2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『栃木百名山ガイドブック』&『ステップアップ登山術』を買ってみました!! | トップページ | 5月の奥日光(その1)『半月山』へ「中禅寺湖スカイライン」を朝一番でドライブ! »

2012年5月27日 (日)

今年も、うちの近所に『カッコウ』がやって来ました!

毎年の事ですが、26日朝、、、『カッコウ』の鳴き声を確認。
今年も、うちの近所にやって来ました!
長い時間、鳴き続けるのに、
カラスと違って、心が安らぐ感じがするのは、、、なんででしょうかね

写真:Nikon P5100使用 「ブルーベリーのチーズケーキ」*生協から

Aburuberikeki

« 『栃木百名山ガイドブック』&『ステップアップ登山術』を買ってみました!! | トップページ | 5月の奥日光(その1)『半月山』へ「中禅寺湖スカイライン」を朝一番でドライブ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、
カッコウが近くに来ていたんですね‥季節を感じます。  (*゚ー゚*)  
渡り鳥で同じ仲間にジュウイチ・ツツドリ・ホトトギスがいますが姿もよく似ているそうです。
この種は、みなちゃっかりした習性をもち、よその鳥の巣に卵をひとつ産み付けます。
自分で育てずに違う種の鳥に拓卵させます。
雛は大きく育つので餌を独り占めしてしまうそう。
不思議な習性ですね。  w(゚o゚)w  
春から夏にかけて山歩きをしているときのカッコウの鳴き声は心癒されますね!

おはようございます
カッコウうちの近くでも鳴いています でもカッコ
ウの習性考えると好きになれないのですが・・・
でもこればかりは仕方ないですね

こんにちは
ブルーベリーのチーズケーキが美味そうです。

山のガイドブックとステップアップ登山術を買い込んで本格的になってきましたね。
次は何処の山に登るのか楽しみです。
京都にも鞍馬とか比叡山がありますので遠征したらお付き合いさせていただきます。


夢さん、こんばんは
カッコウ来ると
5月なんだなぁって、、、、
季節を感じます。
習性までは
意識したことがなかったです、、、


yodogawaさん、こんばんは
京都の山
なかなかそこまで遠征出来ないと
思いますが、、、
もし、、、チャンスがあれば
狙ってみたいと思います~~~~
yodogawaさんは
今年の夏
那須を予定されてるんですよね。
茶臼岳でしょう
今から
登山記、、、楽しみなんです、、、

亀たん おっはよう
鳥が来るという事は、環境がいい^^
カラスが、きれいな声で鳴いていたら
許してしまうかも。

ブルーベリー おにいいですね。
甘酸っぱさが程よいかな?


ふうこさま、おはようございます^^
近くに、小さいですけど公園があるので
毎年
そこを目指して
帰ってくるのかもしれません、、、
でも、、、問題も、、、あるんです、、、
夏場のムクドリ、
それはもう、、、うるさくて、うるさくて、、、
時々
鉄砲??撃って
追い払ってますけど、、、誰かが、、、(汗)

ブルーベリー
去年は
コン様とふたりで
農園に
摘みに行ったんですよ
今年は、、、どうするか、、、

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も、うちの近所に『カッコウ』がやって来ました!:

« 『栃木百名山ガイドブック』&『ステップアップ登山術』を買ってみました!! | トップページ | 5月の奥日光(その1)『半月山』へ「中禅寺湖スカイライン」を朝一番でドライブ! »