2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『古賀志山』から『御岳』(その10)南コース(階段コース)で下山*最終回 | トップページ | GW那須塩原の旅(その2)2日目朝食は、定番「たまごかけご飯」で^^v »

2012年5月 2日 (水)

GW那須塩原の旅(その1)初日夕食は、塩原関谷のラーメン「やま吉」*喜多方ラーメン

写真:2012/04/28 Panasonic GF2 G14mm使用
    那須塩原市関谷 ラーメン「やま吉」 *喜多方ラーメンです
    栃木放送「ラーメン食べ歩きスタンプラリー」協賛店

Ayamakitiramen02

知人別荘に到着後、
温泉で『古賀志山』登山の汗を流して、さっぱりと
そして・・・お腹も減ったので、
夕食を別荘オーナーさまオススメのラーメン屋さんへ

Ayamakitiramen07

店内風景・・・お店の前は国道400号(右へ塩原温泉街 左へ那須塩原IC)

Ayamakitiramen08

注文しなかったですが「宇都宮餃子」もあります。

Ayamakitiramen04

亀さんと別荘オーナーさまは、「らーめん」(600円)

Ayamakitiramen05

コン様は「塩らーめん」(600円)

Ayamakitiramen06

『解説文』では・・・
喜多方ラーメンに惚れ込んだ店主が
本場の味を広めたいと開業。
喜多方の名店「一平」で修行しその味を忠実に再現。
素材もすべて喜多方から仕入れている。

« 『古賀志山』から『御岳』(その10)南コース(階段コース)で下山*最終回 | トップページ | GW那須塩原の旅(その2)2日目朝食は、定番「たまごかけご飯」で^^v »

国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
山登りの後の温泉!
そして、お腹がすいたころにラーメン!
美味しそう~
さっぱりの醤油も塩もいいなぁ~!
先日、私は濃厚とんこつ醤油ラーメンを
食べたので、さっぱりの塩が食べたいです!
亀三郎さんのブログを見ると
同じ物が食べたくなるんです・・・

GWを満喫してますね~。

関谷のラーメン「やま吉」、入ったことはありませんが場所は分かります。
喜多方ラーメンは好きなので今度立ち寄ってみようかな。
話は変わりますが、その近くに会社の先輩が早期退職して始めたラーメン店もありました。
残念ながらいつの間にか閉店・・・、商売は難しい様です。

こんにちは
山登りでお腹が空いてラーメンが美味いでしょうね。
チャーシューいっぱいのラーメンは美味さを感じさせます。
私も今夜はラーメンにします。


いちごさん、こんにちは
登山で汗をたくさんかいて、塩分を欲していたかも??
亀さんは、血圧に問題があるので
基本、、、、ラーメンは避けたいのですが
こんな時は、いいですよね。
それと、喜多方ラーメンは
醤油、あっさり系で有名なんですよ!
広島のほうには
あまり出てないとおもいます。。。。
それと
いちごさんの
濃厚とんこつ醤油味っていうのも気になるけど・・・


リンゴさん、こんにちは
ふふふ、会津駒ケ岳まで遠征されたリンゴさんを
見習って動きまわってました(爆笑)
でも、、、行動範囲は、リンゴさんの足元にも
及びませんよ~~~

それはそうと
この店の場所、、、別荘オーナーさまが言うには
前は、他のラーメン屋だったと思うと言ってましたが、、、、
まさか、、、
リンゴさんのお知り合いが経営されてたとか?
そんな可能性はないですかね、、、
でも、、、この場所がお分かりになってるので
違うんですね、、、(失礼しました)

PS 喜多方ラーメンの気分になったら、ぜひ寄ってみてください!!


yodogawaさん、こんにちは
今夜はラーメンですか!
ふふふ
いいですね、雨も降ってるし、、、

大阪は、、、なんでしたっけ
やはり、醤油ラーメンが主流でしたか??

おばんです
ここは 先月女房と行きました
地元那須塩原市なのに初めてだったんです
お味は・・・うぅぅぅ・・・少し私の好みと違いました(笑) 
特に麺がね 喜多方系はちょい苦手・・・
亀さんには分かるでしょう!!v^^

こんにちは
喜多方ラーメン美味しそう 値段もこれが本当ですよね
一度本場で食べてみたい・・・


時平さん、こんばんは
ですよね、行かれてますよね。
でも、、、麺が、、、
ふふふ、、、その部分、分かりますよ^^v
微妙なとこかもですが
私には、理解できます!
これで、ますます自信が深まりました!?
小山の「らーめん はるか」
ここは、分類的に「佐野系」かもですが
亀さん的には、近年のナンバー1と思ってます。
たぶん、、、時平さんの好みにも近いような
そんな気がするのです~~~


夢さん、こんばんは
あっさり系で醤油が好きならば
喜多方ラーメン
人気があります!
亀さんも、基本、、、この系統は好きです
反対に苦手は
天下一品ラーメンのような「こってり系」

そして
ここは
値段も600円
これが
いいですよね!!

喜多方ラーメンは、縮れ麺で好みです。
私も、コン様と同じ塩ラーメン食べたいな。
博多ラーメンの細いまっすぐのより
食べた充実感があるんですよ。

こんばんは
古賀志山制覇お疲れ様です。
ここ塩原では「スープヤキソバ」テレビにでたりして
一応名は知れ渡っているのですけど食しなかったの
ですか?
個人の好みがありますけど・・・


ふうかさん、こんばんは
わたしは、時々、
九州ラーメンが無性に食べたくなりますよ!
バリカタで紅しょうが少なめ?
替え玉は
そのときのコンディションで!?
そんな感じです~~~


レモンさん、こんばんは
お陰様で、古賀志山を無事に登ってこれました。
ヒザが痛くなるので
こないだOVER SPECさんが言われてた
もそっと高いサポーター、、、、
貯金してから買おうと思ってます~~~(滝汗)
それから
スープ焼きそば
かめははが経験ありですが
わたしは未経験
いつか行ってみますね

関谷に別荘を持つ知人がいらっしゃるとは羨ましいですね。
古賀志山での汗を温泉で流す(コン様と流し合い?)...
そしてラーメンを食すなんて一番至福の時かも?
場所は大体判りますので、塩原の新緑を愛でるときには
寄ってみようかな?


ケン坊さん、おはようございます^^
ふふふのふ
別荘のお風呂はけっこう広いので
一緒に入りますよ^^;;
流しっこはしないんですが、、、(恥ずかし)
それと
リンゴさんも、だいたい「位置」は分かると
言われてたので
ぜひぜひ
やま吉、、、お誘い合わせのうえ、どうぞ~~~

この記事へのコメントは終了しました。

« 『古賀志山』から『御岳』(その10)南コース(階段コース)で下山*最終回 | トップページ | GW那須塩原の旅(その2)2日目朝食は、定番「たまごかけご飯」で^^v »