『太平山』から『晃石山』ハイキング(その5)いざ!栃木百名山「晃石山」へ!
写真:2012/03/22 Panasonic GF2 G14mm使用
パン2個食べて、お腹も落ち着いたので
いよいよ、富士浅間神社から
栃木百名山「晃石山」(てるいしさん)へ向けて出発です!
だけど、、、ここハイキングコースですか???
ハイキング初心者亀さんには、ただの急斜面にしか見えません。。。
それでも勇気を振り絞って降り始めたのですが、
なんとなく不安に、、、そんな時、、、背中の方から人の声が!
亀さん、思い切って「晃石山へは、この道で良いですか?」
って訊いたんです。そしたら、すごく軽く「そうですよ~」って返事。
こちら、転んだら嫌だなぁってビビってるのに、
慣れてる人は、この急斜面をスイスイ降りていくんです。
(これは、大きなショック)
振り返ると、急斜面分は100mだったみたいですが
ここが一番怖かったです。。。
「ぐみの木峠」から「晃石山」(てるいしさん)方向
休憩してる人がたくさんいたので、、、
ぐみの木峠のベンチ周辺の写真はありません
« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その4)お昼ご飯は、ローソンのパンで^^;; | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その6)「パラグライダー場」にて、飛翔の瞬間 »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その4)お昼ご飯は、ローソンのパンで^^;; | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その6)「パラグライダー場」にて、飛翔の瞬間 »
こんばんは、
ハイキングってやりだすとクセになるんですよね!
辛いながらも、達成感というか健康にもいいし自然と親しめますから。 (^_^)v
百名山というと日光白根山や男体山、赤薙山など高山も是非挑戦してください。 ( ^ω^ )
こちら‥埼玉にも百名山あるのかな? 武甲山や奥秩父など以外は標高はそれほどないようです。
投稿: 武ちゃん | 2012年3月23日 (金) 22時13分
これ道?
今日、明日と雨なのでぬかるみそうですね、ここ。
そーいえば久しく山道歩いてないかも・・
筋肉鍛えないとね・・
投稿: うさまま | 2012年3月23日 (金) 22時20分
武ちゃん、こんばんは^^
今のわたし、、、明らかに年上の人にも追いつけないし
勿論、小学生にも追いつけないので、、、
体力に問題あり!なんです。
なので、男体山とかの高山は、、、夢のまた夢かも。。。
そんな気もします。
ただ、先週の三毳山の時より
山のコツ?みたいなもの、、、慣れですかね
すこし感じたので、、、
もう少し頑張れるかもしれません。
あ、それはそうと
埼玉も
秩父、長瀞、その他いろいろ
いい場所がありますよね!!
低山ハイクも、どっか行ってみたいと思います
投稿: 亀三郎 | 2012年3月23日 (金) 23時27分
うさままさん、こんばんは^^
でしょう
そう思われるでしょう
ただの斜面ですよね、、、どうみても、、、
でも、
ここを
スイスイ降りちゃう人もいるんです。。。
亀さん
もっともっと
鍛えないとって、、、反省中
投稿: 亀三郎 | 2012年3月23日 (金) 23時28分