2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木百名山「多気山」(その2)「桃畑茶屋」を通過、「多気山不動尊」へ向かいます。 | トップページ | 栃木百名山「多気山」(その4)お線香をあげて、そして「本堂」にお参りしました。 »

2012年10月24日 (水)

栃木百名山「多気山」(その3)『多気山不動尊』山門脇に「秋海棠」(シュウカイドウ)

写真:2012/10/21 PENTAX K20D DA35mmMacroLtd使用

   多気山不動尊HP 
   http://www.tagesan.com/index.html

Afudousonnokaidan01

Afudousonnokaidan02

「交通安全祈願所」
この日の朝、免許更新したばかりのコン様には、ピッタリの場所ですね!
ん??ペーパードライバーだから、関係ないのでは??
って、、、そんな冷めたことは、、、言わない言わない

Afudousonnokaidan03

交通安全祈願所を過ぎて、山門手前のお茶屋さんストリート
なかなか風情があります・・・今回は素通りでしたが・・・

Afudousonnokaidan04

関係者かもですが、山門前まで車で来れるのですね。

境内のご案内
http://www.tagesan.com/keidai.html

Afudousonnokaidan05

「北関東三十六不動尊霊場 第十八番札所」
HP http://www.k36fudo.com/

群馬、栃木、茨城の3県なので霊場巡りも
近い将来、検討しようか?と、、、考えています。←ほんとかなぁ(汗)

Afudousonnokaidan06

山門脇の「秋海棠」(シュウカイドウ)

« 栃木百名山「多気山」(その2)「桃畑茶屋」を通過、「多気山不動尊」へ向かいます。 | トップページ | 栃木百名山「多気山」(その4)お線香をあげて、そして「本堂」にお参りしました。 »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
奥様、免許の更新だったのですね!
ここは更新の後にはピッタリの場所ですね
ちなみに私も後2ヶ月で更新に行きますよ!

お茶屋さんストリート!雰囲気いいですね!
風情がある所って何だかとても落ち着きますよね


いちごさん、こんにちは
2ヶ月後が更新ですかぁ
うちのコン様
免許証の写真写りばかりを気にしてましたよ
そして、、、
出来上がった写真を見て、、、
「あんまり変わってないね??」
と言った2分後
「・・・やっぱり、、、5年は嘘はつかないね・・・」って
(笑)
人間だから、仕方がないですよね!

お茶屋さんは、どっかに入りたかったのですが、、、
ちょっと
中が薄暗い感じがして、、、
やめてしまったです、、、(滝汗)
ま、、、それも、、、風情のうちなのですが、、、

鹿沼市にはサツキの苗を買いに会社の先輩達と要ったモノでした。
あとオモチャの町が有ったような気がしますが良く覚えていません!
免許の更新は、宇都宮警察署に行ったような気がします・・・
オーディオ屋さんと、馴染みの喫茶店以外には余り出かけなかったなぁー!
当時はオーディオに夢中でした!!

おばんです
この栃木百名山「多気山」んて 
古賀志山の森林公園に行く途中の右側にあるんですね
何度も通ってるのに意識したことありませんでした(笑)
しかも多気山不動尊は北関東の札所・・・
県内なのに知らないことばっかりで・・(笑) 
今度 亀先生に抗議を受けなきゃ・・・じゃねっ講義だ v^^

亀たん こんばんは
あいらしゅーシュウカイドウありがとう
”霊場巡り”そういうのが似合うお年頃ですか^^

太郎さんの紅葉のDBできました。
最後までお楽しみください
事件がおきます!!


るーちゃん、こんばんは^^
鹿沼土があるので、さつきが盛んになったのでしたっけ
たしかに、有名ですよね~~~
それと、おもちゃのまちは、壬生町だっと思います!
壬生は、このあいだ、、、道の駅に行って
「かみなり汁」を食べました~~~
名産の「かんぴょう」を使った、地元のB級?グルメです^^v

PS オーディオは、onkyoのミニコンポが2セットあります。
   わたし
   音には、あまりうるさくないので、、、(汗)
   でも、正直いうと
   高いほうのセットが、、、
   良い音してると思いますが・・・(笑)


時平さん、こんばんは
いえいえ、わたしも県民なのに
行ったことがない場所が多くて、、、、
かなり、時平さんに
栃木の情報を
今まで、たくさん教えて頂いてますよ。(感謝してます)
わたし、、、
もともとが千葉生まれで
それから東京にも10年
他の国にも少しいたので・・・
意外と、、、栃木、、、うとい??とこがあるんです。(笑)


ふうこさま、こんばんは
何が起きるか分からない!!
事件は
紅葉現場でおきましたか!!
それは、大変~~~すぐに駆けつけますね^^v
って
まさか、、、
たろさまと亀さんの好きな
シュッとした人の写真があるとか、、、
そうゆう
オチじゃないですよね???
ま、、、それなら、それで、すごく楽しみですが、、、(爆笑)

PS 霊場巡り
   朱印のノートを買って
   めぐって見たいです!
   不動明王が、災難から守ってくれるらしいですよ
   すべて
   信じるものは、、、救われる、、、って、、、(汗)
   あ、、、最後は、、、キリスト教でしたっけ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木百名山「多気山」(その2)「桃畑茶屋」を通過、「多気山不動尊」へ向かいます。 | トップページ | 栃木百名山「多気山」(その4)お線香をあげて、そして「本堂」にお参りしました。 »