『両崖山』から『天狗山』(その10)「天狗山ハイキングコース」、無事に下山出来ました。
参考:後半歩いたルート
「両崖山・山頂」 → 「紫山」*トウゴクミツバツツジ → 「天狗山」*休憩
→ 「かわら山」*富士見岩 → 「鶴山」 → 「須永山」 → 「観音山」
→ 「常念寺」
写真:2012/04/15 Panasonic GF2 G14mm使用
誰が積んだのか、、、でも、、、上手い、、、
山をいくつか越えて、麓につくと「常念寺」というお寺でした。
逆回りだと、ここが登山道のスタートになるようです。
ここからは、一般道を歩いて「織姫神社・駐車場」へ戻ります。
お腹が減ったので、次のログではお待ちかねの??「お昼ご飯」
テレビ番組『ちい散歩』で、
地井武男さんが食べたのと同じものを食しましたよ!!
« 『両崖山』から『天狗山』(その9)見晴台「富士見岩」からの絶景!! | トップページ | 『両崖山』から『天狗山』(その11)織姫神社境内脇の「蕎遊庵」(きょうゆうあん)で昼食 »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『両崖山』から『天狗山』(その9)見晴台「富士見岩」からの絶景!! | トップページ | 『両崖山』から『天狗山』(その11)織姫神社境内脇の「蕎遊庵」(きょうゆうあん)で昼食 »
無事の下山...先ずは良かったです。
コン様の決断で両崖山から天狗山経由されて如何でしたか?
恐らく、疲れたものの達成感というか何となく満足感を味わった
のではないでしょうか?
山の楽しみ方を知った以上、もう山から足は洗えませんね>笑<
”ちい散歩”で紹介された場所とは...楽しみです。ナンだろう?
投稿: ケン坊 | 2012年4月17日 (火) 17時56分
こんばんは
楽しそうですね。
私も登りに行きたいです。
今はバタバタしていますが、連休が明けたら考えます。
投稿: yodogawasyuhen | 2012年4月17日 (火) 20時54分
ケン坊さん、こんばんは
おかげ様で、無事に下りてくることが出来ました(ホッ)
いくつもいくつも山を越えるので大変でしたが
そうなんです
言われる通り、終わってみると満足感があります^^v
そして
次は、どこにするかなぁ~~~と、、、いつも思考へ!!
あ、、、でも、、、最近ハードだったので
ついに、、、『膝』にきました、、、
今日も、、、自宅で、遠赤外線治療中です。。。
やはり、、、すこし無理してたみたい、、、(恥ずかし)
PS 地井武男さんのいったお店は、これからUPしますね!!
投稿: 亀三郎 | 2012年4月17日 (火) 23時26分
yodogawaさん、こんばんは
GW明けですね!
了解しました~~~
たのしみに
yodogawaさんの山歩きブログを待ってます^^v
投稿: 亀三郎 | 2012年4月17日 (火) 23時29分