2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 私の愛するバラたち(2012年秋シーズン) | トップページ | 小山市:思川河川敷の情景(Panasonic GF2でいろいろと加工した画像) »

2012年11月 1日 (木)

小山市:大沼そば『楽庵』・・・「天せいろ」&「もりそば」で昼食

写真:2012/10/29 PENTAX K20D DA35mmMacroLtd使用
    小山市 大沼そば『楽庵』
         栃木放送(ラジオ)「新そばスタンプラリー協賛店」

Aoonumasoba01

地元小山産の蕎麦粉を使っている地産地消が売りのお蕎麦屋さんです。
今回、亀三郎、、、2回目の訪問。

Aoonumasoba06

オーダー前に、お茶と「そばかりんとう」を出して貰いました。

Aoonumasoba02

「天せいろ」・・・天ぷらのタネは10種類。野菜は、地元産にこだわっています。

Aoonumasoba05

せっかくなので?天ぷらを別角度で、、、

Aoonumasoba03

私の「もりそば」は、『そば』が回ってきたので『大盛り』状態に(笑)

Aoonumasoba04

栃木放送「新そばスタンプラリー」、これで2個目のスタンプGET

« 私の愛するバラたち(2012年秋シーズン) | トップページ | 小山市:思川河川敷の情景(Panasonic GF2でいろいろと加工した画像) »

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
ココは一昨年だったかな~入ろうとしたら満杯で
名刺だけもらってきたんです...
いつかはきっと”楽庵”へと思ってます!
天せいろが美味しそうですが、天婦羅は2人で
一皿で充分そうですね。
亀さんちと同じ手法を取り入れます>笑<

おはようございます。
天麩羅が大きいです。
美味いのですか。
こちらの天麩羅は店によって美味い不味いがあり色々です。
良い店を見つけたようですね。

亀たん おっはよー
天ぷらが豪華
そばかりんとう 初めて見たよ。
食べだしたら♪やめられない 止まらない?

↓ちょっとうるさい問答でごめんね
いろいろ頭に廻ったことがあったので。

で 今日は明るい情報。
「ピコ」って知ってる?
顔は美少年 声は少女
男子と女子の声を兼ね備えてるそうです。
アジアの音楽祭では、感動のあまり泣き出す子も。

おはようございます。
ボリュームがある天ぷらですね。
地元の新鮮お野菜の天ぷら・・・
そしてお蕎麦美味しかったでしょうね
しばらくお蕎麦食べてないので
そろそろ食べたくなってきました

お蕎麦・・・少し前に我が家では重大事件が発生し・・・
あれからお蕎麦が食卓に出せなくなってしまいました
・・・


ケン坊さん、おはようございます^^
ここの天ぷらは、油がいいのか
あまりもたれないんですよ
なので、天せいろ×2でも、ケン坊さんちは
大丈夫だと思います~~~
うちの場合は
この日は、、、相手が、、、かめははでしたので
この注文方法にしました(爆笑)

PS
ケン坊さんも
新そば食べ歩きスタンプラリー
頑張りましょう!!


yodogawaさん、おはようございます^^
ここの天ぷら
実は、亀母が好きなんです
わたし、うまく説明できませんが
サクッとして
全体にあっさり目、、、のような感じがします。
天ぷらで、あっさりって
説明が変かもですが、、、、(滝汗)


ふうこさま、おはようございます^^
いえいえ
もともと、亀さん、お寺の息子ですから
禅問答は大好きなんですよ~~~
これからも
どんどん、ふって下さいね!
よろぴこです~~~~

ピコ、、、、
知らないです、、、
涙するほどの声の持ち主ですか
なるほど、、、メモメモ、、、、
亀さん
ドッチかというと
熟女派ですが、、、ちょっと、ググってみますか、、、(赤面)

*今回文中に、ジョークが一箇所ありますので
 ご注意下さいませ。(汗)


いちごさん、おはようございます^^
え??重大事件!!
もしかして、、、そばアレルギーですか?
発症したのは、お嬢様、それともご子息様、、、、
もしそうならば
お大事にしてくださいね;;
でも、、、そうなら、、、
家では、、、なかなか、お蕎麦、食べることが
出来ませんね、、、亀さん、、、
ちょっと寂しいような、、、(汗)

それはそうと
新鮮野菜、、、、いちごさん、作られてるし
ご近所さんのもあるし(笑)
美味しい天ぷら
作れますよね!!
それが、すごく羨ましいです

度々、お邪魔いたします。
お蕎麦・・・我が家はみんな大好きで
食卓に出る回数も多いんですよ!
少し前に娘のお友達がお泊りに来ていて、
その日は天ぷら蕎麦を作ったんです!
そしてみんなでワイワイ言いながら食事をして・・・
その数分後・・・お友達が・・・
お察しの通り蕎麦アレルギーでショック状態の一歩手前!
救急で病院に行き数時間の点滴・・・
蕎麦アレルギーがあったことを本人は忘れていた?んだそうです!
可愛そうな事をしてしまった!と、私は本当に反省です
あれから娘が、自分はアレルギーじゃないのに
ちょっと怖くなったんだそうです。
すぐに忘れて、また「お蕎麦食べた~い」って言うと思うんですけどね。
ちなみに私は、お蕎麦がどうしても食べたくて
ランチにお蕎麦屋さんに行ったんですけどね

長々とすいません!

亀たん こんちー
ジョークめっけた。
心静かに人の話に耳を傾け
道端の雑草にも話かけ
人と同じ目線で相手を受け入れ
そんな あなたになりたい チーン
ですか?


いちごさん、こんにちは
やっぱり・・・でも、大変でしたねぇ
数時間の点滴だと、かなり症状は悪かったんですね。
そのお友達、いまはお元気なんでしょうけど
アレルギーを忘れてたって、、、、
笑えるような、、、、笑えないような、、、
ちょっと複雑ですね。
でも、これから、その子のお泊りは
注意が必要ですね、
そういえば
このあいだ行った蕎麦屋さんのプリン、、、
注意書きに
そば粉を扱ったラインで、作っていますと、、、
プリンにそば粉は、入ってないのに
そこまで細かくアナスンスしてました(汗)

お嬢様も、、いまは怖いでしょう
すこし時間がかかるかもです
でも、、、、
いちごさん、言われるようjに
早くお蕎麦が食べたい!状態になってほしいですね^^
ん??
いちごさんは
すでに
らんちで、、、ほうほう、、、
やっぱり、、、『昭和の人』は、強いっすね!!(爆笑)
ちなみに、、、亀さんも昭和ですよ~~~~ふふふ


ふうこさま、こんにちは
そうそう
チ~~~ン
寒さは、ダンボールや新聞紙でしのげても
心に刺さる人の言葉を、よける術がないのが
人間です、、、
そんなふうに、傷ついたとき
じっと
仏様の後ろに見える「光」を信じて
心落ち着けて
お念仏を唱えましょう。

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

2枚目は小鉢と湯飲みと割り箸となんの変哲もないものが、立派な作品に撮られていますね^^v
光の当たってるところから少しずつグラデ-ションになって、それが背景から浮き出してとても印象的です^^v


Norickさん、こんばんは、、、
くぅ~~~~~なんでもお見通しですね
2枚目だけ
構図を気にして、何枚か撮りました(赤面)
それでも
垂直出てないような、、、
ファインダーに水準器があるのが
欲しいっす、、、、
k-7以降は、装備されてますよね・・・

ファインダーを覗いて撮る一眼だと、ファインダー内の水準器があると便利です~^^
これなどどうでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/11/26/9694.html
一般的な液体水準器より、ファインダーを覗きながら光の色で水平垂直を確認できます^^


Norickさん、こんにちは
URLありがとうございました
でも、、、
これ、、、実は、持ってるんです
前はかなり使ったのですが、、、、

けっこう
外れやすくて(山とか、バスツアーとか、、、バタバタしてると危険)
最近、、、つけてなかったですよ~~~~(笑)
でも、、、持ってるんだから
使わないと勿体ないですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 私の愛するバラたち(2012年秋シーズン) | トップページ | 小山市:思川河川敷の情景(Panasonic GF2でいろいろと加工した画像) »