2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 鹿沼市:「野州永野の郷」(その1)「サギソウ」を見学して来ました | トップページ | 富士吉田名物『吉田のうどん』・・・ざるうどんで、食べてみました。 »

2012年9月13日 (木)

鹿沼市:「野州永野の郷」(その2)澄み切った青空に「萩の花」*最終回

写真:2012/09/09 PENTAX K20D DA35mmMacroLimited使用
        「野州永野の郷」
    *下野新聞 参考記事 
    http://www.shimotsuke.co.jp/town/tourism/plants/news/20120903/867147

Akanumanosagisou03

澄み切った青空に萩の花?

Anaganonosaigo01

オミナエシ

Anaganonosaigo06

記念写真

Anaganonosaigo02

*トリミング

Anaganonosaigo03

*トリミング

Anaganonosaigo05

ヤブラン?

Anaganonosaigo

これもキバナコスモスの仲間でしょうか?

Anaganonosaigo04

ざっと一回りしたので、これにて散策終了。
でも、正直言うと、、、新聞で紹介された割りには、、、「小規模」?施設
亀さん的には、300円がペイ出来たかのか・・・疑問です(笑)

それでは、計2回のミニシリーズ終了。

また、、、次の花を求めて、、、
フラワーハンター亀三郎、どこかに出没予定!!(多分)
もし、、、すれ違いの時は
うつむいて、、、『ふふふ』と笑って、、、
お声はかけないように、お願いします~~~^ー^;;

では、さようなら~ サヨーナラー(_´Д`)ノ~~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~(○゜ε゜○)ノ~~

« 鹿沼市:「野州永野の郷」(その1)「サギソウ」を見学して来ました | トップページ | 富士吉田名物『吉田のうどん』・・・ざるうどんで、食べてみました。 »

国内旅行(栃木県央部)」カテゴリの記事

コメント

今回の写真はリキが入っているのか・・キレイです!
特に1枚目の萩の写真がすばらしい・・・
あっ! 他の写真もステキですけれども・・・・・

亀たん おっはよう~
素敵な1枚をありがとう^^
可憐な花はほっとします。
奥さま可愛いよ。
チョット天然くらいのほうがいいすよ。
家の中にちびまるこちゃんの野口さん風いるより。

これからの季節、花々が楽しみです^^v
ドンドン撮ってね

レイさんがお礼を申しておりました。
可愛い子を連れて

おはようございます。
秋の花・萩が咲き始めているのですねぇ。
秋の花の中では、萩が一番好きな花です(o^-^o)
とても素晴しい写真だと思います。。

奥さま、かわいいですね。
亀さんとかなり年齢差がありそう??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

こんにちは
青い萩が綺麗ですね!
紅葉の季節は京都が綺麗ですよ。
街が華やかになり舞妓さんも綺麗ですよ。
奥様を舞妓さんにしたら惚れ直すかも。


るーちゃん、こんにちは
今回は
一番のお気に入りレンズ、、、
DA35mmMacroltdを
つけて行きましたからねぇ~~~
ちょっと
リキを入れてみました!!(笑)
これで
K-5 のⅡsが手に入れば
最高なんですけど、、、
ローパスフィルターなし
って、、、そんなに違うものなんでしょうかね
早く作例がみたいっす!!
ん、、、
その前に、、、シルバーをドナドナして
るーちゃんが、、、買っちゃうですかね???


ふうこさま、こんにちは
うちのは、
ほんものの天然!!
一度会えば、すぐ分かって貰えると
思います~~~~(爆笑)
野口さん風、、、
それは、、、さすがに
なんでもウエルカムの亀さんでも、、、
負担がきついかも、、、
ひひひひ、、、って、笑い声は、苦手なんです(汗)

レイさんの
ニャンコさま、可愛かったですね!!
もちねこさんですよね?たぶん、、、(汗)


萩の季節、、、、
天気が良かったので
青い空を背景に入れてみました。
写真、お褒め頂き、ありがとうございます~~~

歳のさは、、、
ドリフの
カトちゃんくらいあるかも??
なぁ~~んて
それは嘘ですよ(大汗)
実際は・・・・

うううう、、、、
これ以上、、、タイプが出来ない、、、
なんだ、、なんだ、、、
呪縛霊か、、、背後霊か、、、
それとも、、、
さだこの、、、縛りか、、、


yodogawaさん、こんにちは
近々
京都へ行くんです
でも、、、まだ、、、そこそこ暑いでしょうね
紅葉の時期でもないので、、、
楽しみは
あんましないかもですが、、、(汗)

素人まいこはん、、、
それ
良いアイデアですけど、、、
暑いでしょ
あと
高いでしょ
たぶん、、、、
亀家の予算では、無理じゃないかと
思っています(滝汗)

こんばんは。
今回は入場料金300円ですか...開花状況で変化してるかも?
去年から有料になったような話しぶりでしたが? 
昨年は開花状況が思わしくなかったので100円で入場しました...
300円でモトが取れたかと言うと微妙ですよね
だって少し上乗せすれば、花乃江の郷に入れますから>笑<

こんばんは、
まだ暑さが厳しいけど、秋の七草の萩と女郎花‥ちょっとだけ秋を感じますね。
百日草もカラフルで可愛いです、名前のとおり夏季も長いそうです。
植物園は開花のタイミングがあるから‥うまく合うと納得!
入園料300円‥民間施設でしょうか。
園を運営する経費もかかるからしょうがないでしょうね。
URLのページをリンクしてみます。  ( ゚ε゚ )/


ケン坊さん、こんばんは^^
え、!!
去年は100円で入れたのですか。
そっかぁ、なるほど、、、
なんだか、、、亀さん、、、
ケン坊さんの料金情報を
お聞きして、、、いま、、、微妙な心境です(爆笑)


武ちゃん、こんばんは
維持管理費がありますから
仕方がないですかねぇ
頑張って、、、って、、
気持ちを表すって面もありますし(汗)
それから
カラフルなのは
百日草ですか。
名前が分からなかったもので
教えて頂いて良かったです(感謝)

PS URLは、下野新聞の紹介記事に飛ぶんです
   この園のHPとかじゃないんですよ
   すいません~~~

フラワーハンター 亀さん、
ちょっと、かっこいいんじゃありません。
グルメハンターでもあり、美女ハンターも!?
気になるなぁ~。

空気もきれいに澄んで、お花や紅葉の美しい季節がやってきますね。
亀さんの写真が楽しみです。


ふうかさん、こんばんは
フラワーハンター亀三郎です!!
なんちゃて、、、それは、うそうそ
でも、、、ふうかさんが言われるように
良い季節
になってきましたので
すこしでも色のりの「いい写真」を
撮ってみたいです^~^v

この記事へのコメントは終了しました。

« 鹿沼市:「野州永野の郷」(その1)「サギソウ」を見学して来ました | トップページ | 富士吉田名物『吉田のうどん』・・・ざるうどんで、食べてみました。 »