2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« みかも山公園:東口広場(その1)『河津桜』が満開でキレイでした^^ | トップページ | 小山市:城山公園の「ソメイヨシノ」開花状況(その1)2,3分咲きでしょうか »

2012年4月 8日 (日)

みかも山公園:東口広場(その2)『おかめ桜』は、盛りを過ぎていました。

写真:2012/04/05 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    みかも山公園東口広場にて 『おかめ桜』

Aokamezakura01

「おかめ桜」は、もう終盤戦でした。

Aokamezakura02

Aokamezakura03

駐車場の近くで、独特の鳴き声だった鳥さん。

Aokamezakura04

*トリミング
あなたは、だぁれ???
*「ヒバリ」・・・ブロ友武ちゃんから情報頂きました。(2012/04/08追記)

以上。

この鳥さんを撮ってから、帰路につきました

« みかも山公園:東口広場(その1)『河津桜』が満開でキレイでした^^ | トップページ | 小山市:城山公園の「ソメイヨシノ」開花状況(その1)2,3分咲きでしょうか »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、
この春は河津桜を見ないまま過ぎてしまいました。
オカメ桜もあったんですね、桜は種類が多いですよね。
この鳥さん‥頭の毛を逆立て地味な姿ですがヒバリです。
鳴き声はとても賑やか‥草原や畑の上空で盛んに縄張り宣言しています。
ヒバリのさえずりは、春の風物詩ですね。


武ちゃん、こんばんは
これがヒバリですか!
そして、
あの独特の鳴き声は縄張り宣言なのですね!!
メモメモ
それとそうそう
たしかに、賑やかって感じでした~~~
「春の風物詩」・・・なるほど^^

それから
分からなかった
鳥の名前
教えて頂き、ありがとうございました(感謝)

PS さくらの種類、多いですよね~~~
   亀さんは、これからですが
   地元の「思川桜」が一番すきです

おはようございます
県南部はつぎつぎと桜が開花し 我世の春ですね(^^)v
写真の空気感が ほんとうに暖かそうです
それに比べると
北部は まだ冬を引きずってます
いつもの年より山が白いので 雪解けが奥くなりそうですね
itamuroは梅さえまだ咲かないんですから・・・(笑)


時平さん、おはようございます^^
そうそう
栃木放送でも、那須、、、最高0度とか聞くと
げっ、、、同じ栃木なのに、、、全然違う===
って、そんな風に思います(汗)
しかし、まだ、、、梅も咲かないとは、、、
雪も残ってるみたいだし、、、
もう少し、春が来るのを待たないとって感じなのですね^^;;
県南は
河津桜もおわり
ソメイヨシノ満開まで
あと3日位???かと思われます~~~

PS 茶臼、南月山踏破のため
   今日も低山ハイクで、体を鍛えてきます

これがヒバリ。勉強になりました。
ヒバリは英語でスカイラーク・・
スカイラークのチキンガーリックステーキが食べたい・・


うさままさん、こんばんは
ひとつ勉强になりました(感謝)
スカイラーク!!
ヒバリのことだったんですねぇ、、、、
昔、聞いた気もしますが、
すっかり
忘れておりました(恥ずかし)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« みかも山公園:東口広場(その1)『河津桜』が満開でキレイでした^^ | トップページ | 小山市:城山公園の「ソメイヨシノ」開花状況(その1)2,3分咲きでしょうか »