2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山市:ため池百選「大沼」(その3)ハクチョウを呼ぶおじさん*最終回 | トップページ | 茨城県下妻市(その1)『ビアスパークしもつま』で「鉄火丼」&「ローズポーク生姜焼き御膳」 »

2012年11月19日 (月)

静岡のお土産「安倍川もち」:「あんこ」と「きな粉」の2種類の味でした。

18日、、、『栃木百名山』をひとつクリアして来ました。

すこし風がありましたが、山頂から景色は最高。

下りで、ちょっと膝が痛くなったので、、いま、マッサージしております(汗)

写真:Nikon P5100使用 静岡のお土産『安倍川もち』

Aabekawamoti01_2

Aabekawamoti02

うちのコン様、きな粉が大好きです^^
わたしは、、、、粉が飛ばない「あんこ」派ですけど・・・(汗)

« 小山市:ため池百選「大沼」(その3)ハクチョウを呼ぶおじさん*最終回 | トップページ | 茨城県下妻市(その1)『ビアスパークしもつま』で「鉄火丼」&「ローズポーク生姜焼き御膳」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今の安倍川もちは、そのようなパックに入ってるんですね^^
地元なのに知らなかった><
地元だから知らないとも言うか?^^

私はどっち派だろう??
う~ん
どちらでもなく、みたらし団子か^^


みたらし団子!
わたしも、それがいいかも!(笑)
でもでも、、、
地元だからわからない、、、って
それ
ありますよねぇ、
わかります わかります~~~

この記事へのコメントは終了しました。

« 小山市:ため池百選「大沼」(その3)ハクチョウを呼ぶおじさん*最終回 | トップページ | 茨城県下妻市(その1)『ビアスパークしもつま』で「鉄火丼」&「ローズポーク生姜焼き御膳」 »