早春の「みかも山」(その2)『星の瞳』(オオイヌノフグリ)&『てんとう虫』
写真:2012/03/16 PENTAX K20D DA18-250mm使用
栃木県佐野市 「みかも山公園」にて
*参考情報
「ザゼンソウ」がある湿性植物園は
みかも山公園東入り口の駐車場エリアからすぐの場所です。
「星の瞳」(オオイヌノフグリ)
日差しを浴びて輝いてました。
てんとう虫
*参考情報「てんとう虫の仲間」
http://www.insects.jp/konbunkouten.htm
てんとう虫も、種類がいっぱいなんですねぇ、、、、
「湿性植物園」
ほんとは、「ザゼンソウ」だけ撮ってすぐ帰る予定だったのですが、、、
「明日からは天気が悪そうだから、すこし運動がてら登山?するかな」
って、、、気分になって、、、
ここから、「青竜ガ岳」を目指したのです
« 早春の「みかも山」(その1)湿性植物園の『ザゼンソウ』(座禅草) | トップページ | 早春の「みかも山」(その3)『青竜ガ岳』を目指して、歩き始めました! »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 早春の「みかも山」(その1)湿性植物園の『ザゼンソウ』(座禅草) | トップページ | 早春の「みかも山」(その3)『青竜ガ岳』を目指して、歩き始めました! »
三毳山も東駐車場を起点にすると、好きな場所に足を延ばせるので
良いですね...(ケン坊も最近は東口が多いです)
亀さんの優しさの現われ? てんとう虫まで登場させちゃって...
もう虫達も活動を始めたんですね。
山もこれからは大忙しで模様替えしてくれるんでしょうね。先ずは新緑!
さぁ~ 彼岸を過ぎれば暖かくなる? でしょう? かな?
投稿: ケン坊 | 2012年3月17日 (土) 07時10分
そうそう、あったかになってきますよね!
ケン坊さんの登山も、また盛んになるかと
思うと、読者として楽しみです~~~
あ、
それはそうと
とうとう
初めて青竜が岳に登りましたよ!!
死にそうでしたが、、、息切れして、、、
ホーキンスのウォーキングで行ったのですが
やっぱ
トレッキングが欲しくなりましたです
わたしも
どっか
新緑の低山ハイクに行きたいので、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2012年3月17日 (土) 07時31分