2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『両崖山』から『天狗山』(その6)「天狗山」へ向けてスタート(途中の紫山山頂) | トップページ | 『両崖山』から『天狗山』(その8)「天狗山・山頂」の情景(258.6m) »

2012年4月17日 (火)

『両崖山』から『天狗山』(その7)巻き道を通って「天狗山・山頂」へ

写真:2012/04/15 Panasonic GF2 G14mm使用

Atenguyamasantyouhe01

下りは慎重に・・・(紫山山頂からの下りです)

Atenguyamasantyouhe02

うはっ、、、これも開花直前、、、開花状態が見れる人が羨ましい^^;;

Atenguyamasantyouhe3

倒木を越えるコン様・・・
わたしは、写真を撮りがてら、呼吸を整えます(汗)

Atenguyamasantyouhe04

紫ツツジ(=トウゴクミツバツツジ)

Atenguyamasantyouhe05

天狗山・山頂直前の岩場。
進行ルートを一瞬考えているコン様。。。

« 『両崖山』から『天狗山』(その6)「天狗山」へ向けてスタート(途中の紫山山頂) | トップページ | 『両崖山』から『天狗山』(その8)「天狗山・山頂」の情景(258.6m) »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
凄い道ですね。
これでは登山靴が必要です。
いいなぁ~コン様と栃木の山を制覇するようですね。


yodogawaさん、こんにちは^^
段々、慣れてきましたが
それでも、
急登が続くと、息が切れます、、、
yodogawaさんが行かれる
伊吹山??とかは
こうゆう雰囲気の場所は
あまりないでしょうか?

こんにちは
中々険しい道みたいですね スリルがあってよかったのかな・・・


夢さん、こんにちは
写真で感じるほどは、スリルはなかったかも、、、
先週の大小山のほうが、
傾斜がキツかったかもです、、、(汗)

げげげっ
この写真を見ると、尚さら山に行きたくなくなるのですが・・
低山&マイナー(ですよね?一般には)なのに、大変そう~。

亀さん、尊敬します。


うさままさん、こんばんは
ふふふ
そうそう、マイナーです~~~
でも、、、近いうちに
超メジャーの日本百名山へと、、、思っています!
って、、、
気持ちだけですけどね、、、(赤面)


でも、、うさままさん、
ハイキングのあと
お風呂、、、そして、その後のビールは、、、
最高ですよ、、、
へへへ、、、
どうだす??
それでも、、、だめ、、、ですかね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『両崖山』から『天狗山』(その6)「天狗山」へ向けてスタート(途中の紫山山頂) | トップページ | 『両崖山』から『天狗山』(その8)「天狗山・山頂」の情景(258.6m) »