2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『那須・茶臼岳』から『沼ッ原湿原』(その18)キスゲが終わりハナショウブも終盤戦? | トップページ | 『那須・茶臼岳』から『沼ッ原湿原』(その20)湿原散策途中で偶然の出会い*最終回 »

2012年7月29日 (日)

『那須・茶臼岳』から『沼ッ原湿原』(その19)「アザミ」の花にチョウチョが来てました。

写真:2012/07/23 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Aazaminohana01

角度的に、右奥が栃木百名山のひとつ「白笹山」でしょうか?

Aazaminohana02

Aazaminohana03

アザミの花に、チョウチョがやって来てました。
*セセリチョウ・・・ブロ友武ちゃんから情報頂きました

Aazaminohana04

木道は、新しくて歩き易かったです^^v

Aazaminohana05

「ドナルド写ってる?」
「ん?そんなのないよ」
「・・・もぉ・・・だからカメラマン失格なのよ
「え??どこだい??

とモニターで見るまで、
ドナルドの所在が分からなかった亀さんなのでした(汗)

« 『那須・茶臼岳』から『沼ッ原湿原』(その18)キスゲが終わりハナショウブも終盤戦? | トップページ | 『那須・茶臼岳』から『沼ッ原湿原』(その20)湿原散策途中で偶然の出会い*最終回 »

国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
カメラマン失格? 見えますよ...ドナルドがしっかりと。
今日、山ガールとすれ違いましたが、コン様の2倍もあり、
山ガールのイメージがちょっと壊れちゃいました>笑<
この日は暑くは無かったですか? 
朝早いから涼しかったかも...ですね。

こんばんは、
沼ッ原も、ニッコウキスゲからノハナショウブに変わってきているようですね。
アザミにセセリチョウがナイスタイミングで撮れてます。  (^_-)-☆
標高も中禅寺湖辺りと同じくらいだからけっこう涼しそうです。
私が出かけたときは、木道の工事中で一部分が通行止めでした。

おはようございます
アザミ味噌汁にしたら美味しいですよ どうも私食べ物の話ばっかりですね・・・

花の写真がどれも綺麗ですね・・・あっ、コン様はそれ以上に美しく撮れてます。
そうそう、猿注意で思い出しましたが、最近多いようです。
以前私はこの近くの登山道で猿の群れに囲まれたことがあります。
持っていたストックで脅かしても奴等は逃げません(^_^;)
人間に馴れてきたのかも知れませんね。

ふたおは~
え~~っ アザミって食べれるんだ。
2枚目のアザミいいね。
ふうこの好きなパターン。
一つ、左側のちょろっと出てるの、
トリミングしたほうがすっきりします。
ふうこが、例会で指摘されるとこなんで
蕾と開花。
乙女と熟女みたいな


ケン坊さん、おはようございます^^
ひざにドナルドがあるの、、、全然、、、
ファインダーを覗いてるときには
気が付かなかったのです(汗)
それで、、、しっかり怒られてしまったです(笑)
それから
2倍???
むむむ、、、そこまであったら
アンドレ・ザ・ジャイアント級じゃないですかぁ==
(ふるすぎ??)
ふふ
でも、、、亀さんも見てみたかったです^^v
PS 最初は寒くてヤッケを着込んだんです
   でも
   すぐに暑くなりましたが、、、


武ちゃん、おはようございます^^
セセリチョウっていうのですね!!
情報ありがとうございます。
チョウチョとか
トンボの名前は、、、全然分からないので
助かります!!!(感謝)
この日は
最初は、肌寒く感じたので
ヤッケを来たのですが
歩いてるうちに、すぐ暑くなって
脱いでしまったです~~~


夢さん、おはようございます^^
アザミ
食用のお話を聞いてから
食べてみたいって思うのですが
なかなか
機会がありませんです


リンゴさん、おはようございます^^
そうそう
沼ッ原湿原でも、通りすがりのハイカーさんが
ここの猿は
大きいよ、、、気をつけて、、、って言ってました。
そして、もし出会った場合は
絶対に目を合わせたらダメ
人間側は
空を見上げて、静かにしてるのがいいよって
アドバイスでした、、、(怖い)
お陰様で
サルにも熊にも、、、会いませんでしたが、、、

PS 湿原の花、、、キレイでした、
   リンゴさんの
   尾瀬の花、、、良かったですよね
   亀さんも、行きたくなってます
   来年、、、適期に???


ふうこさま、おはようございます^^
あ、なるほど
とりみんぐで
ちょこちょこ出てる、、、はんぱな部分を
カットしたほうが、
写真としての見栄えがいいですよね!
これから、気をつけてみようと思います~~~
それから
処女と熟女、、、いいですねぇ
対比の構図は、、、
ある意味、写真に深みがでるような気がします。
人生を感じさせるものが
亀さんにも撮れるかも?しれませんね(爆笑)
これも
メモメモ!!

コン様、かわいいですね。
しっかりひざをアピールしていて!
アザミの色がきれいです。
水滴が付いているところ、朝露でしょうか。
緑に囲まれて目の保養。
深呼吸もいっぱいしなくっちゃ。


ふうかさん、こんばんは
沼ッ原湿原には

一番乗りで入りましたので
アザミについてるのは
朝露だったと思います~~~~
キレイですよね^^v
むふふ、、、
そして
コン様のドナルド
分かりますですか??(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

« 『那須・茶臼岳』から『沼ッ原湿原』(その18)キスゲが終わりハナショウブも終盤戦? | トップページ | 『那須・茶臼岳』から『沼ッ原湿原』(その20)湿原散策途中で偶然の出会い*最終回 »