全国のご当地お土産人気ランキング(食品)ぐるなび調べ
全国のご当地お土産人気ランキング(食品)ぐるなび調べ*8/21朝日新聞
1位 めんたいこ(福岡県)
2位 551の豚まん(大阪府)
3位 赤福(三重県)
4位 じゃがポックル(北海道)
5位 ういろう(愛知県)
6位 白い恋人(北海道)
7位 もみじまんじゅう(広島県)
8位 マルセイバターサンド(北海道)
9位 萩の月(宮城県)
10位 たこ焼き(大阪府)
たぶん、、、たぶんですけど、、、2位の551の豚まん、、、
http://551horai.co.jp/
これだけ、亀さんは、まだ経験がないと思います。
2位なので、相当美味しいんでしょうねぇ、、、早く経験せねば
写真:Panasonic GF2 G14mm使用 或る日の晩御飯シリーズ
麒麟 アイフプラスビール 夏季限定 コンビニ限定?
http://www.kirin.co.jp/company/news/2011/0629_01.html
コン様が、セブンで買ってきたのでシェアして飲んでみます。
氷を入れると味が引き立つビールと、、、説明がありました。
ただ、、、亀さんちは、、、発泡酒に口が慣れてしまってるのか??
ちと、馴染めない味。。。。
ラガーとは違うエールビールというカテゴリらしい。
キャベツの百切りとポークソテー・・・亀三郎作
これは、ビールのアテには最高でした^^v
ほんとなんですよ・・・信じてつかあぁさい~~~
« 初めてセルフでガソリン給油(リッター132円)*2012年お盆の週に・・・ | トップページ | 日本人の平均寿命、短くなる・・・女性は、香港が第1位。日本は第2位へ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- こいのぼり(2019.04.25)
- 小山市のマイナー ゆるキャラ「思川 結」(おもいがわ ゆい)(2019.04.22)
- 生もみじ・・・広島のお土産で、『にしき堂』さんのものでした(2017.05.23)
- さくら(2017.04.07)
- リラックマとキイロイトリの和菓子です ローソンで購入(2017.03.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 初めてセルフでガソリン給油(リッター132円)*2012年お盆の週に・・・ | トップページ | 日本人の平均寿命、短くなる・・・女性は、香港が第1位。日本は第2位へ。 »
おはようございます
石川県入ってない 美味しいモノ沢山有るのに・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2012年8月24日 (金) 06時03分
亀たん おっはよう~
ういろうが5位
ありがとうございます。
9位の萩の月、これは知りません。
ググってみますね。
気に入ったらお取り寄せ
ノンアルではないですよね
投稿: ふうこ | 2012年8月24日 (金) 09時13分
関西では、
『551があるとき・・・わっははははは
無いとき・・・シーン』
っていうCMがあります。
なるみちゃんがCMに出てます(o^-^o)
南京街の『老祥記』は別格として・・・
豚まんは551以外は食べません~。
味がぜ~んぜん違います。
関東では売ってないのかな??
ポークソテー、上手にできてますねぇ(・∀・)イイ!
焦げ目がついて美味しそう。。
投稿: ジャスミン | 2012年8月24日 (金) 09時30分
おはようございます!
ポークソテー美味しそう
こうやっていつも見せていただいたら
夕食のメニューを考える参考になります!
これからも亀三郎さん作のお料理!見せてくださいね。
お土産ランキング!我が広島県、7位に入ってますね!!
もみじ饅頭!最近では生地がモチモチした
生もみじとかいろんなのが出ているので
また機会があったら是非召し上がってみてくださいね。
そして、10位以内に北海道が3つも・・・
さすが北海道!って思いました
投稿: いちご | 2012年8月24日 (金) 09時58分
夢さん、こんにちは
石川県、、、
香箱蟹!!
投稿: 亀三郎 | 2012年8月24日 (金) 15時21分
ふうこさま、こんにちは
ういろう!
2011年名古屋駅でお土産で買いましたよ~~~
一番有名なお店のものでは
無かったのですが、、、
一口大で、食べやすくなってるものでした。
萩の月
ぜひお試しを、、、
小山には、
超類似品(パクった??)の「みかもの月」って
いうのがあります、、、*参考情報、、、(汗)
PS ほんもののビールでした~~~
投稿: 亀三郎 | 2012年8月24日 (金) 15時25分
なるみちゃん、、、、
ケンミンショーのはるみちゃんなら、、、分かるのですが、、、
それ、、、
有名な人ですか?
もしかして、吉本??
それと、、、
関東は、、、私がにんしきする限りでは
豚まんとは、呼ばれずに、、、
『肉まん』になると思います~~~
最近は、、、
豚まんの呼称も、広がってきてますけど、、、
まだまだ
肉まん文化圏??かと思います
なので、、、
第2位の割りには、、、
知らない人も多いような、気がします(想像)
PS 焦げが出来るように、、、
ジャスミンさん直伝のテクを
使って焼き上げました
美味しかったですよ
投稿: 亀三郎 | 2012年8月24日 (金) 15時28分
いちごさん、こんにちは
だはっ、、、
市販のたれに、焼く前にすこし漬け込んで
焦げがうまい具合につくように
焼いただけですので、、、
お恥ずかしいです~~~~
あ、、、
でも、、、この焼き加減の
塩梅も、、、けっこう経験が必要ですよね??
亀さん、、、そんな気もします(爆笑)
それと
わたしも、同じことを思いました、、、
北海道、、、
3品もラインイン
さすが、でっかいどー ほっかいどー
だなぁって、、、
ちなみに
マルセイバターサンド、、、
亀さん、大好きです
投稿: 亀三郎 | 2012年8月24日 (金) 15時33分
こんばんは
ポークソテイ美味そうですね。
亀三郎さんの腕も上がってきたようです。
関西で551の豚マン美味いですよ。
一度食べてください。
投稿: yodogawasyuhen | 2012年8月24日 (金) 20時29分
こんばんは、
名物にうまいものナシなんていうのは嘘ですよね。
美味しいもの各地にたくさんありそうです。
食べ物にはあまり執着しませんが、これはといったものに出会うときがあります。
暑いときは、冷えたビールが一番。
このところ黒ビールの人気がでてきたようです。
アサヒ・キリン・サッポロと店頭には各種並んでいます。
コクがあり、確かに美味しいですね。
投稿: 武ちゃん | 2012年8月24日 (金) 21時52分
yodogawaさん、こんばんは
やはり、関西では551の豚まん、
有名なんですね^^
ますます
興味が沸いて来ました!
いつか、、、必ず、、、食べてみます===
投稿: 亀三郎 | 2012年8月24日 (金) 23時59分
武ちゃん、こんばんは^^
ですよね
わたしも、そう思います。
中には、ほんとに、、、「これのどこがいいの?」って
いうものに、ぶつかることもありますが
近年では
そうゆうの
淘汰されたのか?
けっこう、美味しいものが多いですよね^^v
それと
黒ビール
流行って来てますか?
そっか~~~
なら、、
久しぶりに亀さんも、挑戦してみようかな!
投稿: 亀三郎 | 2012年8月25日 (土) 00時02分
宮城の美味しいモノは「萩の月」だけではないですよ!
昔から、「白松最中」は定番ですし、「支倉焼き」がわたしの好みですし。
「ずんだ餅」は各店それぞれに工夫を凝らしているし・・・・・
「秋保のお萩」も超有名ですよ・・・
by・・・・全国甘いもの鋤き連合会名誉会長談・・・
投稿: るーちゃん | 2012年8月25日 (土) 07時15分
秋保のおはぎは
ケンミンショーで見て、知ってますよ!!
はるみちゃんが、美味しそうに食べてましたから^^v
そして、ずんだ餅は、、、超有名ですよね!!
それはそうと
白松最中
支倉焼き
は、よく知らないので、、、
ちょっと調べてみますね~~~~
さすが!名誉会長!
これからも、あまいものの情報発信を
よろしくおねがいします^^
投稿: 亀三郎 | 2012年8月25日 (土) 10時18分
こんにちは・
ポークソティを肴にググ~ィと一杯、美味しいでしょうね~。
箪笥に眠っているビール券で買ってこようかな?・
我が家は男性共が飲みませんので殆どアルコールを買う機会がないんですよ。
私はちょっぴりいけますけれどもね。
お土産ランキング・・
551の豚まん、萩の月はまだ食した事がないです。
投稿: グランマ | 2012年8月25日 (土) 15時54分
グランマさん、こんにちは
もう、、、暑い日は、ビール!!
これが最高ですねぇ
ビール券で
ひとり、、ビールで楽しみましょう
夏は、もうじき終わりますよ
ビールが美味しい時期も
あとすこしです!!(笑)
551の豚まん
亀さんも
未体験なんです~~~~
いつか
食べてみたいです、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年8月25日 (土) 18時01分
551蓬莱の豚まん・・・・・美味かったっす・・・・・
http://ameblo.jp/roow/entry-11176039740.html
また食べたい~(>_<)
投稿: Roow | 2012年8月26日 (日) 08時42分
過去記事、拝見しました^^v
ありがとうございました~~~
わたしも
早く経験してみなくては、、、(焦り)
投稿: 亀三郎 | 2012年8月26日 (日) 22時05分