2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『ドリームジャンボ宝くじ』購入しました。1等1億円は175本もあります!! | トップページ | 6月の『三毳山』(その1)初めての「みかも山公園西口駐車場」からのハイキング »

2012年6月 3日 (日)

茨城南部を震源地とする地震・・・最近、また増えて来たような気がします

茨城南部震源で大きめ地震が増えて来たような気がします。。。
5月18日 17時19分 M4.8
6月1日 17時48分 M5.2

どちらも金曜日で生ゴミ収集日。。。
関係ないかもですが、(多分、関係ないと思いますが
亀さん、、、「生ゴミの日なのに、カラス、、、来ないな」と思ってたのです。
以前は、カラス避けのアミがあっても、隙間から生ゴミを狙っていたのに・・・ 

写真:Nikon P5100使用 『お饅頭』

Aomanjyuu01

Aomanjyuu02

茨城南部の時は
まず、最初に
お尻の下からドスン!って感じの「強い縦揺れ」が多いです・・・
地図で見ると
小山、、、震源地から、、、ものすごく近いのです。

« 『ドリームジャンボ宝くじ』購入しました。1等1億円は175本もあります!! | トップページ | 6月の『三毳山』(その1)初めての「みかも山公園西口駐車場」からのハイキング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
震源地に近い直下型だから、お尻の下からドスンの強い縦揺れになるんでしょうね。
そうでないとすれば、火山性の地震になります。
いきなり大きな横揺れで始まるのが核爆発の地震動です。
3.11の東日本大震災と阪神淡路大震災、1944年の東南海地震がこの波形なので、人工地震テロだったんですね。


Lucianさん、こんばんは^^
人工地震テロ!!
そうですか、、、
難しい部分は分かりませんが
亀三郎の場合は
大きな横揺れ = 核爆発の時の揺れの形
こんな風に認識しておけば、いいですかね(滝汗)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『ドリームジャンボ宝くじ』購入しました。1等1億円は175本もあります!! | トップページ | 6月の『三毳山』(その1)初めての「みかも山公園西口駐車場」からのハイキング »