2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『高峯』から『仏頂山』(その4)「パラグライダー展望地」からの景色は最高でした! | トップページ | 『高峯』から『仏頂山』(その6)高峯・山頂で朝ごはん後、仏頂山へ向かう »

2012年7月 3日 (火)

『高峯』から『仏頂山』(その5)栃木百名山「高峯・山頂」標高519.6mに到着。

写真:2012/07/01 Panasonic GF2 G14mm使用

Atakaminesantyou01

名残惜しかったけど、パラグライダー展望地を後にして、高峯山頂へ向かいます。

Atakaminesantyou02

マウンテンバイクのスタート地点?のような場所を通過して進みます。

Atakaminesantyou05

マウンテンバイクの駐輪場?違うか・・・
でも、かなり老朽化が進んでいて「危険」を感じました。

Atakaminesantyou03

そうこうするうちに
栃木百名山「高峯」(たかみね)標高519.6mに到着
時間は、7時13分 
スタートが6時20分だったので、所用時間53分でした。

Atakaminesantyou04

上の写真の標柱の後ろ側に栃木百名山の「山名板」がありました!
登山道からは見えない位置なので、気が付かずに通過する人もいるかも??

« 『高峯』から『仏頂山』(その4)「パラグライダー展望地」からの景色は最高でした! | トップページ | 『高峯』から『仏頂山』(その6)高峯・山頂で朝ごはん後、仏頂山へ向かう »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
17座目(高峯)の登頂 おめでとうございます。
この日この時間、ケン坊は日光へ向かっている最中でした。
マウンテンバイクの発着場所にはバイクを搬送してくれる
マイクロバス(ワゴン車?)があったようですね...
車でバイクを上まで運び、一気に降りていくようですよ。
登山口から53分ですか? 
やはり、こちらの登山口のほうが近いかも...です。


ケン坊さん、ありがとうございます
お陰様で17座目、無事に登ってくることが出来ました!
ただ、今回は
仏頂山を入れたので
亀さんにとっては、距離が長くて
ちょっと無理したかもです、、、
後半、、、かなり、、、また、、、ヒザにきました(涙)
それと
MBは、車で運ぶんですね!
なるほど、
そう言われると、轍が新しいのがあったような気がします。

おはようございます
1時間足らずで登れる山運動不足の私には少しきついかも知れないけれど
なんとか登れそうな時間です・・・

パラグライダー展望地からの眺めは最高ですね。
私は反対側からのルートだったのでパスしてしまいました。
勿体無かったです(^_^;)


夢さん、おはようございます^^
標高500mクラスだし、登山道は整備されてので
登り易かったです^^v
お近くで、このクラスの山、見つけてハイキングいいかもですね!


リンゴさん、おはようございます^^
ケン坊さんと同じルートですかね。
わたしも、リンゴさんたちと同じルートにって
一度考えたのですが、小山からだと
県道ルートが近いかな??なんて、、、思ったのです。
ただ、、、路肩駐車が、気になりましたが・・・

PS 次の機会には、ぜひ、、、パラグライダー展望地へ

フタフタ
標柱などは新しく手入れされたのでしょうか、
山の中で方向が分からない倒れたのなんか
みると、”迷子”になったら恐怖です。
高所恐怖症でない方は、鳥気分で空中散策。
生まれ変わったら鳥かな


ふうこさま、そうかもです
この標柱は、比較的新しい感じでした^^v
それと
たしかに
標柱、、、朽ちていたり、字が薄かったりすると
すごく不安になりますよね
たしかに、、、たしかに、、、

わたしは
生まれ変わったら、、、、
生きた化石 シーラカンスかなぁ
深海を
泳ぎまわりたいです・・・

おはようございます。
山頂から眺める田園風景っていいですね!
ここからの眺めは格別に綺麗な感じがします!
歩いて上がって・・・こんな景色が見えた瞬間・・・
「わ~!!」って言ってしまいそうですね


いちごさん、こんにちは^^
そちらのライブカメラとかで
見せて頂ける「雲海」に比べると
ここのは、規模が小さいですが
これはこれで
すごく良かったです~~~~
コン様は、、、
実は
「やっほー」って
叫んでました(恥ずかし)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『高峯』から『仏頂山』(その4)「パラグライダー展望地」からの景色は最高でした! | トップページ | 『高峯』から『仏頂山』(その6)高峯・山頂で朝ごはん後、仏頂山へ向かう »