2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『大小山』鷹巣山から妙義山(その2)五合目で、登山ルートは「女坂」を選択。 | トップページ | 『大小山』鷹巣山から妙義山(その4)大小山山頂(鷹巣山)282mに到着^^ »

2012年4月10日 (火)

『大小山』鷹巣山から妙義山(その3)「見晴台」に到着。大小の文字が、大きい!!

写真:2012/04/08 Panasonic GF2 G14mm使用
    「見晴台」に到着

Amiharasidaihe01

山の中も、若葉が出てきて緑が多くなってきましたね^^

Amiharasidaihe02

Amiharasidaihe03

「男坂」と「女坂」の合流地点。やはり、「男坂」は岩が多くて「急」っぽい・・・

Amiharasidaihe05

もう少しで見晴台。ついたら少し休憩する予定。

Amiharasidaihe04

大小の文字がデッカイです!
あと、もし、ここで地震だと、まじに落石が怖いなぁって感じました(汗)

« 『大小山』鷹巣山から妙義山(その2)五合目で、登山ルートは「女坂」を選択。 | トップページ | 『大小山』鷹巣山から妙義山(その4)大小山山頂(鷹巣山)282mに到着^^ »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『大小山』鷹巣山から妙義山(その2)五合目で、登山ルートは「女坂」を選択。 | トップページ | 『大小山』鷹巣山から妙義山(その4)大小山山頂(鷹巣山)282mに到着^^ »