『両崖山』から『天狗山』(その5)「両崖山・山頂」は、足利城跡(248.5m)
写真:2012/04/15 Panasonic GF2 G14mm使用
栃木県足利市 「両崖山」 山頂(足利城跡)にて*248.5m
「両崖山・山頂」は、「足利城跡」となっています。
階段を登って、鳥居をくぐると「御嶽神社」
しばらくここで、お茶を飲んで、ビスケットを食べて休憩。
展望がないので、真上を見上げて
「山頂から天へ向けての眺望」
これだけ生い茂ってると、夏場は日除けになっていいかも?なんて
そんな事を、考えていました。
これで、栃木百名山シリーズ 7個目の山を踏破
(三毳山、晃石山、唐沢山、諏訪岳、高館山、大小山、両崖山)
あ、、、すいません、、、でも、、、
まだまだ、、、この日のハイキングは続きます、、、
« 『両崖山』から『天狗山』(その4)「両崖山・山頂」直前の桜は、見応えがありました。 | トップページ | 『両崖山』から『天狗山』(その6)「天狗山」へ向けてスタート(途中の紫山山頂) »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『両崖山』から『天狗山』(その4)「両崖山・山頂」直前の桜は、見応えがありました。 | トップページ | 『両崖山』から『天狗山』(その6)「天狗山」へ向けてスタート(途中の紫山山頂) »
パチパチパチ ついに7個目をゲット
!
ケン坊が今年1山も登ってないのに、亀さんの7山って
凄いことです。
というか、亀さんの場合、登り始めて1ヶ月?
やると決めたら亀さんの行動力・コン様の決断力は
素晴らしいです。見習わねば...あぁ~登りて~
投稿: ケン坊 | 2012年4月17日 (火) 05時39分
ケン坊さん、おはようございます^^
7山踏破!は、ケン坊さんのご指導の賜物です~~~
8山目以降も、アドバイスを
宜しくお願い致します(ペコリ)
あ
でもでも、大師匠は神社巡りされてましたので
それが、山登りと「イコール」に近い
運動量があったんじゃないですか。
亀さんは、そんな気がします!!
ホームベーカリーも、当たったし^^v
投稿: 亀三郎 | 2012年4月17日 (火) 06時02分