2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 出流山・元祖手打そば「いづるや」さんで『寒晒し蕎麦』5合を注文!! | トップページ | 栃木市・出流山「満願寺」(その2)本堂で参拝、奥之院へは行きませんでした。 »

2012年3月10日 (土)

栃木市・出流山「満願寺」(その1)坂東三十三観音第十七番札所

写真:2012/03/03 Panasonic GF2 G14-42mm使用
    栃木市・出流山「満願寺」にて
         http://www.idurusan.com/

Amanganji01

せっかく出流まで来たので『満願寺』へお参りに来ました。

Amanganji02

ここまで3人で歩いて来たのですが、亀母、、、この先は自信がないと、、、
ここから車へ戻って、休憩となりました。(最近、めっきり足が弱いのです)

Amanganji03

Amanganji04

風格十分のお寺。

Amanganji05

看板、欠けてるのが、妙に気になります、、、(汗)

« 出流山・元祖手打そば「いづるや」さんで『寒晒し蕎麦』5合を注文!! | トップページ | 栃木市・出流山「満願寺」(その2)本堂で参拝、奥之院へは行きませんでした。 »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

階段が多いですねぇー・・・・?
出流山「満願寺」・・・どうして○○山××寺って言うのかなぁ・・・??
日水山(産)創製寺(ソーセイジ)?・・・・・て言うのは駄目ですかね・・・・!!( ̄0 ̄)



ひさひさのヒットですね!!
座布団は、2枚かな???
かえしを、、、考えてるのですが、、、
・・・
男体山肛門科 いぼ痔、、、
なんてのは
どうでしょ???

汚い、、、
うううう、、、失礼しました(ペコリ)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 出流山・元祖手打そば「いづるや」さんで『寒晒し蕎麦』5合を注文!! | トップページ | 栃木市・出流山「満願寺」(その2)本堂で参拝、奥之院へは行きませんでした。 »