2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『山形』への旅(その2)かみのやま温泉:老舗旅館「三木屋」(さぎや)、朝食の情景 | トップページ | 『山形』への旅(その4)「上山城」開館30周年。天守閣から蔵王連峰を。 »

2012年7月17日 (火)

『山形』への旅(その3)上山(かみのやま)名物「冷やしラーメン」で昼食

写真:2012/07/11 Panasonic GF2 G14mm使用

Ahiyasiramen01

お昼は、上山(かみのやま)名物「冷やしラーメン」をご馳走になりました。
これ、当たり前ですけど、、「冷たい」んです!
キュウリをはずして、温めると「普通のラーメン」って感じ。
夏場には良いメニューと思いました^^v

Ahiyasiramen02

「みその」・・・お店の外観

Ahiyasiramen03

腹ごなしに「かみのやま温泉駅」まで、1人で散歩。
暑かったけど、、、何もやることもないんで、、、(笑)

Ahiyasiramen04

冷たい缶コーヒー
実は、、、亀さん、、、無性にコーヒーが飲みたかったのです。
コーヒーにも、「禁断症状」って軽くあるような気がします・・・(汗)

« 『山形』への旅(その2)かみのやま温泉:老舗旅館「三木屋」(さぎや)、朝食の情景 | トップページ | 『山形』への旅(その4)「上山城」開館30周年。天守閣から蔵王連峰を。 »

国内旅行(東北・北海道)」カテゴリの記事

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

冷やしラーメン・・・・他にも冷たい肉そばって言うのもあるそうですよ・・・・!
山形はそばの名産地でもありますから・・・・田舎風の板そばが有名ですけれど・・
ラーメンも、結構多いんですよね・・・??
福島は、日本そばが中心ですし、宮城はウーメン(温麺)が名産、岩手は日本そば、わんこそば、冷麺・・・・
麺の種類は実に多いですね・・・・


るーちゃん、こんにちは
わたしも日本そば、、、気になっていたのですが
いとこのY子ちゃんが
「かみのやま名物だから、食べていくかい?」って
言ってくれたので
「じゃ、話の種になるからご馳走になります」って流れで
「冷やしラーメン」を頂きました~~~
山形らしく?スープは濃い目でしたが
美味しかったです!


それと
たしかに東北
いろんな麺がありますね。
こんどは
仙台・宮城へ、うーめんを食べに行こうかな^^v
牡蠣の浜焼き?も経験してみたいし、、、
あと
岩手のれーめんも気になりますね・・・(笑)

東北、麺回廊、、、、亀さんオリジナルツアー
企画しよう!!

こんにちは。
冷やしラーメン、当たり前ですけど冷たいんですよね。
お写真見てるだけだと冷たいラーメンに見えませんね!
でも、よ~く見るときゅうりが・・・
夏はいいかもしれませんね。
熱いラーメンだと夏は汗だくになりますから

先日、私お蕎麦を食べに行って・・・
冷たいのって言うのを忘れて出てきたのが
あつあつのかけそば・・・
汗だくでいただきました

亀たん こんちは
お見舞いありがとうございました。
だいぶ戻ってきたので、遊びにきました^^
ニンニクたっぷりの餃子が効いたみたい。
”梅雨明けしたもよう”宣言がでました。
これで一気に”夏”
熱中症で搬送も増えてますね。
亀たんもご注意くださいね。


いちごさん、こんにちは
これ、、、冷たいと言っても「冷やし中華」じゃないんです
「冷やしラーメン」なんです、、、←しつこい亀さん、、、汗
ふつうの醤油らーめんが
冷たくなって出てくるんです。
面白いでしょう
わいるどでしょう~~~~
初めての経験、、、

それと
蕎麦屋さんのお話、、、
あ~~~それ、、、お気持ちわかります、、、
わたしも、、、
1年に一回くらい、、、
やらかしてしまいます、、、
よくあることです(汗)
でも
だいたいの店は、、、あったかい、冷たい、、、
再確認してくれるんですけどね、、、


ふうこさま、こんにちは
大丈夫ですか?
梅雨明けして、名古屋もガンガン暑いでしょう
エアコンつけて
横になってたほうがいいですよ。
いわれるように
熱中症の心配もありますから
水分を多め、、、汗をかいたら塩分も!
ゆっくり
ゆっくり
ペースを戻して行きましょ~~~

小山
連続
猛暑日
今日は、、、36.9度でした、、、
とけます、、、
そして
今は
雷、、、
竜巻注意報まで、、、出ています、、、
ゴロゴロ、、、って
怖い、、、

冷やしラーメン、ワイルドですね~!
何だか急にラーメンが食べたくなりました!

お蕎麦の話なんですけど・・・
あの日、すごくお客様が多くて・・・
注文の後に店員さんが、「あったかいのでいいですか?」って
聞いてくださったんだと思うんです。
でも、よく分からないまま・・・「はい!」って言ってしまったような・・・
なので、私が悪いんですよ~!
でも、アツアツの天ぷら蕎麦!美味しかったです。
前回にも行った、例の「一福」まで行ってきたんです

おばんです
梅雨明けしたようです
itamuroでも 今日は27℃・・・暑かった
仕事をしてると 汗が滴り落ちます(笑)
でも 館林は39℃超えとか 小山も近いから同じくらい??

あぁこの「冷やしラーメン」食いた~~~ぃ!!

亀さん、大事な忘れ物をしてました!!
仙台と言えば、仙台発祥の『冷やし中華」がありました!
花京院通りという場所(仙台駅からもそんなに遠くはありません)にある「龍亭」の
『冷やし中華」がそもそものオリジナルだそうです!
わたしも、夏場は「ざるそば」か『冷やし中華」か「そーめん」
たまに、「氷お茶漬け」・・・・を食べています!!

こんばんは。
伯母さんの訃報とか...ご愁傷様です。
山形への2泊3日の旅なら気分も違うでしょうが...
その時は”コン様”も一緒ですもんね。
同じ冷やしラーメンでも、一味二味違うでしょうね。
お帰りになったら、コン様とグルメツアーにでもお出かけ
ください。

こんばんは、
冷やしラーメン、暑いこの時期ラーメン好きには有難いメニューですね。
たまに冷やし中華なら食べます、こんど見つけた食べてみたい。
私も叔父と叔母が入院中なので、代わる代わるお見舞いに出かけてます。
真夏の法要も正装だと暑くて大変ですね。

コーヒーも習慣になってしまうようです‥毎朝2杯程度は飲んでます。
何年も経つのに、豆の違いはいまもって難解でよく解りません。
さすがに抽出しても暑いので、このところはアイスにして飲んでいますよ。  (*^.^*)  

こんばんは。
東北では素麺みたいにつゆに浸けて食べる「ざる中華」というのがあります。
冷やしラーメンを想像すると、ざる中華の麺がスープに入っているイメージです。

昔、山形県の人と一緒に、札幌でラーメンを食べたことがあります。
彼がスープを飲み干したので、個人的な習慣かと尋ねたら、こういわれました。
「山形県人はみな、ラーメンのスープを全部飲みます。」
本当だったんでしょうかね。


いちごさん、こんばんは^^
わたしは、、、
今日、、、猛暑日だったので
なんだか、、、冷たいそうめんが食べたくなってきました!
って、、、もう寝る時間ですけど、、、
しかし、、、小腹が減って、、、(汗)
それと
お蕎麦屋さんは、「一福」でしたか!!
出雲そばの名店ですよね。
あっこの
天ぷらそばなら、絶品だったでしょうねぇ
なら、、、あったかくても、、、結果オーライ???(笑)
天ぷらそばのUPも
出来たら
お願いしますね~~~次回でも!!


時平さん、こんばんは^^
梅雨
開けましたねぇ~~~
そして
小山は2日連続猛暑日でした
今日は、36.9度!
とろけそうで、、、、汗もはんぱないです。
板室 27度でしたか、、、
ほぼ10度違いだったのですねぇ
と言っても
もう、体が27度のときの記憶がなくなっています(爆笑)

冷やしラーメン、、、
ぜひ
機会があるとき召し上がってください
亀さんは
柏屋さんのソースカツ丼が、、、
夏バテ防止に必要かも、、、(滝汗)


るーちゃん、こんばんは
え!ほんとっすか。
冷やし中華の発祥は仙台だったのですね
「龍亭」
今、ノートにメモしましたので
もし、、、機会があれば寄ってみたいです!!
それと
氷を入れた
冷やしお茶漬け!!
亀さんも、、、早くも、、、今シーズン、、、2度食べています!!
ちゃんと
梅干しも入れていますよ!塩分補給のために^^v

ほんとは、降圧剤服用してる高血圧患者なので
梅干しは
NGなんですが・・・ドテッ


ケン坊さん、こんばんは^^
お気遣いありがとうございます。
伯母さんも、静かに旅だったようで
今頃は、うちの父と、、、あちらで
久しぶりに会っているかも、、、

まだ四十九日が終わってないので
まだ
こちらの世界にいるかもですね、、、(汗)

それと
そうそう、
コン様無しの2泊3日だったので
つぎは
一緒にどっか旅したいと、、、考えています^^v


武ちゃん、こんばんは^^
そちらも、いつもお見舞いに行かれて
大変ですよね。お疲れ様です。
お元気になられることを、
亀さん、、、北関東の地からお祈り申し上げます。
それと、、、
夏の正装、、、暑かったです。
それでなくても、、、汗かきなので、、、大変でした。
周りから
「あんた、、、大変だね、、、この扇子貸してあげるよ」
なんて場面が、あったくらいです。(笑)

そして
武ちゃんも
コーヒー、飲まれるほうですね
わたしは、、、平均、、、一日4,5杯飲んでしまいます
かるいカフェイン中毒ですね、、、(汗)
いまはアイスですけど、、、

“冷やしラーメン”って・・・
初めて聞きました。
もちろん、見るのも初めてで。。
そして、写真を見たらフツウの熱いラーメンと同じで、ちょっと意外でした~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
麺自体は冷たいのかな??
“冷やしラーメン”と聞いて、冷やし中華を想像したのですが、全然別ものですねぇ。。
やっぱり“冷やしラーメン”だ!!
・・・って納得しました( ^ω^ )


Lucianさん、こんばんは
ざる中華!
麺もスープも冷たい
関東でいうところの「つけ麺」ってイメージでしょうか。
それも、夏場は良さそうですね。
岩手のほうに多いのでしょうか。
いつか、食べてみたいです~~~^^

それから
冷やしラーメンは
山形の人と一緒に食べたのですが
スープを全部飲んだかどうか、、、
チェックしてなかったです。
亡くなった私の父も山形県人ですが、、、、
ラーメン、、、
一緒に食べた回数がすくなくて
記憶がないのです。
役に立たなくて、、、ほんと、、、すいませんです(ペコリ)


ジャスミンさん、こんばんは
冷やしラーメン
栃木県人の亀三郎も
初めて聞いて、見て、、、そして、食べて見ました!!
まさに
ふつうのラーメンの「冷たい」版!!(笑)
そして
たしか、、、麺も冷たくしてから投入されてると思います。
言われるように
冷やし中華とは、別物。
こうゆうものもあったんですねぇ、、、、

やっぱ
見聞を広めるためには
旅が
必要なんですね、、、(汗)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『山形』への旅(その2)かみのやま温泉:老舗旅館「三木屋」(さぎや)、朝食の情景 | トップページ | 『山形』への旅(その4)「上山城」開館30周年。天守閣から蔵王連峰を。 »