2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 日光『高山』から『千手ヶ浜』(その5)山頂直前で、「中禅寺湖」がキレイに見えました | トップページ | 日光『高山』から『千手ヶ浜』(その7)下山は、「シロヤシオ」を眺めながら、慎重に・・・ »

2012年6月12日 (火)

日光『高山』から『千手ヶ浜』(その6)「高山・山頂」1668m到着。カラマツの緑が輝いて。

写真:2012/06/10 Panasonic GF2 G14-42mm使用

Atakayamasantyou01

栃木百名山シリーズ・・・亀三郎、ここ「高山」で15座目踏破

Atakayamasantyou02

高山山頂のシンボルツリーかのような『トウゴクミツバツツジ』が満開でした。

Atakayamasantyou03

カラマツの葉の「緑」も輝いて・・・『清々しい色』・・・
そして、、、、山頂は、次々とハイカーが到着。

Atakayamasantyou04

そして、亀さんちも『おにぎりタイム』

Atakayamasantyou05

『JANE RIVER』のベスト・・・亀母からのお下がりです^^v今回、初めて着用!
お初なので、、、恒例の「記念写真」

« 日光『高山』から『千手ヶ浜』(その5)山頂直前で、「中禅寺湖」がキレイに見えました | トップページ | 日光『高山』から『千手ヶ浜』(その7)下山は、「シロヤシオ」を眺めながら、慎重に・・・ »

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

亀たん おっはよう~
ラブリーふうこどす。
今回の旅行は突然決まりました。
10日が茶臼山のフォトハイクだったので。
9日の土曜日、太郎さんお休み取ってたんです。
ならば、一泊できる日がいいので、
クレマチスに変更したんです。
詳細は、日記・ひぐらしにて^^

敷物トトロなんだ、可愛いね。
我が家もまねっこで可愛いのにしよう。
ベストは1枚あると便利^^
これもまねっこ^0^


ラブリーふうこさま、おはようございます^^
ほんとの結婚式では、なかったのですね
かめさん
DBを見て、実際の結婚式のイメージに沿って
クレマチス、バラ、ダリア、、、
と写真を配置されたのかと・・・
勝手に、、、深読みしてしまったです(赤面)

敷物、
こんどラブリーふうこさまのカワイイのを
食べ物コーナーのほうでもUPしてくださいね!
楽しみにしています^^
それと
わたしも、ベスト、、、2枚くらい持ってますよ
ポケットがたくさんあるのが便利です。

ちょと見た目が
いかにも
「中高年」???って
感じになるのが
亀さんのばあいは、、、気になりますが、、、(滝汗)

ついに踏破! おめでとうございます。
15座ですね...それにしても、どう考えてもペースが速い!
ケン坊は昨年からペースが落ちちゃって...
今年は5座程度を目指します。
そう、年末には75座になってたら良いな~って思ってますが。


ケン坊さん、おはようございます^^
ペース、、、確かに早いかも、、、
でも、、、性格が『熱しやすく冷めやすい』ので
思ったときに
スピードあげておかないとって
思っているのです。
或日突然、、、とまる可能性が大きいですから、、、←ほんとの話

ケン坊さんは
70座踏破されたので
残りは
厳しいのが多いかと思いますが
なんとか
6年以内???くらいで
100座、、、踏破、、、成功させてください!!
1年5座の計算です~~~~(汗)

この記事へのコメントは終了しました。

« 日光『高山』から『千手ヶ浜』(その5)山頂直前で、「中禅寺湖」がキレイに見えました | トップページ | 日光『高山』から『千手ヶ浜』(その7)下山は、「シロヤシオ」を眺めながら、慎重に・・・ »