2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『唐沢山』から『諏訪岳』(その7)「京路戸峠」(きょうろどとうげ)に到着! | トップページ | 『唐沢山』から『諏訪岳』(その9)「諏訪岳・山頂」(324m)にて*最終回 »

2012年3月31日 (土)

『唐沢山』から『諏訪岳』(その8)「諏訪岳」山頂を目指して登ります

写真:2012/03/27 Panasonic GF2 G14mm使用

Asantyouhe02

三毳山(みかもやま)、晃石山(てるいしさん)、
そして、ここ諏訪岳と登ってきて、
亀さん、、、ひとつ分かりました。
山頂直前って、大体「急登」でキツイんですね。。。

Asantyouhe05

Asantyouhe03

一休みして、写真撮影。
でも、このあたり風が強くて寒かった・・・
防風パーカーを着てたのですが、それでも汗ばんだTシャツのほうが
冷たくなって来るのが分かる感じです。
まずい、もし低体温?で倒れたらどうしよう、、、
携帯は繋がるけど、風があるからドクターヘリも飛べないだろうなぁ
なんて、、ひとり、心配してました。←これ、まじに考えてたんです

Asantyouhe04

最後の休憩場所。

« 『唐沢山』から『諏訪岳』(その7)「京路戸峠」(きょうろどとうげ)に到着! | トップページ | 『唐沢山』から『諏訪岳』(その9)「諏訪岳・山頂」(324m)にて*最終回 »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『唐沢山』から『諏訪岳』(その7)「京路戸峠」(きょうろどとうげ)に到着! | トップページ | 『唐沢山』から『諏訪岳』(その9)「諏訪岳・山頂」(324m)にて*最終回 »