2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木市:とちぎ秋まつり(その3)『梅后流 江戸芸かっぽれ』 | トップページ | 栃木市:とちぎ秋まつり(その5)「雄獅子・雌獅子」(おじし・めじし) »

2012年11月13日 (火)

栃木市:とちぎ秋まつり(その4)「ひょっとこ」と「赤鬼」と、そして佐野名物『いもフライ』

写真:2012/11/10 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    栃木市 「とちぎ秋まつり」
    『蔵の街大通り』にて撮影

Ahyottoko01

Ahyottoko02

Ahyottoko03

「ひょっとこ」踊り

Ahyottoko04

200円分の金券、、、何に使うか、、、熟慮した結果
佐野名物「いもフライ」*1本100円×2 に決定!!

Amaigo

「迷子」・・・人が出てますからね、、、ちゃんとママと会えたかな、、、

Aakaoni01

「赤鬼」さんもやって来ました!!

Aakaoni02

このくらいだと、小さい子は、寄って来られると「泣いちゃう」かもですね。

« 栃木市:とちぎ秋まつり(その3)『梅后流 江戸芸かっぽれ』 | トップページ | 栃木市:とちぎ秋まつり(その5)「雄獅子・雌獅子」(おじし・めじし) »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
栃木で”佐野のいもフライ”ですか>笑<
栃木名物のひとつになった?
”富士屋の志まんやき”はどうでしょう...

亀たん おっはよう~
深い御言葉ありがとう。

芋フライ美味しそう。
たれがしみ込んでるのかしら?
だと 亀たんの好きな”あまから”
ケン坊さんのもきになるな~^^


ケン坊さん、こんにちは
県南名物とした方がいいですかね
小山のスーパーでも
堂々と??販売されてますので、、、いもフライ!!(爆笑)
志まん焼きは
昨年の、栃木のB級グルメ大会のときに
お土産で買いました!!


ふうこさま、こんにちは^^
ふふふ
亀さんの言葉は、海よりも深い
BY 福田赳夫
、、、って、、、そんなわきゃない、、、(赤面)

いもフライは
ウスターソースをどっさいかけます
ここのは、
かなり、そーす味が濃かったです^^;;
それから
ケン坊さんの言われた志まん焼きは
今川焼き系のお菓子です
昨年、、、栃木で買ったんですよ~~~
甘いものには目がないので、、(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木市:とちぎ秋まつり(その3)『梅后流 江戸芸かっぽれ』 | トップページ | 栃木市:とちぎ秋まつり(その5)「雄獅子・雌獅子」(おじし・めじし) »