
ちょっと甘く見て
だいぶ歩いたとき、、、
喉が乾いてしまったんです(恥ずかし)
もし、これが山だったら、、、『遭難』???←オーヴァーですが

ジャンプ、、、
最初、何をやってるのか分かりませんでした(滝汗)


夢さん、おはようございます^^
油揚げOKですね
じゃ、、、
ふみきりすしのお稲荷さん
きっと
気に入ってくれると思います。
あ、、、でも、、、超甘め、、、大丈夫でしたっけ?(汗)


ケン坊さん、おはようございます^^
ちょっと油断してました
駐車場の近くに自販機があったので
きっと、中にも何かあるだろうと、、、漠然と
考えてしまったようです。
なんにもないので、、、焦りました
喉は乾くし、お腹は減るし、、、、
売店が見えたときは、、、、
砂漠にオアシス、、、干天の慈雨???
とにかく、、、そんな感じでした(爆笑)
ん?
ケン坊さんも、、、お寿司、、、
どんなのでしょう、、、もしかして、超高級なクラス??
食べ物ログ
お待ちしてますね!!


yodogawaさん、おはようございます^^
なるほど!
あ、、、でも、、、わたしも、、、3つまで来てますね
花、、、鳥、、、風景、、、
もうじき月???
でも、いんです、
気持ちだけは、若く!!
そして
その気持ちを維持するために
頑張って歩きましょうね

この記事へのコメントは終了しました。

« 初めての「渡良瀬遊水地」(その2)「中の島」から「東橋」を渡り「東谷中橋」まで | トップページ | 初めての「渡良瀬遊水地」(その4)『旧谷中村遺跡』探訪へ »