『太平山』から『晃石山』ハイキング(その3)「富士浅間神社・太平山城」に到着
« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その2)太平山神社「奥宮」へお参り | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その4)お昼ご飯は、ローソンのパンで^^;; »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その2)太平山神社「奥宮」へお参り | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その4)お昼ご飯は、ローソンのパンで^^;; »
こんにちは。

ハイキング、楽しそうですね
亀三郎さんのハイドロテック!カッコいいですね。
すごく歩きやすそうな感じなので
私も欲しいなぁ~!!
でも、年に数回しか使わない可能性があるので
やっぱりちょっと、無駄かしらね・・・
投稿: いちご | 2012年3月23日 (金) 14時20分
いちごさん、こんにちは
ハイキング=苦行(亀さんの場合)
実は、、
先日、ドクターから内臓脂肪率を指摘され
その改善方法として、
まず運動、、
そしてお酒制限と、、、
人間ドックのあと、そんなやりとりがあったんです。
それで焦って、、、
にわかに思い立ってる部分があるんですよ。(恥ずかし)
ま
苦行は、冗談ですけど、、、
いちごさんちは
お嬢様と一緒のハイキングの機会が
増えるようでしたら
オソロで、トレッキングシューズを揃えて欲しいです~~
もちろん
可愛いイチゴ柄で、お願いしますね(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2012年3月23日 (金) 14時46分
大平神社をお参りし、奥の院もちゃんとお参りするなんて
亀さんも信心深いですね~
最近のケン坊は”奥の院”は素通りです>罰当たり?<
そして”富士浅間神社”...ここではお賽銭は不要です。
というか、賽銭箱がありません。
”賽銭泥棒防止のため賽銭はご遠慮願います”...と
考えると不思議な光景ですよね。
もちろん、今回はコン様と2人でトレッキングですよね?
投稿: ケン坊 | 2012年3月23日 (金) 22時20分
ケン坊さん、こんばんは^^
さすが、山を知り尽くしてるケン坊さんですね!
そうそう、この富士浅間神社には、
賽銭箱がないのですよね。
最初に見た瞬間、三毳山神社スタイルかな?
とも思ったのですが、、、
ここは、すっぱりと、お賽銭受けつけずなんですねぇ。
たしかに
不思議といえば不思議な光景ですね
おっしゃるとおりです
PS 単独行です!
最近、、、孤独を愛してるんですよ、、、
へへへ
投稿: 亀三郎 | 2012年3月23日 (金) 23時33分