『石尊山』から『深高山』(その7)石尊山・山頂*486mにて。二等三角点でした。
写真:2012/06/24 Panasonic GF2 G14mm使用
見晴らし台入り口にも「倒木」が・・・くぐって進みます(汗)
「見晴らし台」
この反対側には、テープルとベンチもあります。
なにやら標柱がたっていますが、ここは「山頂」ではありません。
亀さん、予習してるので、、、こうゆうとこは間違えません。へへへ、、、
ここでは休憩せずに、山頂へ急ぎます
見晴らし台から1枚。採石場が見えるので、「南」方向ですかね。
石尊山山頂 486m
見晴らし台から10分?くらい。
時間は、7時57分・・・駐車場を出発してから1時間20分でした。
標準タイムが1時間なので、20分ほど遅いです
ここは、ガイドブックにも書いてありますが、、、「展望」なし。
二等三角点
栃木百名山シリーズ 16座目登頂成功
このまま、尾根道を「深高山」(しんこうさん)へ向かいます。
休憩は、「深高山・山頂」でとる予定。
« 『石尊山』から『深高山』(その6)マツとツツジの道を抜けて「石尊神社奥宮」に | トップページ | 『石尊山』から『深高山』(その8)「深高山」(しんこうさん)への尾根道は楽しい!! »
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『石尊山』から『深高山』(その6)マツとツツジの道を抜けて「石尊神社奥宮」に | トップページ | 『石尊山』から『深高山』(その8)「深高山」(しんこうさん)への尾根道は楽しい!! »
こんにちは。
登山道に木が倒れている所が
たくさんあったんですね。
先日の台風の影響かしら?
奥様、赤いタオルマフラー!
とってもお似合いですね
亀三郎さんもの見てみたいです!!
投稿: いちご | 2012年6月26日 (火) 15時56分
いちごさん、こんにちは
たぶん、先日の台風4号の影響だとおもいます。
「八丁目」と
「見晴らし台」と2箇所ありました。
じつは
登山道で
これだけ大胆に倒れてる木を見たのは
初めてでした(汗)
それから
コン様の
赤いマフラー、ありがとうございます^^v
え
わたし、、、
だめだめ、、、恥ずかしいんです、、、すんまそん
投稿: 亀三郎 | 2012年6月26日 (火) 17時33分
こんばんは。
16座目を踏破しましたね。おめでとうございます。
コン様の山ガールスタイルが良いですね~
1枚目の写真には思わず手で目を覆ってしまいました。
(覆った指の間からシッカリと見ましたが...残念でした>冷;<)
8時前に到着って、ずいぶんと早くから登られたんですね~
深高山へ登る? 凄いですね~ 報告を楽しみにしてます
ケン坊は止めちゃいました。
その前に”赤雪山”を登ったのでトリプルはキツイので>笑<
投稿: ケン坊 | 2012年6月26日 (火) 19時38分
ケン坊さん、こんばんは
いえいえ、大師匠の70座の偉大さが
ますますもって身にしみます~~←マジです!!
あ、それと
赤雪山が終わってから、石尊山なんて、、、
亀さんから見ると
スーパーマンか、スパイダーマンか、、、ウルトラマンですよ
すごい体力って、、、
改めて尊敬します
それから
前から、大師匠が言われてる
自分なりの栃木百名山
百名山と合わせて登る山を含めると
すでに150山を越えているんじゃないですか?
いや、、、もしかして200山以上???
亀さん
そんな気がしてきました。
ほんとの百名山も、あと30ですね!!
すごい^^v
PS 投資したので
コン様の山ガールスタイル
一張羅なので
しばらく続く思いますので、辛抱してくださいまし。(爆笑)
PS2 小山を5時に出て、頑張りました
すこしでも暑くなる前にと、、、はい、、、
このまえの
晃石山の水蒸気、、、、ほんと、、、まいったので、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年6月26日 (火) 21時22分
こんばんは
登っていますね。
コン様の山ガール素晴らしいです。
頑張っていますね。
私は、暑くなってなかなか山行きが遠ざかっています。
今週も曇り空ばかりです。雨の確率40%を見ると動く元気がなくなります。
投稿: yodogawasyuhen | 2012年6月26日 (火) 21時23分
yodogawaさん、こんばんは
山ガールスタイル、お褒め頂きありがとうございます(ペコリ)
亀さん的には
ザックがいまひとつかわゆくないので
こんどチェンジする予定ですーー
お楽しみに^^v
それと
ですね~~~
雨確率40%、、、、
たしかに、、、山は、、、足が遠のくですよね
この時期は
カミナリも怖いし、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年6月26日 (火) 21時27分