2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山市:「小山運動公園」の池の亀 | トップページ | 茨城県古河市:「ネーブルパーク」①ポニー「ダルタニアン」に乗る(1周200円) »

2012年10月12日 (金)

小山市:「小山運動公園」逆光の中の『アベリア』

写真:2012/10/05 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用

Aaberia01

逆光の中のアベリア
伸び放題なので、そろそろ造園業者が入って『刈込み』すると思います。

Aaberia02

これは何の実??
*「クロガネモチ」・・・ブロ友Lucianさんから情報頂きました。

Aaberia03

主待つマウンド
小山運動公園 野球場は、関甲新学生野球連盟のリーグ戦で使用されます。
一部リーグでは、白鴎大学、作新学院大学が活躍中!

http://kankoushin.web.fc2.com/

Aaberia04

陸上競技場(サッカーでも使用)

最近、柵が出来て、自由にここに入る事が出来なくなってしまいました。
昔から、出入りに『許可』は必要だったと思いますが、
柵が出来る前は
観客席?あたりで、、、、ポケッとすることが出来たのに、、、(笑)

以上

小山運動公園シリーズ終了です^^;;

« 小山市:「小山運動公園」の池の亀 | トップページ | 茨城県古河市:「ネーブルパーク」①ポニー「ダルタニアン」に乗る(1周200円) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
広くて綺麗な公園ですね
芝生もすごく綺麗に手入れしてあるように見えます!
公園を利用する人も気持ちがいいですね!

2枚目のお写真の赤い実・・・何だろう?
私、緑の中の赤い実って見てるの好きなんです!
だからイチゴとかリンゴとかさくらんぼとか・・・
果実狩りしなくても見てるだけで十分なんです!

亀たん こんちは
1枚め玉ボケがいい。
2枚めソフトなボケ具合がいい
言うならば、カメラもう少し上からで葉で実が隠れなければ。
このアングルに意図があったらごめんなさい。
3枚め好きです。

アベリアって、ピンク色?の葉がついたりする木かな?
遠目で見ると、花が咲いているように見えますね^^ 私だけかなσ(^o^;)

2枚目の実はなんだろう^^;
葉の形がよくわからないのですが、十両の実???????
葉がギザギザだったら違うし~
実が赤くなるのが12月って言う記事もあるし^^;


いちごさん、こんにちは
ここは、多分、、、ですが、
市内で一番大きい公園だと思います。
野球場、陸上競技場もありますからね~~~
勿論、常駐してる人もいるので、
管理は、行き届いてるみたいです^^v

それから
赤い実
なんでしょうねぇ
アベリアの隣の植え込みの木なんですが、、、、
ただ
これは
いちご、りんご、さくらんぼと違って
食べられないような気が・・・
あ、
そうだ
赤い実というと、、、、あと、、、グミもありますよね!


ふうこさま、こんにちは
意図なしです~~~
あ、赤い実だ!!って、思って
たってるとこから、
ただシャッター押しました~~^ー^;;
わたしにあるのは、、、
通常は
ジャケットの肩口についた
「糸くず」くらいです~~~(笑)


Norickさん、こんにちは
そうそう、そうです、
ピンクの入った葉っぱもまじります!
よくご存知ですねぇ
そして、、、写真のアベリアは
白い花が咲いていました~~~
目もいいんですね、、、(驚き!!)


もしかして
十両、百両、万両、千両系ですかね?
でも
花期が12月ならば、、、違いますよね、、、

葉っぱは
亀さんが見る限り
ギザギザはないようですが・・・・

こんばんは。
赤い実は「くろがねもち」でしょう。
栃木県あたりが北限に近いのではないでしょうか。
そういうわけで私は実物は知りませんが(笑)


Lucianさん、こんばんは
「クロガネモチ」
またまた
ありがとうございます(感謝)
ググってみたましたが
公園などに良く植えられているらしいので
間違いないですね!^^v

この記事へのコメントは終了しました。

« 小山市:「小山運動公園」の池の亀 | トップページ | 茨城県古河市:「ネーブルパーク」①ポニー「ダルタニアン」に乗る(1周200円) »