2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 茨城県古河市:「ネーブルパーク」⑥『ナリヒラダケ』&『マダケ』*最終回 | トップページ | 栃木百名山「鎌倉山」(その1)標高216m、栃木百名山で一番低い山。 »

2012年10月15日 (月)

山形のお土産「ゆべし」・・・利久ゆべし&つや姫入り山形ゆべし(比較)

13日(土)は、栃木百名山
14日(日)は、運動会
2日連続で運動したので、「腰」も「膝」も「ふくらはぎ」も、、、、
どこもかしこも痛いっす・・・

写真:Nikon P5100使用 山形のお土産「利久ゆべし」
    http://item.rakuten.co.jp/miyageya/093002-93-01/

Ayubesi01

Ayubesi02

これは、亀父が実家に戻ったときに、いつもお土産で買ってきたもの。
亀三郎、子供の頃から食べているので「慣れ親しんだ味」です。

写真:Panasonic GF2 G14mm使用 つや姫入り「山形ゆべし」*くるみ
    http://www.kineya.co.jp/j_sweets/yubeshi.html

Ayubesi03

こちらは、親戚が送ってくれた「つや姫入り 山形ゆべし」*くるみ

これが、、、言いにくいのですが、、、
昔、、、亀父が買ってきてくれた「利久ゆべし」より、美味しく感じるのです。
やはり、、、最近は「味」の研究が進んで、、、
「より美味しく」って事なんでしょうかね。。。。

« 茨城県古河市:「ネーブルパーク」⑥『ナリヒラダケ』&『マダケ』*最終回 | トップページ | 栃木百名山「鎌倉山」(その1)標高216m、栃木百名山で一番低い山。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
銘柄は違うと思いますがこのような食べ物食べた記憶があります
でも同じよう形していただけかも知れませんが・・・


夢さん、おはようございます^^
ゆべし
東北地方では、けっこう有名なお菓子です
たぶん
召し上がったことがあるのでは
って、
思いますよ~~~

亀たん おっはよう~
刺激的な夜にようこそ^^

ゆべしってお土産で頂くけど、
自分で買うことってあまりないです。
亀パパのが美味しそう^^

「ゆべし」って名前は聞いた事あるんですけど
まだ、食べた事がありません!
お餅のような感じなのかしら?
渋めのお茶と一緒に頂きたいです!
美味しそう~


ふうこさま、こんにちは
ほんと、、、刺激的な夜でした、、、
あのレベルになると
「18歳未満のブロガーさんは
閲覧ご遠慮ください」って
コメントが必要じゃないですか???(赤面)

ゆべし
亀父のは、、、
甘さ控えめだったみたいです^^;;


いちごさん、こんにちは
そうですそうです
お餅のような感じ!!ぴんぽ~~~ん
もそっと
柔らかい食感ですけど。
甘くて、
いちごさんが
言われるように
渋いお茶によく合いそうなお菓子です~~~

この記事へのコメントは終了しました。

« 茨城県古河市:「ネーブルパーク」⑥『ナリヒラダケ』&『マダケ』*最終回 | トップページ | 栃木百名山「鎌倉山」(その1)標高216m、栃木百名山で一番低い山。 »