2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 「じねんじょの里」(その2)オープンテラスでコーヒーと甘味を頂きました。 | トップページ | 『結石』の原因のひとつに『シュウ酸』・・・お茶、コーヒー、紅茶に多いらしい。 »

2012年5月10日 (木)

わが人生で3度目の「結石」発症中。。。原因は、もしかして『コーヒー』の飲み過ぎ??

GW中に、「結石」の痛みが・・・
現在、泌尿器科受診中でクスリを服用しております
わたしの人生で3回目。
2月の人間ドックで腎臓に石の影は見えないと言われ
安心してたのに、、、その時は、すでに尿管へ下りていたんですかね

ググってみたら、原因はいろいろあるけど
その中で、特に気になったのは
コーヒーをブラックで飲む事。
(ミルクを入れたほうが良いらしけど、、、亀さんはブラック派!!)
1日3~5杯を飲む『コーヒー中毒』なんですよ、、、わたし、、、

写真:Panasonic GF2 G14mm使用 
    シャトレーゼ 「チーズケーキ」 「いそべ餅」

Atizukeiki01

Atizukeiki02

たしか、、、この日は、生ワイン(白)とピザ(廉価版)を買いに行ったのですが
ショーケースを覗くと、、、やっぱり甘いもの欲しくなってしまいますよね、、、
そして、、、甘いものの後には、しょっぱいもの、、
あ~~~これって、、、ざ・「悪循環」ってやつじゃないですか???

« 「じねんじょの里」(その2)オープンテラスでコーヒーと甘味を頂きました。 | トップページ | 『結石』の原因のひとつに『シュウ酸』・・・お茶、コーヒー、紅茶に多いらしい。 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

わたしも1日に3〜4杯のブラックコーヒーを飲みますよ・・・・!!
大丈夫かなぁー・・・・・???
心配になってきちゃった〜〜〜〜〜〜!!
それでも甘いものと煎餅は離せんませんか

良かった~ どちらかというとコーヒーはあまり...
お付き合いで飲むことはあっても、自分からということは
無かったが...
最近、大人になったので日に一杯位はミルクを入れて
飲むように...ココアもね>笑<
それにしても尿道結石は痛いでんでしょね~経験ないが
亀さんのような若い方でもなるんですか?
(年齢に関係ないのかな)
お大事に...

亀たん こんばんは
ブラックも好きですが、3杯は飲むので
フレッシュはいれてます。
なんか石が出る瞬間がいたいとか?
う~ん 想像しただけでも痛い(-.-)

私もコーヒーは好きなので、わりと大きなマグカップで一日5杯以上は飲みますV
ふうこさんと同じ、フレッシュを入れて飲んでます~。
尿路結石は、ブラックコーヒーが原因でなることがあるんですか??
薬で散らせるといいですね。
おだいじに・・・


るーちゃん、こんばんは^^
ですかぁ、それだけコーヒーを飲んでも結石できませんか
わたしは、これで3回目!!
6~7年に一度、痛みがやってくるような気がします。。。。
今回も、、、クスリで溶けてくれると、いいのですが(汗)


ケン坊さん、こんばんは^^
一番最初の発症は、1995年頃?
最初、コシがすごく重くなって
そのうちだんだん激痛が、、、、
どうしようもなくて(我慢ができなくて)
自分で119番して、救急車を呼びました。
でも、、、救急隊の返事が、、、
いま救急車が出払ってて、早くても30分後です
自分で動けるようなら
自分で病院まで行ってください、、、、
って言われたんですよ~~~
仕方がないので
深夜、、、タクシー呼んで、、、コン様と病院へ、、、
そんなわけで
2回目のときは
自分のクルマで自分で運転していきました、、、深夜、、、

幸い
今回は、1回目、2回目に比べると痛みは軽いんです。。。
おかげ様で、、、(笑)


ふうこさま、こんばんは
フレッシュ入れてると、大丈夫みたいですよ
ブラックがやばそうです。
わたしは、ブラック派だからでしょうか、、、
今回で3回目、、、とほほ、、状態です。

出る瞬間、、、
いややゎ~~~~そんなん想像しただけで
卒倒します~~


ジャスミンさん、こんばんは
そうでしたかぁ、5杯、けっこう飲まれますね
でも、フレッシュ入れてれば、大丈夫みたいですよ~~
とにかく
亀さん
いまは、、、クスリで散ってくれ、、、、散ってくれって
祈るのみなんです(笑)

ブラックだめなんですか?
イメージ的には、乳製品(カルシウム)の方がダメそうな気が・・
お大事にしてください。

おはようございます
私も一度経験があるんです 最初は腰痛かと思いました
そしたら先生が 尿管結石の疑いだから 水分をとりなさいって(特にビールをいっぱい飲んで・・・って 笑)
そのうち自然と治りました

もしかしたら亀さんは結石の出来やすい体質??
トレッキングをしてるから新陳代謝は充分だと思うんだけど・・・
クスリで溶けるといいね お大事に (^^)v

おはようございます
コーヒー飲みすぎると結石になりやすいのでしょうか
それなら私も気をつけないと・・・ でも好きなもの中々
やめれない・・・ はやくよくなって下さいね


うさままさん、おはようございます^^
クスリ
最初の1週間分が終わって
2回目は3週分をもらって
いまは、それを飲んでいます。
痛みは
現時点で出てないので
なんとか
散ってくれるといいのですが・・・・
医者は
石が動いてないだけ
また痛むでしょう、、、と言いますが・・・ドテッ


時平さん、おはようございます^^
経験ありでしたかぁ
そうそう、最初、、、腰痛と思うのですよね~~~
わたしの場合は
気持ちが弱いので
そのとき
自分で119番、電話したんですよ、
救急車、、、、出払ってて、来てくれなかったけど・・・・(爆笑)

それと
わたし
たしかに結石が
出来やすい体質みたいですね~~~
でも
ブラックコーヒーは、やめられないっす

PS
時平さんの真似してビールで、自然治癒を目指します!!


夢さん、おはようございます^^
ミルクを入れて飲むと良いらしいのですが
ブラックは良くないらしいです、
でも
好きなもの
たしかに
止められないですよね~~~~
気合で
水分沢山とって、、、
直したいです

こんばんは。
私は罹患した経験がありませんが、お奨めの習慣があります。
夜寝る前と朝起きた時に、コップ1杯ずつの水を飲むことです。
体内の毒を薄めたり排出を促進してくれるイメージを持つと効果的です。
できれば日中も飲んだほうがいいのですが、コーヒーとコーヒーの間に入れてはいかがでしょうか。

うちの飼い猫が私の所に来る前に、2歳まで間に2回尿路結石になっています。
猫に水をたくさん飲ませるのは無理なので、食事の量を8分目に制限して、室内飼いでも毎日上下運動を欠かさないように、餌を高いところに置いています。
これは野良猫が罹患しないのは、少ない食事量と多い運動量のためと考えたからです。
ヒトにも当てはまるかどうかはわかりませんが。


Lucianさん、こんばんは
少ない食事量と、多めの運動、
まさしくそれが理想ですよね
医者から(泌尿器科じゃないほう)
代謝も落ちてますから
一日1800kcalを意識して、野菜を多めに、適度な運動!
って、言われているのです。
でも、、、1800以上は、、、常に食べてる気がします(反省)

それと水分は、泌尿器科のドクターからも
言われているのですが、、、、
夜、寝る前は、、、なかなか飲めません
朝は、なんとか1杯、飲んでますが
昼間は、、、、
喉が乾くと、、、アイスコーヒーを飲んでしまって、、、
今の時期、、、
コーヒー摂取量が、、、急上昇中
間に水は
グッドアドバイスなので
明日から頑張ってみます(感謝)

おはようございます。
私もブラック無糖派です。

微糖でもなんか甘くって。。。すかんと。
結石はなった事がないのでわかりませんが・・・3度とは【汗】

朝見るとチーズケーキ、磯部焼き・・・旨そう【笑】


じむにーさん、こんにちは
ブラック同じですね!!
ただ
ごくごくたま~~に
外で缶コーヒーを買う場合は
微糖派だったりします(赤面)

あ~~あ
それはそうと
わたしは
結石ができやすい体質なんでしょうねぇ
たぶん、、、

この記事へのコメントは終了しました。

« 「じねんじょの里」(その2)オープンテラスでコーヒーと甘味を頂きました。 | トップページ | 『結石』の原因のひとつに『シュウ酸』・・・お茶、コーヒー、紅茶に多いらしい。 »