2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その5)いざ!栃木百名山「晃石山」へ! | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その7)「晃石山・頂上(419.1m)」に到着!! »

2012年3月24日 (土)

『太平山』から『晃石山』ハイキング(その6)「パラグライダー場」にて、飛翔の瞬間

写真:2012/03/22 Panasonic GF2 G14mm使用

Aparaguraida01

「駒の爪」*多分・・・
標高380m地点

Aparaguraida02

景色を撮ろうと、「すいません~~写真撮らせて下さい~~」と
寄って行ったら、「もうじき飛びますから、飛ぶ所も撮っていったらどうですか」
と言って頂き、亀さん、初めて飛翔の瞬間を見ることが出来ました^^

Aparaguraida03

風が弱くて条件が悪かったみたいですが、、、スタートです!

Aparaguraida04

Aparaguraida05

飛んだ~~~気持ちが良さそう~~~

Aparaguraida06

「ちなみに、パラグライダーを始めるのに、いくら位かかるのですか?」と訊いたら
「とりあえず7,80万円ですねぇ」と。

「やっぱりライセンスがいるんでしょう?」と更に訊くと
「もし興味があるなら、すこし待ってればインストラクターが来ますよ」と。。。

こんな会話をして、撮影のお礼を言ってから、この場を去りましたです。

思った通り、けっこうなお金がかかりますねぇ。
もし、グリーンジャンボが当たったら、
仲間に入れてもらおうかな、、、なぁ~~んて、、、
その前に年齢制限ですかね

« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その5)いざ!栃木百名山「晃石山」へ! | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その7)「晃石山・頂上(419.1m)」に到着!! »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

やった~ 
パラグライダーの飛び出す瞬間を撮れるなんて、素晴らしいというか
亀さんは恵まれていますね~...いきなりの殊勲賞モノです。
ケン坊は何十回も歩いてますが、未だに遭遇してません。
これまで飛ぶタイミングを計っている場面は何度かあったんですが、
直ぐに離陸しそうもない(時間がかかる)と判ると、気短なケン坊は
諦めて直ぐに歩き出しちゃうから>笑<
やはり7~80万円ですか? 程遠い遊びですね~ あははは!

おはようございます
いい眺めですね やはり趣味はみんな道楽なんですね・・・

こんにちわ、
パラグライダー、飛び出す瞬間やりましたね。  (^o^)丿
一度はじめたら病みつきになりそうです。
しかし勇気だけでなく、お金もかかりそう‥金持ちの道楽でしょうか。

私も以前‥秩父の堂平山の中腹から見たことがあります。
近くの荒川上空でしばしば空高く舞い降りてくるのを見かけることがあります。
ホンダ飛行場から専用機で十人前後が高空からダイビングしますよ。  ヽ(´▽`)/
荒川河川敷の指定地にちゃんと着地するのでみなベテランのようです。

こんにちは
パラグライダーの飛ぶ瞬間を撮れるのは珍しいです。
上手く撮っていますよ。
なかなか撮れないです。


ケン坊さん、こんにちは^ー^
わたしも待てないタイプなんですが
この時は、先方から撮っていいですよと
言われたので、せっかくなので、待ちました!!
実際は、風待ちで5分くらいは
じっと、しゃがんで待っていたんですよ^^;;
でも、
かっこ良く飛んでくれてよかったです
それと
費用は、やっぱりかかりますねぇ
とりあえずの金額らしいので
実際は、もっとかかるんだと思いました(汗)
わたしも
宝くじが当たらないと、、、無理です~~~


夢さん、こんにちは^^
こうゆう道楽も、なかなかですよね~~~
1回だけ有料っていうのがあれば、、、って
、、、ふと思いました。
でも、、、やっぱり、、、怖いかな、、、(ブルッ)


武ちゃん、こんにちは^^
勇気とお金が必要な趣味ですよね!
あ、それとある程度体力もいると思いました。
パラグライダー、セッティングするのも
3人がかりで準備されてましたので
けっこう、大変なんだなぁと、、、見学してました。
それと
テレビで飛行機から、飛び降りるの見たことあります!
あれも
気持ちがよさそうですが、、、
パラグライダーより、、、恐怖感が大きような気がします。
パラグライダーの場合は
自分で助走をつけて
浮き上がる感じですからね!!


yodogawaさん、こんにちは
今回は、タイミングが良かったです^^
パラグライダー場を通ることは
あっても、実際に飛んでるときに
遭遇したことが、なかったものですから(笑)

海でやってるパラセイリングみたいに、紐がついてれば良いけど・・・
自分の判断でコントロールするのはちょっと・・(結構優柔不断なのです)

個人的には、背後では無く正面から撮ってあげたかったですね~(難しいですけどw)


パラセイリングも
楽しそうですねぇ~~~
それと
正面から、、、なるほど
そう言われると
たしかに、、、

おおっ!これはよい物を見れましたねw
ナイスショット!です。


じむにーさん、こんにちは
すこし時間をまったかいがありました
それと
せっかくだから
飛ぶところも
撮ってくださいと
言ってくれた方に、感謝です!!

すごいタイミング。
飛ぶところを撮影できるなんて!!
綺麗に写っていますね。
でも、結構お金がかかるんですね。
写真を写させてくださった方は
逆にうれしかったかもしれませんね。
自分では写せないですから。
亀さん、ブログにアップするから見てくださいって言えばよかったかも。


ふうかさん、こんにちは
どうぞと言われて、ラッキーでした^^
それと、そうそう
けっこう贅沢な趣味ですよね、
お金に余裕がないと出来ませんね、はい、
よって、、、
悲しいけど、亀さんには無理みたい、、、(大汗)


飛び立つ瞬間の写真
そうか、、、
一言言っておけば
良かったですね、反省反省

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その5)いざ!栃木百名山「晃石山」へ! | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その7)「晃石山・頂上(419.1m)」に到着!! »