2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 回転寿司『スシロー』・・・期間限定「煮あさりの包み」「揚げなす肉味噌」「赤えび炙り」 | トップページ | 『河口湖』への旅(その1)お友達と東京駅で待ち合わせ後、気ままな二人旅へ出発 »

2012年7月 8日 (日)

山形からの『さくらんぼ』、今年は去年より甘かったと思います^^v

写真:Panasonic GF2使用 山形からの「さくらんぼ」

Asakuranbo

亡父の実家が山形の関係で、毎年「さくらんぼ」を頂きます。

今年は、去年に比べるとだいぶ甘かったです

『亡き父の ふるさとからの さくらんぼ
酸味の中に 父の面影』

by 亀仙人

« 回転寿司『スシロー』・・・期間限定「煮あさりの包み」「揚げなす肉味噌」「赤えび炙り」 | トップページ | 『河口湖』への旅(その1)お友達と東京駅で待ち合わせ後、気ままな二人旅へ出発 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
家の家族男の子以外みんなサクランボ大好きです
男の子果物で食べるのはリンゴとメロンだけ・・・
困ったもんです

本場のさくらんぼが美味しそうですね...
失礼! 美味しそうじゃなく”美味しい”ですよね>笑<
お父様は山形出身でしたか。
最後の句はお見事です。亀仙人に座布団3枚! 

山形のさくらんぼは高価ですけど本当に甘いですよね。
最近はスーパーでも買えますが、やっぱり本場からの贈り物が最高でしょう。

PS 今日は雨が上がりそうなのでこれからネタ探しに出かけてきます(笑

サクランボ、私も食べました。・・・もちろん佐藤錦!
だけど、佐藤錦はもう終わりの季節・・・・
今年は粒が大きくて美味しかったですね・・・・・!!
最近は、「紅秀峰」と言う大粒のものが人気なんだそうですよ。

こんにちは(*^-^)
さくらんぼ、私もるーちゃんと同じで佐藤錦を先日食べました。
大きくて甘くておいしかったです。
亀さんのは、山形から直送だから格別に甘くて美味しかったでしょうね~。。
嬉しい贈り物ですね~。。


夢さん、こんにちは
おお、、、男の子は、さくらんぼ、ダメですか
でも、、、
一時的なものかもですよね
そのうちに
大好きになるかもしれませんよね~~~


ケン坊さん、こんにちは
そうなんです
うちの父は山形県の出身だったんですよ^^v
さくらんぼ
りんご
ゆべし
今、思うと、、、美味しいものが
多かったなぁって思い出されます。
あ、
それと
亀仙人、、、
最近、、、、歌に切れがないのに
お褒め頂き、ありがとうございます(感謝)


りんごさん、こんにちは
うちの場合は、
さくらんぼ
スーパーで買わずに、、、
頂けるのを、毎年、、、待っています←せこい、、、汗
でも
今年は、、、ほんと、甘かったですよ!!(嬉しい)

PS 今頃は、今日の成果が
   ブログにUPされてる頃かもですね
   覗きに行きます====


るーちゃん、こんにちは
でしょう、でしょう
そうでしょう
今年は、去年より甘かったですよね?
わたしと同じ感想の人がいて
ホッとしました~~~~(感謝)
それと
紅秀峰は
まだ、食べたことがないので
食べてみたいです!
あ、、、でも、、、かなり高価でしょうね、、、多分、、、


ジャスミンさん、こんにちは
旬のもの頂けるのって、嬉しいですよね
それが
しかも、甘くて美味しいとなると、、、なおさらです^^v
ジャスミンさんの
佐藤錦も美味しくて良かったですね~~~~
と言うわけで、亀さん、、、
来年も
山形産
期待しています~~~~← せこい亀さん、、、大笑

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 回転寿司『スシロー』・・・期間限定「煮あさりの包み」「揚げなす肉味噌」「赤えび炙り」 | トップページ | 『河口湖』への旅(その1)お友達と東京駅で待ち合わせ後、気ままな二人旅へ出発 »