早春の「みかも山」(その4)もうすぐ「青竜ガ岳」山頂です!!
« 早春の「みかも山」(その3)『青竜ガ岳』を目指して、歩き始めました! | トップページ | 早春の「みかも山」(その5)「青竜ガ岳」山頂(229m)からの眺望 »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 早春の「みかも山」(その3)『青竜ガ岳』を目指して、歩き始めました! | トップページ | 早春の「みかも山」(その5)「青竜ガ岳」山頂(229m)からの眺望 »
こんばんは
登り切りましたね。
お疲れ様です。
帰りは温泉でも入って疲れを取ってください。
投稿: yodogawasyuhen | 2012年3月17日 (土) 17時57分
こんばんは
みかも山は花の宝庫ですね。
もう少したったらカタクリもさくでしょうし・・・
山登りにはまると思います。
投稿: レモン | 2012年3月17日 (土) 18時37分
そうですよね~
ココが最高にキツイです...毎回はぁ~はぁ~してます>笑<
ここをクリアした亀さんは、もう立派な栃木百名山挑戦の有資格者です。
さっそく次の山を選定しましょ!
投稿: ケン坊 | 2012年3月17日 (土) 19時41分
こんばんは、
高度差‥百メートルを登るのはけっこう大変なんですよね。
青竜ガ岳、250メートルというと都心の超高層ビルのテッペンまで階段で登るようなもの‥。
健康でないと、心臓にも負担がかかり危険です。 ヾ(*゚A`)ノ
体に問題なければ、好天のもと落ち葉を踏みしめながら体力増進にはいいですね。
やや寒いくらいのほうが、登山にはいいと思います。
投稿: 武ちゃん | 2012年3月17日 (土) 21時43分
yodogawaさん、こんばんは
思ってたより最後の急坂とかキツかったです、
でも、山頂に初めて行けたので
良かった、、、
温泉は無しですが、満足しました~~~
投稿: 亀三郎 | 2012年3月17日 (土) 22時21分
レモンさん、こんばんは^^
そうなんです、もうじきカタクリですよね
昨年
ここのカタクリの里へ行って
その時の花の写真を
オリジナル卓上カレンダーの3月に使っています
それから
山、、、
ふふふ
にわかハイカーになってますね、、、
わたし、、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年3月17日 (土) 22時24分
ケン坊さん、こんばんは
三毳山神社への直登ルートも相当キツかったですが
青竜ガ岳直前も、、、キツかった、、、
ケン坊さんでも
ハァハァ、、、します???
心肺能力が高いから、このくらいは大丈夫でしょう??
亀さんに
合わせてもらって、どうもすんまそん
あ
それで
次はですねぇ、、、、え~~~と
晃石山か、、、唐沢山か、、、足利の、、例の山か
そのあたりを狙ってみます!!←ほんとかなぁ、、、汗
投稿: 亀三郎 | 2012年3月17日 (土) 22時29分
武ちゃん、こんばんは^^
そっか、、都会の超高層ビルを登るのと同じ、、
だから、、、ハァハァしたんですね、、、
ま、キホン的な体力がないのもありますけど(恥ずかし)
でも
他の人の装備を見ると
ある程度、、、揃えてますよね、、、
山ガールならぬ、、、山おじさん???(笑)
いま
わたしも
トレッキングシューズくらいは
買おうかどうか、、、思案中です。
そして
山おじさんに変身
投稿: 亀三郎 | 2012年3月17日 (土) 22時33分