栃木市:とちぎ秋まつり(その4)「ひょっとこ」と「赤鬼」と、そして佐野名物『いもフライ』
« 栃木市:とちぎ秋まつり(その3)『梅后流 江戸芸かっぽれ』 | トップページ | 栃木市:とちぎ秋まつり(その5)「雄獅子・雌獅子」(おじし・めじし) »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木市:とちぎ秋まつり(その3)『梅后流 江戸芸かっぽれ』 | トップページ | 栃木市:とちぎ秋まつり(その5)「雄獅子・雌獅子」(おじし・めじし) »
おはようございます。
栃木で”佐野のいもフライ”ですか>笑<
栃木名物のひとつになった?
”富士屋の志まんやき”はどうでしょう...
投稿: ケン坊 | 2012年11月13日 (火) 06時20分
亀たん おっはよう~
深い御言葉ありがとう。
芋フライ美味しそう。
たれがしみ込んでるのかしら?
だと 亀たんの好きな”あまから”
ケン坊さんのもきになるな~^^
投稿: ふうこ | 2012年11月13日 (火) 07時57分
ケン坊さん、こんにちは
県南名物とした方がいいですかね
小山のスーパーでも
堂々と??販売されてますので、、、いもフライ!!(爆笑)
志まん焼きは
昨年の、栃木のB級グルメ大会のときに
お土産で買いました!!
投稿: 亀三郎 | 2012年11月13日 (火) 13時43分
ふうこさま、こんにちは^^
ふふふ
亀さんの言葉は、海よりも深い
BY 福田赳夫
、、、って、、、そんなわきゃない、、、(赤面)
いもフライは
ウスターソースをどっさいかけます
ここのは、
かなり、そーす味が濃かったです^^;;
それから
ケン坊さんの言われた志まん焼きは
今川焼き系のお菓子です
昨年、、、栃木で買ったんですよ~~~
甘いものには目がないので、、(笑)
投稿: 亀三郎 | 2012年11月13日 (火) 13時47分